
知人の女性に、「私の大学時代からの友達は、一人を除いては、『本当に大学出てるの?』と思う程話しててつまらない。なので滅多に会わないし、会う時間がもったいない。私は熊本大学法学部卒で、彼氏は同志社大の経済学部卒だから人としてのレベルが同じで、政治経済の話題からどんな話題でも会話が成り立つし、彼は都会の人で、田舎の人とは感覚が違うので話してて面白い。」と自慢されました。でも何度も他の女性と同棲や二股を繰り返されたので、彼と付き合っている理由はそれだけで、今は遠距離で会うことも全くないそうですが、彼氏だと言い張ります。ちなみに彼女は田舎・熊本出身です。
確かに両校共、偏差値が高い大学ですし、都会人への憧れはわかりますが、友達を見下すかのような発言にカチンとしてしまいました(私は単なる知人で短大卒です。彼女は私の学歴は知りませんが・・・)。
両校はレベルとして、ほぼ同じ程度でしょうか?それともどちらかの方が上でしょうか?私大と国立なので比較が難しいでしょうか?
彼女は高学歴も法学部卒も活かす気がないのか、職を転々とし、現在は長い間、派遣社員をしている三十代半ばです。今はやはり国立大を出ていても、その年齢での再就職はそんなに難しいのでしょうか?彼女は今から「キャリアウーマン」を目指してはいるようです。学歴を活かした仕事に就いていない人に、あまり学歴を自慢してほしくない、と正直思いました(よくされるので)。
もし詳しい方いらっしゃったら、よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2で回答した者です。
前の回答が不足していましたので、ここで補足します。
まず、年齢だけでなく、その方が女性である点も再就職が厳しいという事です。
雇用機会均等法という法律がありますが、これは企業の努力義務でこれに違反をしても法的な罰則規定はないのです。
年齢上、そして女性である事から結婚の事が問われるでしょうし、結婚をしても退職せずに、仕事を優先にできるのかどうかです。
また、35歳であってもその会社では新人ですから、年下の同僚にも頭を下げる事があるでしょうし、雑務もあるでしょう。
加えて、同年代の男性と同様、もしくはそれ以上に働き、回りから仕事の能力が認められなければ、キャリアウーマンにはなれません。
果たしてそこまでの覚悟があるのかどうか?
そうなれば、派遣の頃とは仕事環境がかなり変わり、寝に帰る生活やまともに休日は取るどころではないでしょうね。
基本的に年齢が高ければ高い程、経験が求められ、逆に未経験者が採用されるのは若い人が多数でしょう。
職を転々とした間に、希望の職種に関連した仕事をされてましたでしょうか?
宅建以外の資格の事は私は知らないのですが、この資格は経験なしに資格をもって実践的に仕事が出来る(まかせられる)ものなのかどうかです。
早く言えば、企業の採用者からすれば、大卒の新人に比べたら年齢相応の給与を支払わなければならず、高い給与を支払ってまでその方を採用するかどうかの慎重論が出てくるでしょう。
必ずしも再就職が出来ないわけではありませんし、最終的には本人の努力次第ですが、企業に認められるような能力がなければならず、職種を選べるかどうかは別問題です。
年齢に関係なく職種を選べるのは、他に特定の仕事をする人がいない等、限られた条件で、逆に言えば、職種を限定すれば再就職の道は遠いでしょう。
そして、国立大卒という意識は捨てるべきです。
宅建についてですが、マークシート方式で四者択一だったと思います。
そして合格率ですが、ここ数年は15%前後ですので易しくはないと思いますが、ただ、この試験方法のため、受験者の中であまり勉強をしていない人もいるでしょうからね。
また、たとえ、熊大のような国立大出身でも、宅建の資格試験とは話が別です。
なぜなら、簡単に言えば、熊大は英語等の幅広い入学試験の科目が出来なければ合格はほとんど無理ですが、宅建の資格試験はこれらの試験科目が出来なくても合格出来るのです。
因みに、最難関である司法試験の合格者数を言いますと、熊大は4人前後で、同じ位の人数で関西の中堅私大では近畿大です。
つまり、それぞれの試験の中身や勉強方法が全く違うからで、どこの大学かは関係ないのです。
度々どうもありがとうございました。彼女は以前も希望の職種に関連した仕事は未経験のようです。資格はあっても、経験がないと応募すらかなわない仕事も、特に中途採用では多いですよね。「資格商法」という言葉がありますが、確かにそんな部分もある気がします。就職に有利になるのなら、と思うと、高い授業料を払ってでも頑張る人もいますものね。詳細情報をいただき、大変参考になりました。

No.3
- 回答日時:
♯1です。
だいぶお仲が悪いようで・・確かに、友達を見下したり自分をえらそうに表現したりするので、彼女はどうしようもない人間だと思います。けれども彼女の失敗経験を書き立てるあなたも、失礼ですが同じような傾向が見られ始めていると感じました。
>熊大法卒で、1年に1度の宅建試験に向け、全く遊ばず必死で通信で勉強ばかりしたにもかかわらず、2回落ちても平均的でしょうか?宅建とは噂には聞きますが、そんなにも難しいのですか?
ご自分で勉強して、受けてみたらどうですか?私は資格、教員免許しか持っておりませんので分かりません。ご自分で勉強し、通ったらバカにすればいいじゃないですか。
今のままでは、「どちらも似た者同士」という印象しか私は持ちえません。私も難しいときが多く悩みはありますが、冷静になってください。ここはその本人とは関係のない空間と言えど、このQ&Aはとても多くの人が見ています。
度々のご回答ありがとうございました。私は彼女とは友人ではありませんので、書き方がきつくなったかもしれません。彼女の事は嫌いですが、宅建に落ちた事自体をバカにしている訳ではありません。難しいと知っていますので。ただ、現役で熊大に入れる人でも落ちるなんて、そんなに難しいのかな?という純粋な疑問からで、特に悪意はありません。私ももっと色んな資格を取ろうとしている段階ですので、好奇心からといいますか、勉強時間の参考にと思ったりですね・・・。
彼女にはこれ以外にも沢山嫌な事をされてきて、ノイローゼ気味です。学歴自慢云々はまだまだ序の口のカワイイ方です。しかも彼女がバカにしてるのは自分の友人達の事で、直接私には関係ないですしね。
私はその友達と友達、という訳でもないのですが、陰でそんな風に思われているのが可哀相に思えたのです。相手が彼女を友達と認識しているなら、尚更にですね。
せっかく親身にご回答いただいていたのに、yujirunnerさんの気分を害してしまったようで申し訳なかったです。
yujirunnerさん並びに、このQ&Aをご覧の方で不愉快に感じられた方、どうもすみませんでした。
No.2
- 回答日時:
最後の質問の部分のみ述べさせて戴きます。
このような方は再就職どころか、職を転々としている現状では仕事に対する実績がない者として「キャリアウーマン」になれるはずがありません。
また、誰もがこの女性がもし同僚に居たら嫌ですし、極力関わりたくもないですね(仕事の上で必要最小限にしか接しません)。
それに、仕事の能力がなければ、かえって国立大を卒業した肩書きが再就職の邪魔にもなってしまいます。
企業の採用者からみても、この女性が余程年齢相応の付加価値がなければ採用するメリットはどこにもありません。
この回答への補足
ありがとうございます。NO・1の回答者様と同様の質問をさせてもらいたいのですが・・・。彼女はAFPを取得後、宅建に2回落ち、今は英語、CFPを勉強中だそうです。これら全部取得できたら彼女の目指す投資系会社キャリアへの転職はある程度可能でしょうか?
年齢相応の付加価値になると思われますか?来年の宅建に受かったとして、その時35歳です。
熊大法卒で、1年に1度の宅建試験に向け、全く遊ばず必死で通信で勉強ばかりしたにもかかわらず、2回落ちても平均的でしょうか?宅建とは噂には聞きますが、そんなにも難しいのですか?勿論各人の能力、運などもあるでしょうが・・。(すみません、全てカテ違いかもしれませんが・・)何かご存知でしたらよろしくお願いします。

No.1
- 回答日時:
同志社(文学部)の現役学生です。
内容的に、「恋の悩み・人間関係」のカテで相談された方がいいと思いますが(^_^;)
まあ、同志社と熊本大学は世間一般のイメージでは同じくらいだと思います。数値上どちらが上かは予備校で志望校指導をしている方ならご存知かも知れませんが。例えば東大と名前を聞いた事のないような大学、という開きはないです。
あなたの感情はとてもよく理解できますが、これが両校の学生への評価につながらない事を切に願います。
>>何度も他の女性と同棲や二股を繰り返されたので、彼と付き合っている理由はそれだけで、今は遠距離で会うことも全くないそうですが、彼氏だと言い張ります。
>>職を転々とし、現在は長い間、派遣社員をしている三十代半ばです。今はやはり国立大を出ていても、その年齢での再就職はそんなに難しいのでしょうか?彼女は今から「キャリアウーマン」を目指してはいるようです。学歴を活かした仕事に就いていない人に、あまり学歴を自慢してほしくない、と正直思いました。
人間関係のカテでは、それは彼女の人間性が・・とアドバイスします。またいくら国立大学とはいえ中堅ですから、正直派遣社員から超一流企業への転職はよほどの技能がないと非常に厳しいと思います。
まあ、その「彼氏」さんも彼女に辟易させられているのだと思います。ただ、あまり相手にするのはよくないですよ(^_^;)私もそうなるときが多いですが、どうしようもない人間に感情を害されるのはもったいないと思います。
もし彼女にいい部分があり、これさえなければ・・と思えるなら「うんうん」と聞き流してあげましょう。もういい加減呆れているなら、放っておきましょう。
この回答への補足
ありがとうございます。締切り後なら再投稿がOKらしいのでまた検討してみます。両校良い学校だと思います。高校時代「国語だけなら熊大の文学部に行ける」と先生に言われたので、彼女は私と違い、得意科目が多いはずで、頭はいいのだろうと思ってはいました。yujirunnerさんは彼女のどんな面をどうしようもないと思われました?共感していただけた事が嬉しく、お聞きしたく思いました。彼女はAFPを取得後、宅建に2回落ち、今は英語、CFPを勉強中だそうです。これら全部取得できたら彼女の目指す投資系会社キャリアへの転職はある程度可能でしょうか?
熊大法卒で、1年に1度の宅建試験に向け、全く遊ばず必死で通信で勉強ばかりしたにもかかわらず、2回落ちても平均的でしょうか?宅建とは噂には聞きますが、そんなにも難しいのですか?勿論各人の能力、運などもあるでしょうが・・。(すみません、全てカテ違いかもしれませんが・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 地元の同級生との付き合い方で悩んでいます。 6 2022/10/14 12:57
- その他(学校・勉強) 国立大学に通う女です。 彼氏がめちゃくちゃ低学歴で話が噛み合わない。 彼氏とは中学時代の同級生で、彼 15 2022/04/30 01:50
- 子供 学歴ってそんなに大切かつ重要ですか? 高学歴=勝ち組は嘘だと思います。 19 2022/04/07 20:01
- 大学受験 高2です. 関西在住ですが,大学受験について質問です. 浪人はする気ありません. 高校偏差値は関西私 6 2022/07/21 01:58
- 就職 遠距離恋愛の彼氏について 現在大学2年生です。 今彼氏とは新幹線で1時間半くらいの距離で遠距離恋愛を 3 2022/06/27 13:37
- モテる・モテたい 大学生 年齢=彼女いない歴 6 2022/09/09 11:39
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- 大学受験 SAPIXのαクラス出身であることのメリットを分かって貰えないのは仕方ないでしょうか? 3 2023/01/14 22:33
- その他(暮らし・生活・行事) 男40歳の今までの人生の経緯をみてください。 そして、あれ?て思うところあればコメントお願い致します 5 2022/10/01 14:26
- 婚活 人生の経緯についてコメントお願い致します。 私は生き方が合っているのか?これでよかったのか!と不安に 5 2022/10/02 06:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学時代の青春をやり直したく...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
補導について
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学生です 勉強を全くできない...
-
専門学校に入った人はどんな人...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学や学科を英語で表すと?
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報