dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は公立の高校受験を控えた中3です。
今の時期の効率のよい地理の勉強法を教えてください。
公立トップ校を目指しています。
地理でなかなか点数が取れません。

A 回答 (1件)

地理は、世界の動きを知らないと、ちっとも興味を持てないでしょうし、全然頭に入ってきませんよね。

まだ決して世間が広くない中学生の段階で地理学を学ぶのはとっても難しいことです。『社会=暗記科目』という誤解が生じてしまうのはそのためでしょう。

でも、まぁそんな悠長なことを言っていられる状況ではなさそうなので、とにかく問題数をこなすことだと思います。ただ暗記しようとしても今から地理だけに時間を割くわけにはいかないでしょうから、問題を解いてみて、少しでも何故?って思うところがあったら、すぐに親や先生、あるいはココで聞いてみることです。暗記しようと考えてはいけません。『あぁなるほど』と思える問題・回答数をとにかく増やしてください。暗記よりもずっと効率が良いです。

2×3=6 は暗記できますよね。
64×3=192 は暗記できませんけど、2×2×2×2×2×2×3なんだよ、ということが納得できることは、なんぼでも対応できるということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。
たくさんの問題をこなしていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/17 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!