dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話様になります。
12月7日 会話中突然 左耳が(右耳は前から遠く左が利き耳でいました)  症状は 甲高い女性の声が途切れ途切れに聞こえ何を言ってるのか分かりません。(録音テープの早送り再生のような感じ)
過去の検索から、たぶん音感難聴かと思われますが、内容を見まして12月9日朝近くの個人耳鼻科に通い始めました、
検索結果のような処置をしているようですが、改善されなくて心配しています、現在は投薬と毎日の注射で処置してますが、
点滴をする病院も有るらしく、
 総合病院のような所にいった方が良いのか迷っています。
皆さんの経験からでも 知人の方の話でも何でも良いですから
教えて頂きたく よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

耳鼻科に行かれたのですね


そこで、骨の振動で音が聞こえるかどうかの検査はしましたか?
骨振動でも聞こえない場合は、突発性難聴の可能性があり、
治療は非常に急ぎます
大きな病院に行くことを検討されているのであれば、大きな病院の
耳鼻科です
私も突発性難聴にかかり、聞こえなくなったその日に近所の耳鼻科に
行ったのですが、今すぐ大きな病院に行ってくれと言われ、
下にタクシーを呼ぶから、たぶん緊急入院になりますとまで
言われました
退院後、またその近くの病院に行ったところ、早くに来てくれたから
治った、通常は2,3日様子を見ようと思う人が多く、治らないと
言われました
治療はステロイドの点滴で、高濃度のものなので通院でもできるが
道中で気分が悪くなったり倒れたりしないように入院するとのこと
毎日かかさず、3週間くらいの点滴治療でした
ご高齢なので、聞こえない、聞こえにくいは自然なことと判断される
医師もあるのではないのでしょうか
別の病院にもかかってみることは無駄ではないとおもいます
なんでもなければ安心料ですし
おだいじに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
お礼が遅くなり申しわけありませんでした。
12月20日に大学の付属病院で再度診察していただき22日より入院、加療(ステロイドの点滴 等)高圧酸素治療、にて処置を施しましたが、回復せず、1月5日に退院してきました、先生もゆっくり直るひとも居るし
すぐ直る人も居ますから、もう少し様子を見ましょうと言う、結論です
 さすがにステロイドは高濃度のようで、体調の変化がはっきりと分かりました、(特に不快感は無かったですが)まだあきらめずに頑張ってみたいと思います。
  ご親切に有難うございました。

お礼日時:2007/01/06 01:04

初めまして。

日にちが経っていますが状態は如何でしょうか?

私は最初、別な病で入院していたのですが、退院して職場復帰した翌月に突発性難聴に罹りました。
私は耳が聞こえなくなったとたん痛みも感じました。
そして、医者にそう伝えると「顔面麻痺」のおそれもあると言われました。
病院にいったのは、聴こえなくなってから一週間くらい経ってでしたので危険な状態ではありました。

でも私が病院に行ったのは一回きりでした。(薬は貰いました)
確実な治療法がないと言われ、顔面麻痺の恐れもあるとも言われ、他の病も患い、何だか全ていやになってしまい、会社も辞めました。

そしてやめた3日後一人で旅行に出かけました。
海をボンヤリ眺めながら、潮風に当たりすぎて具合が悪くなり、山を登って神社に行き清浄な空気にふれているうち不思議なことですが、いつの間にか耳が聞こえるようになっていました。

私の場合、恐らく原因はストレス・過労によるものだと思います。
そのせいどうかは分かりませんが、現にストレス・過労から解放された途端難聴は治ってしまいました。
難聴になってからすでに3週間は経っていましたし、薬も一度しか服用していません。

治療をきちんと続けるに越した事はありませんが、自分を見つめなおしたりしてみると何となく原因も見つけることが出来るかもしれませんね。なので、心療内科にお世話になるのも一つの選択かもしれません。
希望を持って治療を続けてくださいね。

一回しか病院に行っていないので、あくまで参考までに。
以上、22歳の女より。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
 病気って不思議ですね、まあ自分の場合は高齢ですし、各機能も加齢と共に劣化してきたのかな?
とか、勝手に決め付けていますが、ストレスとかいろいろな要因が考えられるのですね。 でも貴重な体験談有難うございました。
 1月5日に退院してきたばかりで返事が遅れて申し訳ありませんでした。
  ご親切に有難うございました。

お礼日時:2007/01/06 01:19

私も経験があります。


肉体的・精神的にタフが売りでした。
会社に泊まりこんで一睡もしないでひたすら仕事。
48時間が経過したところでキーン!
大学病院も回って脳も含めて色々と検査されました。
が、結局は、精神安定剤を処方されただけ。
それでも、まあ、行くことは必要かも知れません。

ところで、突発性難聴であったならば劇的な効果は期待しない方がいいです。
どうしても、耳鳴りを無くしたいのであれば精神の制御が一番です。
まあ、ボーッとして2週間でも過ごせば突然に消えます。
もちろん、パソコンも操作してはいけません。
ともかく、ボーッです。

お大事に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答有難うございました。
 63歳の高齢なのですが、現在は左耳で甲高い声がかすかに聞こえる程度、 右耳は前から遠くやはりかすかに聞こえてました。
今回は利き耳がだめになって とりあえず右耳に補聴器で対処して
生活してますが、補聴器を悪くなった左へ入れても音は聞こえるのですが、何を言っているのかまったく聞き取れません。
 耳鳴りは以前からしていたのですが(ざーざー とか せみ時雨のような)気にも留めないでいたのが悪かったみたいですね。
 そうですかあまり期待は出来なそうですね、脳神経外科にでも
行って見ようかとも考えましたが、もうちょっと様子を見てみたいと思います。
  早々にご回答有難うございました。

お礼日時:2006/12/14 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!