電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。

私は会社で上記の名称の部に所属するもので
こんど英語の名刺をつくろうとかんがえています。
これはどう訳したらいいのでしょうか?
実際に業務でやっているのは輸出入手続きや配車計画、生産計画、仕入れ計画、海外へ商品発注です。便宜的に
「purchasing dept」をつかってますが
業務の比重的には発注ももちろんやっているが、手続き業務の方が多いという状況です。これをうまく言い表す
表現はないでしょうか。(名刺を渡したあいてには
発注者であるということをなるべくぼかしてつたえたい)
「LOGISTICS DEPT」というのはどうでしょうか?

また日本語の「物流」にあてはまることばはあるのでしょうか?(「物流業界」とか言った場合の「物流」)

どこかの倉庫会社が自前の物流センターに「PHYSICAL DISTRIBUTION CENTER」という
名称をつけていましたがこれって英語的に正しいのでしょうか?日本語の「「物流」センター」という意味にはならず単に「物的な配送センター」という意味になってしまう
ような気がするのですが。

よろしければ教えてください。

A 回答 (3件)

kimballさんからlogisticsは元軍隊用語だから止めたほうが良いとサジェスチョン


がありましたが、貴社の業務内容に一番ぴったり来るのはLgistics Dpt.だと思います。この言葉は海外は勿論のこと、日本企業でもよく使われている、一種の流行語です。物流やdistributionは昔の倉庫業、即ち単に配送をするだけのイメージが強く、供給側と一体となって仕入れ、在庫管理、配送を戦略的、効率的に追求する今日の物流部門の名前にふさわしくありません。

なお、logisticsという言葉の生い立ちはともかくとして、反人間的イメージが直接ないために現在受け入れられているのだと思います。我々が使う語彙が限られている以上、このような借用語はある程度避けられないと思います。似たような言葉(軍事用語)は大将(親しみを込めた呼びかけの言葉)、橋頭堡(拠点、足場)などいくらでもあります。インターネットも元はアメリカの軍事技術から生まれた単語です。(わずか20年ぐらい前に)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>元軍隊用語だから止めたほうが良いと

私もlogisticsという言葉自体はまったくそのような
問題はないとおもっておりました。学問としても
(軍隊関連学としてでなく今日的物流としての)
確立されていますし、さまざまなそういったタイトル
のついた洋書があったとおもいます。

うちの社にある古いビジネスレターの書き方
(テレックスが云々とかいてある(笑))
にもlogisticsがちゃんとのっていました。
ただ、実務上、「logistics」という言葉がどう解釈
されているのかが気になっていました。

お礼日時:2001/01/16 22:37

「製造業の英単語ハンドブック」(仕事に活かせる3500語) という


PHP研究所から出ている本(1993年版)では、

物的流通(物流) Physical Distribution

流通センター Distribution Center

となっています。

やはり、基本的にはDistributionなる語が標準的だと
思います。

ちなみに、Logistics というのはもともと軍隊用語:兵たん(すみません、
”たん”の漢字がでませんでした。国語辞書にのっています。あしからず)
(つまり、軍隊における物資、兵士輸送、補給等のこと)を意味する語であり
一般企業として(とくに英語を国語としていない企業が)使うのはおやめに
なったほうがいいのではないでしょうか?
(Fedex とかアメリカ企業がLogisticsだといってるのは事実ですが
 一般企業としての使用が一般的かどうかとは別だと思います。)


上記の本はいまでも手に入るかどうかわかりませんが
ご参考まで。(残念ながらISBNはまだついていませんでした)

著者 : 青砥 安男(あおとやすお)・三木 敦雄(みきあつお)
発行元 : PHP研究所

1993年12月25 第1版発行

少し大きめの胸ポケットだったらすっぽりはいる大きさの、
まさに、ハンドブックです。(230頁)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確か、学問的にいって、「物流」と「流通」は
別概念のものだったとおもいます。
おっしゃるとおり、「物流」は「Physical Distribution 物的流通」を日本語お得意の略で
「物流」としたものだと聞いたことがありますが、
いままで「PHYSICAL DISTRIBUTION DEPT.」なるものを
聞いたこともないので、果たして単純に日本語の「物流」をPHYSICAL DISTRIBUTION(物的流通)と訳して良いものなのかとおもってました。
「物流」という言葉1つのなかにさまざまな意味が
包含されていると思います。たんに「ものの流通」
という表現には置き換えられないのかと・・・
だんだん英語の問題じゃなくなってきましたね(^^;
とりあえず、ご紹介されたような感じの物流専門書
をあたってみようかとおもってます。

お礼日時:2001/01/16 22:27

まず個人が勝手に部署名、例え英語であれ、を決めていいのかどうか疑問がありますが・・・



昔、業務部、今は物流部、そして最近の国際化の流れに沿ってLogisticsが流行しているようです。貴方の場合、Logistic Control Dept.,Logistics Control, Logistic Control Services,Logistics Center等がいいのでは。Phisical 云々はよく分かりません。

名前はともかくとして、ロジスティックスの目指すべきは
陸の看板方式だと思います。即ち、必要物資(商品)を必要な場所へ、必要な時に最低の価格で提供することでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
うちの会社は小さい会社でして、英語を使うのも
私ぐらいなんです。当然会社として英語の部署名を
検討するなんていう事もないですし。もちろん最終的には
上に話をとおすつもりではいますが・・・

確かに、よく新聞等でもLogisticsという言葉を目にします。でも、英語圏の人間がその言葉を聞いてどういう
ことをイメージをするか、またそもそも、Logisticsの前の「物流」という日本語に当たる英単語はあるのか?が
疑問でした。

お礼日時:2001/01/16 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!