dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしければ相談に乗ってください。
私の働いてる会社(従業員数名)が経営不振におちいり、この月にある取引先に吸収合併されました。
今度の会社にかわるにあたり、土曜休みは一切なし、給料は従来額を一応保障はするが、年俸制?にする。
つまり給料の額は固定で時間外は出さないとのことでこれを了解せよとのことでした。
クビになるよりはマシかとその場は異議は唱えずいよいよ新会社としての仕事がはいってきましたが、これがまた許容量をはるかに超えるもので、連日残業。
想像をはるかに超えるきつさでした。
ひどいときは深夜零時をまわるときもあり、それが数日続くようなことも。
経費で落とせるからと夜食こそ出ますが、当然帰りの交通機関はなくなるのでタクシーを使いますがその代金も出してくれるそぶりはありません。
おまけに(忙しくてとてもかまうヒマがないのが現状なんですが)新しく入れた機械の操作を早く覚えろと心理的プレッシャーも受け、こんな状態が続けば年齢的(50)にもこの先とてももつ自信もなくどうしたものかと悩んでます。
社長に不満をぶつけても「仕事量が増えることは予告したはずだ」ととりあってくれません。
お構いなしに仕事をふやすことばかり考えてるようで、日曜に出なければこなせないこともしょっちゅうです。
おかげで実際に疲労も抜けず、しかも無賃ときてはたまったもんじゃありません。
最初に労働条件?として承諾したようなかたちになってる以上は辞める以外にどうしようもないんでしょうか。
なお最近は当局に勘ぐられるとまずいとタイムカードまでやめてしまいました。(もっとも押してもあまり意味はないですが)

A 回答 (2件)

No.1さんの回答にあるように、年俸制になったとしても、


http://giraffe.jp/romuinfo/qa/qa_34.asp
のURLにあるように
--------------------------------------------------------------------------------
年俸の一部に"時間外労働に対する割増賃金相当分を含む"という設計をされると、運用方法によっては、労基法に抵触する場合があります。

原則、日ごとの労働時間が8時間を超える場合、または、週の労働時間が40時間を超える場合は、割増賃金を支払うことと定められています。
--------------------------------------------------------------------------------
ということで、年俸制は、「いくら残業させても残業代がいらない」ではなく、「残業代がゼロのときの年俸額」っていうのが基本のようです。なので、法律を守って運用すると、年俸制のほうが残業代の支払いが増えてしまって会社側に不利な制度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり支払い義務は生じるってことですね。
今の職場の雰囲気はいやなら辞めてくれって感じでこんなこと思ってる自分だけひとり浮いてるような雰囲気もあります。
もちろんあからさまにトップには言ってませんが。

お礼日時:2006/12/21 06:45

年俸制の採用で、時間外や休日の賃金に関する労働基準法の適用外になるわけではありません。

減免されたりする程度です。

労働基準監督署に相談なさってみてください。明らかに労働基準法違反ですので。契約など無効です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
相談も考えたりもするんですが、うちのようなところでそれをやるとすぐにだれが言ったかなんてのがわかってしまいそうで。
そうなったらもうそこにはいられなくなりそうで。
(今やそれほどいたいとも思いませんが)

お礼日時:2006/12/21 06:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!