重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ライフスタイルプランナーという資格を持っています。
この資格は主に輸入住宅などを扱うときに有利になるように思いますが、日本建築を扱う場合には意味があるでしょうか?

宅建主任者のように、就職・転職の際に取得資格として強みに出来るものなのでしょうか。
また、日本建築を扱う会社員が名刺に「ライフスタイプランナー」とうたうのは、おかしいでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ライフスタイルプランナー



初めてしりました^^ゞ
知る人は知っている、必要な人には必要な資格なのでしょうけれど。。
こんなこといってしまうとなんですが日本建築だけでなく実務でなんらかの意味があるのか?と率直思ってしまいます
私個人的にはその手の資格は協会へのお布施のために作られた資格のような気がしてしまいます。実際民間資格はそんなのが多いです。
インテリアコーディネーターでも結構人気がありますが
実際こういった資格は建築士とくっついて始めてプラスアルファになるだけでインコだけ持ってても意味はないと思っていますし私自身実際そう言う目で見ています。
建築の世界知らずしてインコだけでは一流にはなれないので
結局資格をかざしてもいっちょまえとはみなされません。
そう言う意味で建築方面での活用はさらに厳しいのではないでしょうか?
ってどんな資格なのかよくわからないので偉そうなこと言ってすみません。
知る人は知っている、必要な人には必要な資格なのでしょうけれど。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど分かり易いアドバイスをありがとう御座いました。
以前勤めた会社で半ば強制的に取らされた資格なのですが、
どうも使えなさそうな気がしてましたので、質問しました。
名刺にうたうのは、もう少し様子を見てからにします。
他の使える資格取得後にペアでうたってみようと思います。

お礼日時:2006/11/27 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!