dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現行司法試験では受験3回まで優遇されるという話を聞いたことがあるのですが、それは新司法試験にも引き継がれてしまうのでしょうか?
それともその話は現行試験だけのものなのでしょうか。

A 回答 (1件)

>受験3回まで優遇されるという話を聞いたことがあるのですが


「3回まで優遇」ではなく、一つの受験資格で「3回しか受験できない」です。これは、新司法試験導入によりできた制度で、現行試験での不合格回数も算入されます。
なお、一つの受験資格で受験が可能なのは、資格を取ってから5年間の間で、その資格の取得方法は、
1 ロースクールを出ること
2 予備試験に合格すること
の二つです。
また、一回受験資格を失うと、2年間は受験することができません。

なお、本当にどうでもよい余談ですが、ロースクールは博士課程に相当する大学院ですが、ロースクールを出たからといって司法試験の合格が保証されるわけではありません(これは医師免許にも同じことが言えますが)。したがって、法学博士の名前を持っていながら、司法試験に受からないという人も増えてきます。こういう人のことを「三振博士」というらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2006/11/15 15:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!