
現在、近畿大学文芸学部の1回生です。
近畿大学理工学部への転学部を考えています。理由は、将来つきたい仕事が明確になったことです。
転学部試験要項など読みましたが、転学部は非常に負担が大きい選択であることは承知しています。しかし情報が少ないため、転学部のリスク等、その後の負担など計り知れません。
具体的にどのように勉強をすべきなのか?就職時の有利不利など、
転学部に関するありとあらゆる情報を求めています。
特に文系から理系への転学部となるため、その辺りのご意見、体験談などあれば大変参考になります。
経験者、関係者、有識者の方々、さまざまな方のご意見をお待ちしています。よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
安易だとは全然思いませんし、後悔なんてつきものですから。
後悔の何のと言っている暇があったら勉強すれば良いのです。
目標は見つかったのだから。
で、あとはそこまでの手段をどうするか。
転学部か再入試か。
そうなんだ、難しいんだ、どうしよう、やめよう、ならまた後悔するでしょうね。
だから近大にしか受からなかったんですから。
一歩一歩登っていけば富士山だって登れるかも知れませんが、
えぇ~難しぃ~どうしよぉ~とふもとでいくら考えても頂上にもその半分にも行き着くことはあり得ません。
まず行動。
No.5
- 回答日時:
大学生です。
友人が経済→理学に転部してました。ちなみにうちの大学は関東の国立です。
できるかできないかは学校によると思いますが、こないだ教授を交えた飲み会があって、転部や転学部の話がでました。ポイントとしては・・
1、これまでの成績が良く、かつ転部のための試験の成績が良いこと。
2、理由が明確であること。
3、転部の申請をしても必ずしも通るわけではない。もし通らなかった場合、もとの学部の教授につらく当たられる可能性がある。教授というのは自分の研究に誇りをもっていたり、もともと我が強い人が多いから、転部したいというのはあまりいい顔をされない。
4、ほとんどの場合、単位をとるために1年くらい留年する。
5、転部を簡単に認めない理由は、仮にもし認めてしまったら、例えば偏差値の低い学部にとりあえず入って偏差値の高い学部に転部すればいいというずるい輩が出てくるから。
だそうです。4の留年はべつに就職には響かないらしいです。とくに理系ならなおさら。しかし問題は3ですね。こればっかりは運なので。理系は三年くらいになると研究室で研究をするようになるので教授との人間関係は重要です。研究室を選ぶ際『研究内容よりも教授との相性で選んだほうがいい』と先輩たちに言われたこともあります。
個人的には、今の大学に在籍しつつ(旅をしたいとか適当な理由を言って休学したりして・・)受験勉強をして他の大学を受験し、受かったら今の大学を退学する方がいいと思います。受からなければとりあえず今の学部を卒業をし、『大卒』の身分をゲットした方がいいです。
皆様多数のご意見ありがとうございます。
大変失礼ですが、まとめてお礼させていただきます。
自分の考えは非常に安易な考えであったこと、反省しています。
反省してもムダですが…こんなこと高校時代に考えておくことでした…。今さら後悔しています。
No.3
- 回答日時:
一般論ですが、転学部は非常に難易度が高いです。
一般入試で入る方が遥かに楽です。また、仮に転学部できたとしても、大抵は履修科目の関係で留年することになります。なので、入学金を払いなおす必要がでてきますが、転学部するより一般入試を受けなおして1年生からやり直す方がいいと思います。ただ、どうせ1年生からやり直すなら、近畿大学に拘らず、他の大学の理工学部も視野にいれてみてはどうですか。就職のことを考えての進路変更なのですから。
No.2
- 回答日時:
転学部試験要項があるんだから、近畿大では転学部を認めていて実施しているんですね。
他の大学では、学則に転学部できると書いてあっても実施細則が決まっていないので、転学部願を出したくても用紙さえないところがあるんです。近畿大の実施細則、内規がわからないと適切な答えはわかりませんが、常識的なところです。詳細は学務係で調べて下さい。
(1)転学部は認めるが、志望者の入学時の試験の成績が行き先学部の合格者最低点より高いことが条件である。これは、入りやすい学部に入って難易度の高い学部に裏口からもぐりこむのを防ぐためです。HS-TG さんは理工学部入試で課せられている科目全部を受験してますか。文芸学部だと、恐らく数学や理科は受験していないでしょうから、これらの科目が0点とされても文句は言えません。それでも他の科目の合計点が理工学部合格者最低点より上なら転学部できるかも知れません。
(2)文芸学部で履修した単位が理工学部の単位に認定できるか。語学や一般教養科目なら問題ありませんが、理工学部1年次生が履修しているであろう、数学や物理学・化学などの科目は履修していますか。履修していなければ、恐らく必修科目であるこれらを2年次以降で履修する必要があり、容易なことではありません。なぜなら2年次以降にも必修科目があり、時間割でダブって取れないことがあるからです。留年1年で済めば儲けもので、下手すると2-3年留年します。
(3)就職については、近畿大の理工学部がそれほど強いとは思えません。もっとも文芸学部よりはましかも知れません。ただ、理工学部に転学部できても留年したら非常に就職は困難になります。京大や阪大で留年しても納得ある説明(たとえばアメリカンフットボール部にいた、など)があれば大威張りですが、近畿大の留年生だとどうでしょう。
No.1
- 回答日時:
詳しいことは全く判りません。
が、まず、あなたは理系の入試問題レベルをこなせますか?
特に理系は、入試のために入試をするのではなく、入学後、そのレベル以上の基礎知識が必要だから試験にしています。
そのレベルをクリアしていなければ転学部後ついて行けないかも知れません。
大学はお金が欲しいですから、学生集めに走りがちですけどね...。
次に、何故に転学部なのでしょうか?
将来つきたい仕事は何でしょうか?
厳しいことを言いますが、理系とはいえ三流大学で一般に可能なことでしょうか?
そこはよくお調べになった方が良いと思います。
もし不可能なら迷わず大学から選び直しだと思います。
阪大より上ならかなり自由度が高いのではないかと思いますが、同志社立命になるとちと疑問符が付き、それより下がるとできないことは少なくないかも知れませんよ。
勿論本人の努力に依ります。依りますが、本当の努力家なら同志社くらいは受かるでしょう。
厳しかったかな?まぁよく調べて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- IT・エンジニアリング IT業界ほぼ未経験で28歳からインフラエンジニアになれますでしょうか 7 2023/05/04 17:41
- IT・エンジニアリング (IT系・長文注意)大学院に行くべきかどうか 3 2022/06/28 22:00
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
- 大学受験 【理系から東京外国語大学は行けますか?】 自分は高二・理系で、得意科目は生物、英語です。 大学で外国 3 2022/08/24 23:34
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- 学校 大学の学部変更 2 2022/09/15 18:37
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学受験 文転した新高3です。 社会の選択科目についてご相談させてください。 元々理系なので地理Bは選択してい 2 2023/01/23 20:42
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
- 大学院 大学研究室選び 失敗 5 2022/04/29 18:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京大蹴り龍谷は珍しいですか?
-
大阪の大和大学(西大和学園グル...
-
明治大卒の早稲田コンプがうざ...
-
九州大学と大阪大学の差
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
関西の人から見たときの大学間...
-
もう嘘に限界が来ました
-
浪人バレするタイミングを教え...
-
熱の時の大学について(1年生で...
-
大学のサークルや部活の顧問は...
-
教授に謝罪したい
-
自分は、山口大学工学部の化学...
-
ムサビ(武蔵野美術大学)クラス...
-
L1-Mになるところがなぜこのよ...
-
神戸大学より上の国公立
-
山口大学工学部は、マーチ以下...
-
最近、日本の大学、特に国立大...
-
慶應法と阪大法ではどちらが難...
-
今年大学2年にある一浪した男で...
-
明日、大学の入学式です。不安...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学中退について
-
九州大学と大阪大学の差
-
関西の人から見たときの大学間...
-
学歴って確かに大事であるとは...
-
教授に謝罪したい
-
もう嘘に限界が来ました
-
山口大学工学部は、マーチ以下...
-
自分は、山口大学工学部の化学...
-
国立大学神戸大学の工学部や理...
-
慶應法と阪大法ではどちらが難...
-
大学の健康診断って具体的に何...
-
今年大学2年にある一浪した男で...
-
最近、日本の大学、特に国立大...
-
ムサビ(武蔵野美術大学)クラス...
-
神戸大学より上の国公立
-
浪人バレするタイミングを教え...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
関西の国公立大(文系)の中で...
-
大学での悩みを聞いてください...
-
部活動が優遇された人いますか?
おすすめ情報