dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、母親と同居する為、新築・土地の購入を進めています。
不動産・ローン・税金など、色々初めての体験で、日々困惑しています。最近「名義はどうしますか?(本人or共同)」と聞かれました。同居する母親にも資金を出してもらう為、それにかかる税金??などの知識もなく、各HPなども参考にしましたが、自分に当てはまる実例もないもので・・。
資金の内訳は、銀行ローン3.000万円(本人)(連帯保証人は、母親)/母親からの出資1.300万円/自己資金400万円(妻名義の口座)です。
このような、資金計画による、掛かる税金や対策はどのようにしたらよいでしょうか?アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>3.000万円(本人)(連帯保証人は、母親)/母親からの出資1.300万円/自己資金400万円(妻…



このとおりに、
・あなた 30/47 = 0.63
・お母様 13/47 = 0.28
・奥さん 4/47 = 0.09
にしておかないと、贈与税がかかってきます。
ただ、贈与税には基礎控除 110万円がありますから、お母様の持ち分を 110万円分減らして 1,190万円、あなた 31,10万円分と考えても差し支えありません。

もし、お母様が 65歳以上であれば「相続時精算課税」制度を利用することにより、最大 2,500万円分まであなた名義に含めることができます。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/4103.htm

・あなた (30+13)/47 = 0.91
・お母様 0
・奥さん 4/47 = 0.09
この場合、あなたに兄弟姉妹がいるなら、事前に同意を得ておかないと、お母様が亡くなられたときにトラブルの種にならないとも限りません。

税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をご覧ください。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいご説明ありがとうございます。アドバイスをいただけて、少し安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/22 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!