プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

屋根について打ち合わせ中なのですが、屋根の材質はガルバリウムで軒の出を↓のホームページにあるお宅のように手前(柱を立てて)と片流れ屋根の低い方の2方向に深くとりたいと考えています。
今回建ててもらう工務店に話した所、「技術的に難しい。」と言われてしましました・・・。
自分達としてはこのような屋根の形状に憧れていただけにすごくショックです。
どなたか専門家のアドバイスをいただければ幸いです。どうか宜しくお願いします。
http://www.artweb-house.com/case/wood/003.html

A 回答 (7件)

軒先を細くすることも断られたのですか・・・。

可能だと思いますが。垂木の先だけ細くする、私は以前その方法で軒先を細く見せました。もしくは軒先の垂木だけ鉄骨で作り薄くする方法もあります。この方法は垂木をCチャンと言われる鉄骨でサンドイッチみたいに垂木を挟み、軒桁より先を構成する方法になります。コスト的にはあがりますが。木の垂木より強度も強いため軒先を細く出来ることが可能です。
図面さえあれば工務店もやるはずなのですが、設計もその工務店がされたのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして。設計は工務店と一緒にほぼ自分達で行いました。(提案が普通の建売並みな為)
お言葉をいただいて、かなり励まされました。ありがとうございます。
このことを工務店に言ってみたいと思います。
頑張ります!

お礼日時:2006/11/21 01:32

こんにちは。

質問を興味深く拝見させて頂きました。私は設計事務所に勤務しております。早速ですが、横浜市O邸の構造は軽量鉄骨造ですね。軽量鉄骨ならではのシャープさが設計に活かされている建物だと思いますが、窓枠の納まりや、軒先の絞り方がイマイチな印象も受けます。住宅の構造は木造在来工法をはじめ、木造軸組パネル工法や2×4工法・軽量鉄骨造・RC造等、様々な工法があり、それぞれにそれぞれの良さが有り、または要望をカバーできないデメリットも持ち合わせています。我々は意匠に重点を置いて設計をしますが、常に構造・耐荷重の検討をしながら進めています。しかし、日本の住宅設計に携わる人の殆どがクレームにならない為に構造や雨漏れのしない設計を重視しすぎて、つまらない設計の住宅が量産されているのが現状です。軒先を深く持ち出した建物に憧れていたという事ですが、軒の先に拓けた景観があれば素晴らしいですね。あなた様のご要望であれば木造で十分解決できる範囲です。一生で最も大きな仕事・買い物と言われる家づくりですから、後悔なんて絶対しちゃダメです。いかに満足できる棲家を手に入れるか。じっくり考えて、建売住宅会社の売り上げノルマに貢献する為に焦って契約しちゃ後悔の始まりですよ。住宅の固定概念を払拭して、これから住む土地に一番相応しい、快適な我が家を建てて下さる事を祈念致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HPのお宅は木造在来のようです。
アドバイスいただいた通り、一生に一度の買い物だと思いますのでこだわりは妥協せずに押し進めたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/24 00:01

技術的には普通に可能だと思います。


でも、もともとが建売並のプランであって、ご希望の屋根にしたいのであれば追加費用が必要でしょうね。費用を出さずにやって欲しいと希望されるなら質問者様のわがままですが、先のご返答を見ると追加費用はかまわないというお気持ちのようなので、工務店の力量不足または、企画外なのでやりたくないということでしょうね。交渉して無理やり施工させても、『ノンクレームでお願いします。』などと言われるのではないかと思います。他の工務店や設計事務所に相談されるのが良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きっとやったことがないので、やりたくなく「できない。」と言っているのでしょうね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/11/23 23:59

何か、ちょっと反感を食らいそうなので、ためらわれるのですが、正直に申し上げます。



あの写真の例はHPにも書いてありますが、設計事務所の建築家がしている仕事です。

何事にも力量というものがございます。

そのためにたくさんの図面を描き、納まりも検討し、設計料に見合う仕事をしているわけです。構造計算をしたりもします。

あのようなデザイン性のある家を望まれるならば、ぜひ設計事務所との家造りを検討してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろなご意見がありますのでありがとうございます。
予算の都合もあり、設計事務所にはお願いできない状態です。
できる範囲でお願いしようと思います。

お礼日時:2006/11/23 23:57

「技術的に難しい」は確かでしょうね。


たぶんですが、ほとんど垂木だけで荷重を支えていると思いますし、だからこそ、先端を徐々に細くしていけるのだと思いますが、木では歪みそうですので、鉄骨で組むか補強してるのかと思われます。(そんなこと関係なしに、デザイン優先という場合も有りますが・・・。)
柱も、木で出来るプロポーションではないので、当然、鉄かと。○に見えますし。
私でもあまりやりたくはない納まりですね。
写真までシャープには作れないかな。剛性とかが気になって。
積雪地などでは、無理でしょうし。写真は横浜のようですが。

何れにしても、工務店が、検討の結果、難しい、出来ないと言っているのか、それとも「やったことがないから出来ない」という事なのかが問題でしょうか。
検討の結果、無理なら無理だと説明するのが工務店の仕事ですし、建て主側に解りやすく説明するのも仕事の内、建て主側も、きちんと説明を受けるべきで、「なぜできないと言ったのかもわからない」では、話が進みません。お互いに。
工務店がろくに考えもせずに「出来ない」と言っていて、建て主としては「そこはどうしても譲れない」のであれば、工務店を変えるしか無いのでは。

この回答への補足

ちなみに屋根の厚みも梁の関係上、30cmくらいの厚みになるといわれました。

補足日時:2006/11/21 01:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。当方は埼玉県南部です。
鉄骨を使ってできるのであればやってほしいくらいなのですが、工務店としてはそのような技術がないのでためらっているのでしょうかね?

お礼日時:2006/11/21 01:34

こんにちは。


建築工法が分かりませんが、在来軸組でしたらそう難しい事ではないと思います。柱を立てる事さえOKならば、大丈夫だと思います。

写真の場合、どうやら1Fの桁の上に柱を立てていて、ルーバーで1Fを強調する事と共に壁と同系色で柱を仕上る事で柱の存在感をなくそうとしていますね。(出来れば、柱なしでやりたいところですね)結果、全体に2F軒先の綺麗な線が出ています。もし、総二階でしたら1Fから通しで柱を立てることになりそうですから、かなり柱の存在感が出てきます。したがって1F部分のデザインをしっかり考えないと、中途半端な結果になるように思えますネ。
軒は出来るだけ出ていた方が家の為にはいいのですが、極端に伸ばすと返って屋根の変形につながりますので無理のない素直な構造で設計してもらって下さい。

この回答への補足

工法は木造在来です。
基本的にはこの家に近いデザインにする予定です。
アドバイスありがとうございました。

補足日時:2006/11/21 01:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

工法は木造在来です。
基本的にはこの家に近いデザインにする予定です。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/11/21 01:29

プランの方が分からないのでなんとも言えないのですが、軒の出を出すのは可能です、以前に瓦で1200ほど出したこともありますし、ガルバですと瓦よりも軽いので可能だと思います。


ですが斜線などの制限で出せない場合もあるので一概には言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
ほぼ写真と同じ形にしたいと思っています。なぜできないと言ったのかもわからないのです。
また、右側の先端の部分も先の方が細めになっているのでこの形のことをお願いしても断られてしまいました。

お礼日時:2006/11/20 01:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!