
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
地元で公立小学校の教員を目指すのであれば、国立の教員養成系大学・学部の方が絶対に有利です。
関西でしたら、
大阪教育大学
兵庫教育大学
京都教育大学
奈良教育大学
滋賀大学教育学部
和歌山大学教育学部
ですね。
No.3
- 回答日時:
教育大学というより、教育学部ということなのでしょうか?
首都圏の場合で考えますと、一部の旧1期校以外であれば、私学の
教育学部を主体とした総合大学が一番充実した指導をされています。
そこの卒業生のうち、中学、高校の教員を目指した卒業生は、臨時
教師の道を歩み、2・3年で受かるケースが多いのですが(これは
首都圏の各自治体が各教科2・3名の採用になっていることが原因
です)、小学校の教員採用試験を受けた卒業生の80%以上が採用され
ていますし、その卒業生の教育に対する考え方は、他の大学の卒業
生以上に真摯に教育に取り組んでいます。
(もっとも、首都圏の場合、教育大学はほとんどありません)
通常の経済や社会、理数系などの大学を出ても教員免許は取れますが、
教育に対するカリキュラムとそれに取り組む学生の意識が全く違い
ます。
特に今のような教師受難時代では、なおさら、真摯な態度で勉強し
いかに理想に近い教育ができるような鍛錬が出来るかが必要不可欠
といえるのではないでしょうか?
文面からは関西の方のように見受けられますが、近畿エリアの状況
は分かりませんのでなんともいえませんが、ようは、貴方の教育に
対する姿勢の問題もあろうかと思います。
尚、近畿は多分、私学も含めて、教育大学が多いようですので、やはり
この時期、教育者を目指すのであれば、教育大学がいいのではあり
ませんか。
No.2
- 回答日時:
私は国立の教育学部を卒業し、公立中学校に勤務した経験があります。
数校を経て、現在は私立の中高一貫校に勤めている者です。結論から言うと、私が働いた県では地元国立の教育学部でないとお話にならないと感じています。
大学の学内で学ぶ授業に関しては、特に教育学部で有利だと思ったことはありませんが、教育実習の充実ぶりが全く異なります。
教員はよく、研修もなくいきなり一人前扱いされると言いますが、かろうじて研修と呼べるものは教育実習ぐらいです。
この実習が学校体験で終わるような実習ではまったく素人のまま現場にでるようなものです。
私の受けた実習は全員宿舎に泊まり込みの6週間の実習で、夜中の3時~4時まで授業案をつくるようなものです。(もちろん指導教官は学校にいます)
いわゆる研究授業の手順も教育実習で学ばなければ、いったい誰がどこで教えてくれるのでしょうか。
もちろん、教育学部・教育大以外の出身者ですばらしい先生はたくさんおりますが、現場は教育学部で鬼のような実習を受けているという前提で動いていますから、現場でかなりのとまどいを感じると思います。
その県が目指す教育のトレンドというものを理解するという意味でも地元の国立教育学部が有利であるのは言うまでもありません。
ただし、これは私の出身の県の話であって、他県ではどうなのかと言われれば、全く異なる状況であるかもしれません。

No.1
- 回答日時:
小学校の教員免許をとれる大学はもっとあります。
自分の実力にあった大学を探してみましょう。教師になる時に大学はそれほど関係ないと思いますよ。大学時代に何をしたかが大切です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 推薦入試に関して 1 2022/09/16 20:58
- 大学受験 進路に悩んでいる高校2年生です。 そろそろオープンキャンパスに行ったり自分の進路を本格的に考える時期 3 2023/06/25 17:18
- 大学受験 私立大学への進学をかんがえている高校1年生です。 進路選択をしていくなかで、なかなか自分の行きたい大 5 2022/12/25 11:08
- 大学・短大 高校3年生 現役で私文短大か浪人か 3 2022/10/09 20:38
- 芸術学 高校2年生 ピアノ歴12年目 進路希望は音楽科教師 大学進学についての相談です。 上野学園大学の音楽 1 2022/07/11 23:25
- 大学受験 高校3年生女の子がいます。医療の道に行きたかったのですが、本人の認識の甘さから成績が足りず学校の懇談 3 2022/06/22 12:38
- 保育士・幼稚園教諭 公務員保育士について 2 2023/03/31 15:30
- マンガ・コミック ウサギの女の子「メイベルちゃん」って、ネットの世界では割と有名なキャラクターなんですか? 4 2023/03/11 15:26
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- その他(学校・勉強) 学歴は関係ない。といいつつ、高校進学率は約98%、高卒後の進学率(大学、短大、専門学校など)が70% 8 2023/02/25 21:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた。ウィズコロナの「新しい生活様式」で、小学校はこれからどうなる?
先日ようやく、全国的に新型コロナウイルス感染症により発出されていた緊急事態宣言が解除となった。昨年度から続いた長期休校により、学校再開に不安を感じていた子どもも少なくなかったようだ。 実際「教えて!g...
-
子どもの運動会に親は参加しないといけないのか?
5月は運動会の季節。幼稚園、小学校の運動会に、保護者が参加する機会も出てくるのではないか。それこそリレー、親子で協力して競う二人三脚、親対抗綱引きなど。親が運動会に参加してくれることにワクワクしたり、...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
助教諭って何するの??
-
中学校から小学校への異動
-
小学校教諭の男女比
-
午後1時と13時、どちらが正しい?
-
男性器の見せ合い・触りあいを...
-
新学年のクラス発表について
-
学区外の小学校に通う方法
-
新年度恒例の「児童個人票(家...
-
教師の左遷ってあるんですか?
-
「よかったね、よかったよ・・...
-
転校初日 親は同伴するのですか
-
学区外への通学は住民票の移動...
-
小学校教諭の髪色この中ならど...
-
評判の悪い先生は異動が早くな...
-
中学の校区外通学について(長...
-
先生の春休み
-
新任の挨拶について
-
臨時の教員がいます。毎年更新...
-
大学の入学式ってスーツで行く...
-
離任式ってありましたか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
助教諭って何するの??
-
中学教員免許状を持っている人...
-
中学校から小学校への異動
-
名古屋市・愛知県の教育実習(...
-
小学校教諭は中学、高校よりも...
-
高校教師から東京都小学校教師...
-
小学校の先生になるには文系で...
-
小学校教諭について
-
小学校教諭の男女比
-
教員の県内移動について(千葉...
-
単位の流用について
-
小学校教諭になりたい高(1)です。
-
中高英語1種教員免許保持者が小...
-
教育実習の実務振替って
-
小学校助教諭臨時免許状の取得法
-
17.4の0.4は 何cmの何mmですか...
-
小学校や養護学校の音楽の教員...
-
横浜市の教員免許取得について
-
卒業証書の日付は?
-
現在の学校への転校の挨拶を教...
おすすめ情報