
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私の感じ方ですが、
strain
は、stressと全く同じ意味の時もありますし、ストレスを感じて緊張しているニュアンスが加わるように感じる時もあります。
stress and strain
と並列される事が結構ありますよね。
全く同じ意味の時にどう使い分けるか?ですが、仰っている用法の違いについては正確とは言えない気がします。
under a strain,
と使うことは結構ありますし、逆に
have (a) strain
よりも、
have (a) stress
の方が多く聞く気がします。
物が主語に来て、
XXX put a strain on ~
の形を見かけるように思います。
この形はstressの時もよく見かけます。
使う時と場合によりますが、用法による違いはこれといってないのでは?
ただ、by stressは一種決まった言い方っぽくなっていて、by strainとは言いませんが。
早速の回答ありがとうございます。
私が見知った限りの用法には偏りがあったようですね。(^-^;
by stress という慣用句(?)以外は同じように使って問題ないということでしょうか。
でも stress and strain という使い方をするならニュアンスの差があってしかるべきのような気がしますが・・・
そこで引き続き調べてみたところ、Oxfordの辞書で下記のような説明がついていました。
strain :
something that tests one's mental strength ; a great demand on one's strength etc
(人の精神的な強さを試すようなもの;人の強さを強く求めるもの)
stress :
the condition causing depression, mental illness, worry etc
(憂鬱や精神疾患、心配などを引き起こす状態)
こうしてみると、strain は強くあれと期待されている状態、stress は単なる日本語のストレスという感じになりますかね・・・
それなら strain は pressure の方が近いのかな、と思い、同じ辞書で pressure を引くと、
pressure : a force or strain
と書かれていました。ちょっと納得いたしました。
ご指摘の通り、用法による違いではなく、意味的な違いで使い分けるものなのでしょう。
<でも明らかに日本語のストレスに近いニュアンスで strain が使われているのを見たこともありますので、
実際はあいまいになっているのでしょうね。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 Greater stress was reported in axial direction at 1 2022/07/20 12:46
- 英語 An increase in implant length (7.5 mm) did not exh 1 2022/07/20 13:43
- 英語 The greater force (is) applied, the greater was st 4 2022/07/21 12:30
- 英語 英語の和訳問題で Those of us who are employed by a company 6 2022/07/31 12:05
- 英語 現在完了で「(最近)~したところだ」の意味となる動詞の特徴について 8 2022/10/12 05:47
- 英語 If you reach for food to relive stress or to remov 2 2022/05/15 13:55
- 英語 Greater the force applied greater was stress in bo 2 2022/07/21 00:56
- 英語 「of+期間」のニュアンスについて 17 2022/11/01 09:20
- 英語 be sorry for doingとbe sorry to have doneの意味の違いについて 2 2023/06/09 13:57
- 英語 Many people use alcohol as a stress coping. って文法的に 1 2022/05/14 23:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お時間が合えば、お話しできた...
-
「Would you like some coffee?」...
-
アクティブとアグレッシブのニ...
-
和訳お願いします
-
just for youの意味
-
「私は何者でもない」 英語で言...
-
doesとwillの違いについて
-
まんざらすてたもんでもない、...
-
ゼロからと一からの違いは?
-
米国人男性が、自分の恋人に向...
-
「訪れる」は「行く」の丁寧な...
-
think,expectの違い
-
【翻訳依頼】 Don't be too con...
-
Let's get it started !
-
手紙文末の「Love」と「Love ya...
-
「このような時に」は英語でど...
-
~をさしあげましょうか?の表現
-
The price of books is getting...
-
fidelity と loyalty の違い
-
混んでるの反対は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
just for youの意味
-
お時間が合えば、お話しできた...
-
kiss my assの意味
-
「Would you like some coffee?」...
-
和訳お願いします
-
アクティブとアグレッシブのニ...
-
ゼロからと一からの違いは?
-
「私は何者でもない」 英語で言...
-
It is か It has been
-
現在完了の中に使うnowがわかり...
-
Let's get it started !
-
How willの使い方がいまいちよ...
-
let it be me の意味は
-
なぜ"another year"を使うので...
-
at the class と in the class
-
「訪れる」は「行く」の丁寧な...
-
alternative product(代替品)...
-
米国人男性が、自分の恋人に向...
-
How are you?の返答の仕方に関して
-
手紙文末の「Love」と「Love ya...
おすすめ情報