dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。専門学校卒業後、三年ほどフリーターとして生活を送り、現在正社員雇用を目指すべく就職活動をしている者です。
それでご質問なのですが、今度受けようと思っている会社の必要書類に健康診断書とあり、近くの病院や保健所に電話して聞いてみたのですが、近くの病院は発行に8000円、区役所の保健所では1300円かかるときき、値段的には断然保健所が良いのですが、検診は月二回しか行われていないらしく、予約等など聞いたところ保健所でやるなら二週間後に受診、発行は更に一週間後ということでした。
応募期間は来年の1月10日までということで、時間に余裕はあるのですが、なるべく早く書類を用意したいという気持ちがあり、どこか都内などで安く、なるべく早く健康診断書を発行してもらえるところはないかと思い投稿させて頂きました。(この場に及んで8000円は高いなどと言ってられないのですが、あまりに金額的に開きがあるため、こちらで伺えればと思いました。)ちなみに都内というのは職場の便宜上で、住まいは川崎市麻生区、現在派遣で働いている場所は御茶ノ水です。健康診断書の形式などは特に指定されていません。
もし何か情報をお持ちの方がいれば、教えて頂ければと思います。
よろしく御願いいたします。

A 回答 (2件)

> ただ通常は採血、レントゲンを含めたもので送っておいた方が無難ですよね?



何より、ご自身の健康のためですし。
せっかく病院まで足を運ぶのなら、まとめてチェックしとく方が良いですし。

法律によって、会社は従業員に年1回の健康診断を行う事が義務付けられていて、そのために国?自治体?からの補助金も支給されます。
8000円のコースは、その際の標準的な検査項目を網羅しているハズです。

--
採血に関しては、献血した際の結果でも同程度の結果が送られて来ますので、献血手帳とかの提示で済めばいいのになーと思う事があります。
この間も、失敗して2回針刺されちゃったし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!了解しました。
ただ、自分はあんま身体が強くないんで、ついこないだも他の検査で採血したばかりなんですよね。一応自分の採血の場合、持っている病気の検査のためなので調べる項目は決まってるんですが、そのデータを使えるかどうかも病院に聞いてみようと思います。たびたび丁寧な対応、ありがとうございました。
追記:注射は慣れないと、いやですよね。僕は注射刺されるのは、慣れて何も思いませんが、あんまり血を抜かれると、なんだか気持ち的に貧血になってしまいます。。。

お礼日時:2006/12/05 17:44

7500円あたりが相場ですので、8000円であれば、そんなには高くは無いかと。



> 健康診断書の形式などは特に指定されていません。

であれば、上記の病院でも採血と心電図、レントゲンを省略した簡易検査にすれば、3000円~4000円くらいで済むんじゃないでしょうか?検査項目次第で価格がガラッと変わりますので、問い合わせてみては?
…尿検査と、身長、体重、視力、聴力と問診くらいしか残らない気もしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
相場も8000円くらいなんですね。それでは、近くの病院で受けたほうが良いですね。
ちなみにまた見て頂ける機会があったらで良いのですが、今回応募するところでは、健康診断書の形式などは特に指定されてないんですが、ということは、採血、レントゲンが絶対というわけではないんですよね?
病院側でも基本みたいなものはないのか、どういうものが必要ですか?みたいなことを聞かれますし、会社に聞いた方が良いと思うのですが、決められてない場合、電話の人もあった方が良いけれども、みたいな返答をされそうなんで、もしわかればで良いのですが。
ただ通常は採血、レントゲンを含めたもので送っておいた方が無難ですよね?そうしようと思っています。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/05 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!