dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
生活保護を受けられているのに贅沢をされている方が多くいるので疑問に思い質問しました。
現在、私は医療機関に関わる仕事をしています。

生活保護の受給者の方で、パチンコ中や飲酒過多によるけいれんや意識消失などで救急車で来られる人が多いのです。そして病院からの帰りはタクシーとか、家族が迎えに来られています。

質問は、生活保護とは
(1)パチンコ、ギャンブルをするほどの金額が支給されるのか
(2)家族がいるのに支給されるのか
(3)30~40代で働けないほどの病気はないのに受給可能なのか
です。
年金を減らされ、医療費が高くなり本当に生活が苦しいお年寄りなどを見ると理不尽に思えて仕方ありません。

A 回答 (2件)

(1)節約して生活しますが、余裕を持たせようとすれば余裕は出来ます。

生保受給者は保護費を貯蓄に回すことはいけないことです。ケースワーカーによっては「ギャンブルしてでも使い切れ」という人もいるそうです(これはこれで問題ですが)。

(2)家族がいても、金銭的援助が見込めないときには支給はされます。また金銭的援助が本来ならできる場合でも、家族事情などにより支給されることもあります。

(3)No.1の方がおっしゃっているように、目に見えない障がいもあります。働けないかどうかは、その人ではないと分からないです。
また、働けるまでの数ヶ月間などの短期間、生計を立てるほどの余裕がない場合は自立支援の一環として受給が可能です。

生保受給者は自家用車の所有は禁止されています。その際の交通手段でタクシー、親族に頼ることは仕方がないのかな、と思います。また、退院時でも万全の体調で退院できるわけではなく、バスや電車などの公共交通機関は負担になる方もいますし、ドアtoドアの自家用車・タクシーのほうが体に負担がかからない、ということも考えられます。
また、生保ケースワーカーは、生活習慣に改善が必要な方に対しての支援を行う職務上の義務があり、質問者様がおっしゃるような飲酒過多による救急搬送が頻繁な方に対して、働きかけをする必要があります。
なので、繰り返すようでしたらケースワーカーの支援方法に問題があります。
また、年金受給者でも保護費を受給していない方の収入が保護の基準よりも下回る場合、生活保護を受給できる可能性はおおいにあります。

年金問題、医療費問題もありますが、生活保護は人が最低限度生活するための最終手段です。
確かに年金保険料を納めずに遊び歩いて、どうにも生計が立てられずに受給する方もいますが、そのような方でも生きていく権利はありますので、その点の保護制度と考えていただくと良いかと思いますし、保護費を受給するひとの問題ではなく制度上の不備の問題でもあります。
その点は、やはり社会が自覚して変えていくものだろうとも思いますし、質問者様のように疑問や制度の理不尽さを投げかけてくるところから始まるものだと私は思います。


「How to生活保護(「自立支援」対応版)―暮らしに困ったときの生活保護のすすめ」という本も参考にしてみてはいかがでしょう。


参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

制度と個人の意識に関わっているので根の深い問題ですよね。
最低限の生活を望むのは国民として当然の権利だと私も思います。お金よりも健康が欲しいと思いながら受給されている方もきっと多いのでしょうね。
自家用車が持てないのならタクシーもやむを得ず、食費を削っての出費なのかもしれません。私は現在働ける状態にあるから、働けないという人にきびしいのかもしれません。
実態を知らずに非難の目を向けるのは止めてみようと思います。

お礼日時:2006/12/29 20:33

生活保護を3ヶ月ほど受けてました。


当時は既婚子供なし 双方無職 都内23区内 です。


1.自分の場合、二人で月額13~15万+家賃別途支給されてました。
ひとり暮らしの場合は東京23区で8万前後(+家賃補助)
ギャンブルやろうと思えばやれる金額です。

2.家族がいても「経済的支援が不可能」と福祉事務所が判断して支給が決定されれば支給されます

3.働きたくても働けない状況なのでは?
 自分は働く意思があって就職活動もしている。
 しかし就職が決まらない場合 もありえます。
 また「身体的」には見た目なんともなくても「精神的」なことで働けない場合もあるのでは?

これは質問とは関係ないですが
精神的なことをわずらってるのに見た目ではなんともない、むしろ健康的に見える自分は(言葉は悪いですが)見た目でわかる身体障碍者のほうがうらやましいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
みなさん他人にはわからない事情があるのでしょうね。
金額的には働いている人と変わらないくらい(OLでも手取り12万くらいの人は割りといるので)かもしれませんね。地域差もありますし、一概には言えませんが。
働きたくても働けない状況、それも理解できます。回答者様のように短期間、理由があり生活保護を受けるのは国民として当然の権利だと思います。

ただ、なぜ働けず保護を受ける身で遊びに耽るのか、納得できないのです。そういう方は保護を受ける資質を問われないのでしょうか?(例えば病院から通報されると受給額を減らされるとか)

お礼日時:2006/12/29 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!