dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、実家を離れて一人暮らしをしている学生です。
お金を貯めて中古車を買いたいと思っているのですが色々と問題がありまして。

車はフィット1.3Wで60万。修復歴なしの車検2年付きの物にしようと思っています。経済的に燃費も良いと思うので。

ですが、まだ住所を移してなくて実家のままです。
駐車場はアパートにあるのですぐ借りれますが、車庫証明をどうすればいいのか。業者の方にやってもらえるのですか?
また、年齢が19歳なので購入するときは親の名義になってしまいますよね?そして、印鑑証明も無いので、これも親ですよね。住民票も地元のままなので。でも、ナンバーは今いるアパートの地名がいいんですが。

一人暮らしでも車を所有することが出来るでしょうか。また購入できますか?

とても困っています。少しでも分かる方回答よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

A No,5です。


住所は移さないといけません。

車庫証明及び使用の本拠はあくまで所有者または使用者(使用者がいる場合は使用者)の住んでいる住所でありどちらも同じ地域になければなりません。
そしてその地域のナンバーになります。
ので、貴方が車を手に入れるとしたら

・今住んでいる所に住所を移す。車庫証明を自分のアパートの駐車場または自分が借りた駐車場で取り、車を入手する。車のナンバーは今住んでいる地域のナンバーになる。

・実家の駐車場で車庫証明を取り、車を入手する。車のナンバーは実家の地域のナンバーになる。

ただ、気をつけなくてはならないのは、実家で車を登録した場合、実際の使用の本拠は今住んでいる地域なのに実家で登録しているのですから、これは「車庫飛ばし」といって違法行為です。
警察にばれれば厄介な事になります。

自動車保険はここで見積もりを取ってみてください。(http://kakaku.com/hoken/ichiran_kuruma.asp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく回答ありがとうございます。

車庫証明とナンバーについてよくわかしました。

お礼日時:2006/12/11 17:51

主旨から外れてすみません。


URL確認させていただきました。当方の地域は第一段階でした。
当方の地域が必要でしたので^^;
地域によって違ったんですね。。。当方の確認ミスで本当にすみませんでしたTT
    • good
    • 0

大学生です。


18歳で車を購入し所有しています。
一人暮らしでも車は持てますよ。。

まずは補足を。
No,2さんの疑問ですが、軽自動車には車庫証明は基本的に必要ではありません。
ただ、このURL(http://www.syako.car-u.co.jp/area_ksyako.html)に書かれている地域だと車庫証明のような軽自動車の保管場所届出をしなければいけません。
質問者さんが該当地域に住んでいなければ、軽自動車は車庫証明が要らないので楽ですね。

ただ、乗用車の場合は貴方は住所を今住んでいるところに移したほうがいいですね。
まず未成年の場合基本的に親が所有者となり、貴方は使用者になります。
ナンバーなどは使用者の住所で行うことになるのですが、貴方(使用者)は実家の住所にあるので使用の本拠は実家の住所になり、車庫証明も実家で取らなくてはいけなくなり、ナンバーも実家の住所のナンバーになります。
今住んでいるところに住民票を移せば車庫証明を今住んでいるアパートで取り、ナンバーも今住んでいる住所のものになります。
車庫証明を取るには所有者の同意が必要です。

これは不動産屋に頼めば同意書は取ってくれるでしょう。
ただ、大家が許可しなかったり、自由駐の場合車庫証明が取れないので、使用の本拠から2km以内に車が保管できる駐車場を最低半年借りなければなりません。

車庫証明は業者がやってくれますが自分でやったほうが良いですよ。
業者にやらせると数万円手数料で取られます。

んで、単純に疑問なんですが、質問者さんは今いくら持っているのでしょうか?
「車検2年付き」ということは現時点で車検がなく車検を通して引き渡すというもので、だいたい車両本体価格に+20万程度はされますからまず購入するのに80~90万必要です。
そして自動車保険が19歳ですと21歳以下なので異常に高いです。
最低限の条件で15~25万といったところでしょうか。
ただこれは親のセカンドカーという形にして保険にはいれば少しは安くなりますが、自分の場合それでも13万かかりました。
その車なら手に入れるときに最低でも90~100万程度は手元にないときついですね。

19歳ならなかなかローンも組めないだろうし。

また、無事車を手に入れてもそれ以外にも自動車税(毎年5月に納付)やガソリン代やもろもろの費用で車検がない年で15万、ある年で30万はかかりますよ。
親が援助してくれるとかならまだしも、それが望めない場合は自分の予算とこれからの稼ぎを良く考えてくださいね。

自分はそういうのがわかっていたので乗りつぶすつもりで8年落ちの安い中古車を買いましたが……
それでも車の維持費にバイト代がほとんど飛んでいってひぃひぃ言ってます(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく回答ありがとうございます。

実家には駐車スペースもあるんで車庫証明は取れると思うのですが、地元じゃないナンバーがいいんです。
4年は大学にいるのですが、学生なので住所は移さないつもりです。
光熱費などの領収書や、アパートの契約書とかでは住民票のかわりにはなりませよね?

今のトコ使えるお金は100万ぐらいなのですが、買えますか?
収入は月に手取りで15万ぐらいです。維持にも不安がりますが。
特に任意保険です。

現金一括で買うつもりです。

お礼日時:2006/12/07 18:17

何度もすみません。

指摘があった軽自動車の車庫証明は義務化されている地域とそうでない地域がありました。私のところは義務化されていなかったんです。質問の趣旨からずれてしまいすみません。URLに適用地域が載っていたんで参考にしてください

参考URL:http://www.zenkeijikyo.or.jp/formality/index.html
    • good
    • 0

>私は軽自動車なんで車庫証明は必要なかったのですが


NO2さんの発言ですが、、、軽自動車でも車庫証明は必要だと思うんですが。。。。
    • good
    • 0

こんにちわ。

一人暮らしで車を所有している学生です。学生時代の車の購入はまず親に相談しなければ始まりません。任意保険も年間20万前後いってしまってますし。一人ですべて維持していくことは、とても難しいと思います。とりあえず私の場合、名義は親の名前、ナンバーは地元でとったものです。簡単に言うと、親の車を貸してもらっているような感じです。あと私は軽自動車なんで車庫証明は必要なかったのですが、そういう手続きは車を買ったお店でやってもらえると思います。最後に、軽自動車も視野にいれてみてはどうでしょう?普通車と比べると自動車税などの維持費が普通車と比べるととても安く済みます。燃費もフィットまではいかなくとも、そこそこ良いものもあります。軽はスズキやダイハツのものが良いと聞くので、よかったら参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

高校のときに軽自動車に乗っていたので、普通車が欲しいんですよ。
確かに、軽のほうが維持費は安いですがねぇ。

ナンバーをどうにかして地元ではないのにしたいんですが・・・。

お礼日時:2006/12/07 18:12

> 一人暮らしでも車を所有することが出来るでしょうか。

また購入できますか?

未成年で一人暮らしの方でも、車を所有している方は決して珍しくありません。
そして、車を購入すること自体は、年齢は関係ありません。

ですが、購入したとしても維持ができますか?
未成年の任意保険は、他の年齢層に比べ高額です。
高いからと言って、任意保険に加入しないのは論外です。

その他、駐車場代もありますし、ガソリン代や自動車税は大丈夫ですか?
ここら全てご両親が支払って行くのなら、ご質問者さんには全く金銭的負担はありませんから、
購入しようと思っている車がある中古車店へ行ってご相談なさってみて下さい。
お客さまですので、懇切丁寧に疑問に答えてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車を買うのは未成年でも大丈夫なんですか。初めて知りました。
税金とかの維持費は問題ないのですが、保険が不安ですね。

契約するとき、印鑑が必要だと思うんですが、印鑑証明は必要ないのですか?

お礼日時:2006/12/07 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!