dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フィットネスでプールを利用しています。
初級者(歩行用)・中級者(片側泳ぎ)・上級者(ターン有り)で分かれているのですが、上級者のコースでゆっくり泳いでいる人が居ます。
もともと、上級者のレーンは空いているのですがその人がゆっくり泳いでいるおかげでプールが有効に使われていない気がします。
こんな場合、後ろから追い越しても良いのでしょうか?
それとも、タイミングを見計らって間隔を空けるように泳いだ方が良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

初級者(歩行用)・中級者(片側泳ぎ)・上級者(ターン有り)に分かれているとすれば


ターン有りの人(往復を休みなしで泳げる人)であれば
速度がゆっくりでも上級者用で泳いで良いということになりますよね?
実際、平泳ぎの人とクロールの人では速度が違いますし
平泳ぎで、フォームのチェックをしながら泳いでいる人なんかは
速度は遅くなると思います

かく言う私は、平泳ぎしている時に、後ろから来た背泳ぎの方に
追突されてびっくりしたことがあります(汗)

追い越して良いかどうか・・については、もし2レーンを往復で使っているなら
追い越すと危ないので「追い越し禁止」と考えるべきでしょうね
追い越しかけて、隣のレーンにはみ出したら危ないですので
基本的に「速度別」ではないので、ある意味、仕方ないような気もします

あとは、気になるようであれば、1の方が仰っているように
スタッフに相談なさるのは如何でしょうか?
いずれにしても、遅い人を排除するのは難しい気がします(^^;)
    • good
    • 0

空いているのでしたら、間隔を空けて泳いだらいかがでしょうか。


私はいつもそうしています。
有効でないと気になるのでしたら、スタッフに相談されてもいいと思います。
なかにはレーンの中央をゆっくり泳ぐ人がいます。
その場合は、泳ぎ方のルールを知らない人だと判断して、気にせず追い越しますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。直接言うのではなく、スタッフに相談してみようと思います。

お礼日時:2006/12/12 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!