dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、大学4年生で、就職も決まり、半年くらい前から飲食店でアルバイトをしています。私は、バイトはバイトと割りきりたく、飲み会などにもあまり参加したくないので、最初の内は飲み会などにも参加していなかったのですが、店長の誘いがあまりにつこいので、2回くらい参加をしました。しかし、最初は飲み会だけでよかったのですが、今は閉店後の食事に付き合わされたり、夜中の2時に電話がかかってきて、「今、ヒマ?カラオケ行くんだけど付き合わない?」などと言われます。また、昼からシフトをいれると、夜の10時には上がれるはずなのですが、最近ではその時間に上がらせてもらえず、私だけラストまでやらされることもあります。店長は、考え方が私とは少し違って、飲み会に参加したり、一緒に食事をすることも業務の一環だと思っているのか、そういった誘いに参加しなかったり、早く上がらせて欲しいことを言うと翌月のシフトを減らしたり、他のアルバイトに悪口を言ったりします。知人には、「就職が決まっている4年生を新しく雇ってくれる所はあまりないよ。」と言われていますし、バイト先の調理場の方に料理を習っている関係も合って、むげに辞めるのもその方に迷惑がかかってしまう気がして、辞められません。なんとかして誘いをうまく断る方法はないでしょうか・・・?また、このバイトを辞めてしまったら、新しく雇ってもらえる所は見つからないものでしょうか・・・?よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

今バイトで断れないと、将来就職したらもっと人間関係が大変になりますよ。


関係がまずくなったら、やめられるという、就職とは違う利点を活用し
あたりさわりなく断れる人間の勉強を今回なさってみてはどうでしょう?

就職すると、もっと誘いとか、派閥の間にいれられたり、自分の意志をはっきりいえないと
困ってしまう状況がたくさんあります。
今からそんなんでは、将来こまってしまいますよー。

○○の試験が近いので、しばらくは遠慮させてほしいです。
でも、終わったらぜひ参加したいのでそれまでまっててくださいねー
など、本当は参加したいのにできない、、という悔しさを混ぜた断りかたを
するといいですね。 用事用事と、いきたいそぶりをみせつつも、断りつづけたら
相手も別の相手を探すようになり、そのうち誘われる回数やしつこさは減るでしょう。
なんども断られたら、なんだかんだいって、誘うのっておっくうになるじゃないですか。
それを利用してみては・・・・

ちなみに、4年生の新しい採用は確かに少ないと思います
もし、環境悪くなっていずらくなったら、短期もたくさんあるのだから
それで補っていくのも、一つの方法だと思いますよ~

がんばってくださいねー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の意志を伝えること、とても苦手なんです。いままでもそうやってずるずるやってきてしまって・・・。だからこそ、就職先はそういった付き合いの全くない会社を選んでしまいました。(笑)
でも、今後もそういったことはあると思うので、なるべくあたりさわりのない断り方が出来る様心掛けたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2002/04/16 01:40

>このバイトを辞めてしまったら、新しく雇ってもらえる所は見つからないものでしょうか・



人材派遣会社に登録して、短期のバイトをどんどんやるというのが
一番現実的な方法かもしれません。
コンサ-トの係員や選挙の手伝いなど日給8000円ぐらいで地方都市でも
結構ありますよ。
2,3社に登録しておけば週に1~2回は仕事が回ってきますし、
仕事の最後に「何月何日に○○○のコンサ-トの仕事がありますが
働ける人いませんか?」と言った感じの告知もあります。
取りあえず、短期のバイトを入れてみて軌道に乗ってきたら今のバイトを
辞めるというのではどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。結局、ガマンをしながら続けることにしました。これも社会勉強の一部だと思って頑張りたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/22 22:45

予め、キツイ言い方になることをお許しください。


確かに、4年で就職も決まっているとなると間口は狭くなってきますね。(辞めると分かっている人を雇いたがる所も無いでしょうし。それこそ有っても、短期の物のみになると思います)
また付き合いの件ですが、社会に出ればこれ以上の上司先輩等の付き合いが有ります(もちろん無いところも有りますが^^;)。その際にその付き合いが嫌だからと言って断るとなると、今以上の、、、というような状況にもなりかねません。(またバイトの様に辞めるわけには勿論いきませんし、、、)
会社に入る前の勉強だと思って頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我慢が出来る範囲なら、我慢してしまって、こっそりグチをこぼせばいいですよね!?なるべく我慢してやり過ごす様にしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/16 01:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!