dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人(40代、男性)が、一ヶ月も頭痛が続いてて、医大まで行って診てもらったら、
常習性偏頭痛と診断されたそうです。
診断されて、一週間たっても頭痛は改善されてないのですが、
なにかよい改善法はないでしょうか?
食欲もなくなり、かなりまいってる様子なんで力になってあげたいのですが・・・

A 回答 (4件)

すでに脳の検査はなさったようなので、そのうえでのアドバイスですが、ご友人の食事や睡眠はどのような状態でしょうか。

食事が不規則・偏っている、睡眠不足などでも頭痛はおこりますよ。

・甘いものやジュース、コーヒー、コンビニ・ファーストフードなどを極力避け(甘いものはミネラルを消耗する。コンビニフード等はミネラル不足。)、バランスの取れた食事をとる。穀物・野菜・肉・魚・豆類などバランスを考えながら、出来るだけ多くの食品群を毎食に取り入れる。外食なら定食系にするなど。現代は「空腹はしのげるが、栄養素の足りない食べ物」が多いので、注意が必要です。
・お料理に使う砂糖は、白砂糖でなく黒糖・さとうきび糖・はちみつ。白米より胚芽米、雑穀を混ぜる。白パン→胚芽パン、うどん→ソバ、食卓塩→天然塩。精製されすぎた食品は体の負担になるそうです。
・たんぱく質は重要なエネルギー源となりますが、食いだめがきかないそうなので、毎食食べる。
・食事改善を行うことを前提に、ビタミンBなどのサプリを飲む。
・夜できれば11時前に寝る(ホルモン分泌の関係上)
・日常的な運動。体力が無い場合は、10分程度のゆっくりした散歩程度から始める。筋力をつけてエネルギーの蓄えられる体にする。自律神経が整う。
・体のゆがみを矯正するような体操を習慣にする。

私は頭痛・肩こり・慢性疲労などがあったのですが、病院の指導を受け、生活改善とサプリの摂取で薄皮をはがすように楽になりました。(治療に栄養療法を取り入れた病院は、今のところそう多くないようです。)
改善までに数ヶ月単位で考える必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜勤もある交代勤務なので、かなり不規則な生活をしてます。
それも原因のひとつでしょうか?
食生活は大事ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/12 16:04

常習性偏頭痛という言葉は知りませんでしたが、慢性とか習慣性という意味なのでしょうか?


片頭痛は肩こりから来る筋緊張性頭痛とは異なり、血管の収縮・拡張に起因する血管性頭痛と考えられています。通常の鎮痛剤は効きにくいことも多く、最近(といっても随分前になりますが)特効薬が日本でも発売され、多くの人が服用し恩恵を受けているようです。お知り合いの方は既に服用されているのでしょうか?
逆に緊張性頭痛にはこの薬は効きません。
また、両方のタイプが混在して発症している方もおられるようです。頭痛の治療は簡単ではないことが多いようです。特に経過の長い方は。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうも、両方のタイプの混在のようです。
痛みがそれほどでもないときと、動けなくなるぐらい痛いときがあるそうです。
やっかいそうですね・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/12 16:02

私が入院中に聞いた話では、常習性の人だと肩こりから来る人も中には居るようですよ。

そういう方は方を揉むと逆に良くないみたいなので、針・灸やツボなどの治療院へ良くと良いそうですよ。
あと金額は結構しますが、知人は某会社の超音波治療器を毎日やっていて、まったくならなくなったと言ってましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

肩こりですか? 本人は自覚してないようですが・・・
もう一度、確認してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/12 15:59

偏頭痛は病院の麻酔科でペインクリニック(痛み外来)を受診すればよいですね。


麻酔科医は痛みの専門医ですから神経ブロック注射などで良くなると思います。
まずはご相談下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

麻酔科ですか、そ~ゆう方法もあるとアドバイスしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/12 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!