
もうすぐ2年になるアパート(大東建託)を
更新せずに退去します。
やはりかかるお金が気になるところなですが…。
トイレの床(クッションフロア)にビニール袋を置いていたら
そのビニールの柄が床に写ってしまったんです。(大きさはティッシュの箱くらいの面積)
これは張替え決定…どれくらいするでしょうか…?
あと、入居時に3つ鍵をもらったんですが
1つ紛失してしまいました。
立会いの際に返す様なんですが、
契約書には鍵の交換代を退去時に払うよう書いてあるので
紛失してもプラスで料金が発生することはないでしょうか…?
他には…
タバコは吸ってないです。
(娘が落書きをしてしまった場所がいくつかあるのですが
市販の補修グッズで綺麗になりました…ばれますかね?)
2DK(42m2くらい)で全てフローリングなのですが
普通に小さい傷はたくさんあります。
あ。やってしまった!という傷は特にありません
(もとからあったものは有ります)
気になるのはやはりクッションフロアの張替えと鍵です…。
敷金として10万払っているのですが、
もしかしたら10万以上かかりますかね…。。。
クッションフロアに限らず、壁紙などを張り替えたらいくらかかった
!など具体的に教えてください。
もちろん地域や色んな条件で違ってくるとは思うのですが
是非参考にさせてください。
大東建託でなくても構いません。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大東建託に4年住んで引っ越しました。
3DKで敷金は20万、当初床にも壁にもシミや穴がありましたが、気にせずおりましたら、退去時に壁も床も張り替えるとのことで見積もり金額が182000円でした。
もちろんタバコも吸いますし、子供もいますので、多少は仕方ないと思っていましたが、床のシミなど「入居前の状態よりも綺麗にして出ていく」事に納得がいかず、母方の
親戚の不動産業をしている叔父さんに見て頂きました。
結果支払った金額は92000円。叔父の話によると、エアコン
を外した後の、タバコのヤニでの色の変色が二段階になっていたそうです。
つまり、私達が入居する前の人も喫煙者で、前の人のつけたヤニシミの上に私達がシミをつけていたんです。
叔父は「払う必要ない」と大東建託に抗議!大東建託も言い返す事が出来ず、上記金額となりました。
他にもうちが借りた駐車場を他の家にも貸してあったり、(だからといって返金はありませんでした)車庫証明を取るのに3000円請求されたり・・・。
後々考えると、納得いかない点がたくさんあります。
全国全ての大東建託がそうだとは言いませんが、素人には分かりにくい部分をついてくるやり方は悪質です。
お気を付けてください。
回答ありがとうございます。
お知り合いがいてよかったですね。
不動産関係の知り合い…いるかな…。
もし超高額請求されたらどうしよう…。
タバコは吸わないのでどうにか壁紙の張替えは無いとは
思いますが、そんなに高額とは…。
大手の会社だからいいと思って入ったけど、
大手の会社だからこそっていう部分が今見えてきた気がします…。
うちのアパートも、
暴風雨だと換気扇から水が逆流してきたり、
すきまは多いし、
アリが大量発生したり(室内に)、であまりいい気はしてません。
外見はいいのに中身が最悪です…。
立会いが本当に怖いです…。
ちなみに、その見積もり金額は退去した後に
郵送かなんかで通知が来たんでしょうか?
No.9
- 回答日時:
No.2です。
畳、ふすま、天袋の張替えは入居するときにサインした契約書に書いてありました。控えをもらった冊子になっているものではなく別のペラの紙だったので、控えはもっていませんでしたが。
壁紙は日焼け、傷のある面を計って45平方メートルの金額でした。
立会い費用はほんとムカつきました。やってくれなくていいですよ(笑)って感じでした。
交渉しようかとも思ったのですが、大家が母の友人の友人だったのでやめました。
無事に昨日立ち会ってきました。
クリーニング代2万7千円
鍵交換代7千円
一部クロス張替え9千円
(トイレの床は自分でなんとかしちゃいました…ばれなかったです)
これだけでした。
良心的な人だったのかな?
大変参考になるお話ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
3です。
立会いの時に大東建託の方に少しお待ちいただいて、叔父さんに来てもらいました。その場で、見積もりの内容と室内を見てもらって、叔父さんが意見されてました。そしてその場で記載した用紙の金額欄に訂正を
してもらい、私が承諾のサインと押印を済ませました。
2~3万は安くなるかな?なんて思っていたら半額近くになったので私も驚きでしたよ。笑
ちなみに見積もり金額を見て、「これで宜しいでしょうか?」と建託の方が聞かれますので、納得いかない場合は交渉できるんだと思いますよ。こちらがサインしない限りその書類は有効なものではないので・・
捨て台詞のように建託の方が言われたのは「お互いの同意が必要ですので仕方ないですね」でした。
頑張ってくださいね。
無事に昨日立ち会ってきました。
クリーニング代2万7千円
鍵交換代7千円
一部クロス張替え9千円
(トイレの床は自分でなんとかしちゃいました…ばれなかったです)
これだけでした。
良心的な人だったのかな?
大変参考になるお話ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
#6です。
消費者センターはのリンク先
http://www.kokusen.go.jp/map/
です。
うっかりして、前記(#5)には個人の方のサイトを
消費者センターのリンク先、として紹介してしまいました。
大変失礼いたしました。
No.6
- 回答日時:
東京都の「賃貸住宅トラブル防止ガイドライン」というのがあります。
下記参考URL参照。
pdfでプリントアウトして、読んでみたら如何ですか?
例えば「鍵交換」は原則として家主負担となっています。
あくまでも「ガイドライン」ですが、交渉材料にはなると思います。
例えば床の張替え込みで15万円請求されたら、
上記「ガイドライン」を提示して「鍵交換は家主負担が普通」
などど言って、敷金10万円以内で納得して欲しい!
とすれば、相手も検討するのでは?
さらに「鍵交換は契約書に書いてある」と相手に言われたら、
「借主に不利な契約は無効という判例もある」
と切り返せばいいでしょう。
他に不安であれば、消費者センターなどに聞いてみたら如何ですか?
消費者センターは
http://www.ddart.co.jp/shouhisha/shouhisha.html
です。
どうか、頑張って下さい。
参考URL:http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_sei …
No.5
- 回答日時:
※3です。
そうですか。試してみましたかぁ。
張替えとなると、材料代はたいしたことはないのですが、計算としては、職人一人が一日できる仕事量であれば、材料コミコミで2万~3万程度となりますよ。参考まで・・。
トイレといっても、よくみると
1枚のフロアクッションではなく、
ところどころで切れ目と言うか、
何枚かのフロアクッションで1面を埋めている(?)ことがわかりました。
同じ材料があれば自分で直してしまいたいくらいなんですが…。
パソコンの画面くらいのフロアクッションがあれば済むと思いますが、
まったく同じものを探すのも大変だし、
たったこれくらいを売ってるところもそうそうないし…
なんて思って、大東建託のいいなりになるしかないのか…と思ってます。
3万か…。
これっぽっちで3万…。痛いですね。
これにルームクリーニングで5万は取られて、
鍵交換に2万としたら10万ですね…。。。
No.3
- 回答日時:
>トイレの床
張替えにはならないと思います。そのままでは、気が引ける場合、よく売ってるメラニンスポンジ(激オチ君←たしかこのいった商品名)でこすってみるか、ホームセンターでラッカーを購入し、雑巾に少量染込ませ、ふいてみてください。状況を見てないので、分かりませんが、試してみる価値はありだと思います。費用請求があるとすると、ルームクリーニングに込みとなると思います。
>鍵
交換するとなると、シリンダーからになりますので、1万+工賃(数千円)くらいかなと思います。しかし、賃貸の場合、退去した場合その都度交換する業者もありますので、請求がくるかこないかは、業者次第かなとも思います。
回答ありがとうございます。
トイレの床ですが
その手のことは色々ためしました…。
が、もう中に染み込んでいる状況でどうにもならないようです。
張替えとなってもトイレは1畳もないから
たいした額にはならないかな、と思ってますが…。。。
鍵は、契約書で鍵の交換の費用が敷金からひかれるようなので
スペアがなくなっても大丈夫そうですね。
No.2
- 回答日時:
先日3年半住んだアパート(東建)を退去した際請求された金額は、
●クリーニング代とふすま、天袋の張替え(掃除はしっかりしましたし、ふすま、天袋にはしみひとつありませんでした)が8万円。
●2箇所照明をはずしたらそこにしみがあり、プラス引っかき傷を作ってしまったので、壁紙張替え代が4万5千円。
●退去点検立会い費用が5千円。
ただ、クッションフロアに小さな傷をつけてしまいましたが、それは払わなくてよかったのと、日焼け以外の壁の汚れはクリーニングで取れるということで請求されませんでした。
回答ありがとうございます。
具体的な金額、大変参考になりました。
クリーニング代は部屋の広さによるみたいですが
ふすま、天袋の張替えとで8万って…高いですね。
しかもしみひとつないのにですか?
それって、立会いの時に「張替えです」と言われたんですか?
壁紙の張替え代が4万5千円…。
壁の面積はどれくらいだったんでしょうか…?
退去点検立会いで5千円?!
しなければいけないことなのになぜお金を取られるのか…。
なんだか憂鬱になってきました…。
合計で13万。
私の場合敷金で補えればラッキーくらいに思っていればいいですかね。
No.1
- 回答日時:
以前にも同様のご質問に回答を出したことがあるので、参考になさってください。
クッションフロアの張替えはしないと思います。プロがメンテナンスに入るので、落とす術を持っているでしょう。正直私も洗面所を中心にシミの類は結構ありましたが、退去時の立会いチェックでは、細かなところは見ていませんでした。それでいてその場で双方の確認印を押すので、後日、請求されることもありませんでした。
鍵の件も追加請求はないです。極端な話、私は引越し一月後もキーホルダーに使わない鍵があるのに気づき処分しました。
壁紙はキッチンと家電の熱こげ部分はm2単位で負担をお願いされると思います。双方で話し合って、妥協点を見出しましょう。
通常生活の床の傷は問題ないです。
契約書で鍵交換・ルームクリーニング・畳の表替えが居住者負担になっていませんか?部屋の広さや畳の有無によりますが、10万を超えることはないと思います。
回答ありがとうございます。
クッションフロアの件、もうその印刷?が中に染み込んでいる状況で
どうしても取れないみたいです。
色々な方法で試したんですがダメでしたし
検索をかけて調べたんですが
それでも取れない場合はやはり張替えなければダメのようです。
でも張り替えてもトイレの床なのでたいしかことはないかな~と
のんきに思っているのですが…。
鍵の件はとりあえずホッとしました。
ありがとうございます。
10万で収まればラッキーくらいに思っていればいいでしょうかね…。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 大東建託のアパートに住んでいます。 このような場合には減価償却は適用されるのでしょうか? 長文になり 1 2022/06/30 20:20
- その他(暮らし・生活・行事) 大東建託のアパートに住んでいます。 このような場合には減価償却は適用されるのでしょうか? 長文になり 1 2022/06/30 20:15
- 相続・譲渡・売却 老朽化マンションの建て替えについて教えて下さい。 6 2023/08/13 12:29
- 引越し・部屋探し この賃貸クリーニング代は妥当な金額ですか? 6畳ワンルーム家賃4万、親の体調が急変し介護のためわずか 5 2022/10/08 23:46
- 金銭トラブル・債権回収 退去費を払わん悪質住人に払わす方法は? その住人は引っ越してきて早々「照明器具が壊れてるから」と大家 2 2022/10/28 23:37
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/08 07:04
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 4 2022/11/06 21:02
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/06 19:38
- 引越し・部屋探し 一年住んだ1LDKの清掃費が6万円でした。 妥当でしょうか? タバコ吸いませんし、ペットもいません。 9 2022/04/07 10:56
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件で猫を飼っています。新築2LDKで入居して4年目です。 10年ぐらいは住むつもりで借りたので 5 2022/11/02 15:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大東建託のフローリング(床)の修理について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
大東建託のフローリング修繕費について。 ソファからバネが飛び出しているのに気づかず使用しフローリング
賃貸マンション・賃貸アパート
-
大東建託のアパートに住んでいます。 このような場合には減価償却は適用されるのでしょうか? 長文になり
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
大東建託の退去時の対応やばいです。。清掃費用支払った上で追加で請求されましたがこれは普通ですか?
引越し・部屋探し
-
5
アパートの退去時に100万要求されました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
賃貸退去時 クッションフロア修理代
引越し・部屋探し
-
7
大東建託のクッションフロアについて。 私は大東建託の2階に住んでいます。 クッションフロアになってい
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
大東建託 退去費用の件
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
クッションフロアの修繕費について
引越し・部屋探し
-
10
木造アパート1階角部屋に住んでいます。 自分の生活音、話し声がどこまで聞こえているのか気になります。
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
退去後も家賃請求されています
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
分譲マンションの管理組合で明...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
セールス?同じ人が何度も
-
ペット可物件の退去費用につい...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
大東建託の2階に住んでいます。...
-
不動産屋様から立ち退き請求を...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
おすすめ情報