dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1日にお水を2リットルって、食事の時に飲むスープとか、朝飲む牛乳とかも含めて2リットルでしょうか?

ハーブティーが大好きで飲んでいるうちに、このお茶だけで2リットルなんてあっという間なんです。

実は飲み過ぎだったなんって事にならないように、どなたか教えてください!

A 回答 (4件)

栄養関係では.飲む水・食べる水(ごはん・雑炊)を全部ひっくるめて2リットルということにはなっています。

健康な人の尿量の範囲が1-1.5リットルで.2リットル以上又は0.4リットル以下は病的ということになります。
人によっては皮膚蒸発が激しいので.尿量が目安になります。
    • good
    • 0

飲んでも飲んでも喉が渇く!というのなら


はっきりいって病気なのでしょうが、好きで飲んでるのなら
その位ではおかしくはならないと思います。
逆に「水をたくさん取りましょう」というような健康法があるくらいですし。

でも実際問題なかなか2リットルも水を飲めないですものねえ。
そんなに飲もうとすると自動販売機で何か買っていては
一日に1,000円近く飛びかねないのでこれは財布が辛い・・・。
    • good
    • 0

こんにちは(^^)。


 基本的にハーブティでも固形物でも、「水分」のみに着目した場合は問題ないと思います。余分な水は、尿として体外に出ます。
 単純な水分ではなく何らかの成分が含まれている場合は、その成分が何かを知っておかれると良いと思います。例えば牛乳には脂質と蛋白質、糖質などカロリーを構成するものが含まれていますよね。

 ダイエットに水分は必要です、水分なら基本的にどの様な摂りかたでも問題無いです。ただしトータルで内容を把握しておかなければ、ダイエット面で損をする事はあります。。。。といったところでしょうか(^^)。
    • good
    • 0

私はお茶の類だけで、1日に2リットル以上飲んでいます。


別に飲み過ぎではないと思います。
水をたくさん飲むと、トイレが近いかも知れないけど、
お通じも良くなるでしょ??

腎臓が悪い人は、ガブガブ飲んではいけないのですけど。
飲み過ぎで体にむくみが出る人は、腎臓が弱っているかもね。?
ハーブティーに飲み過ぎてはいけない物入ってないですよね。?

私は1日に甜茶を2L飲んでいます。 花粉症の季節が終われば、
裏白樫のお茶にへ変更します。 体内の洗浄用ですが。
このお茶たくさん飲んで、体重がかなり減る場合もあり。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!