
三流私大出身の24歳、愛知在住の男です。
どうか皆さんの知恵をお貸し願えないかと、質問を上げさせていただきました。
最初に入社した会社が1年で倒産し、再度の就職活動の憂き目に会いました。
その後、半年以上かけてようやく入れた今の会社ですが、待遇が事前に説明されたものと異なっています。
特に問題なのは、給与の低さに加え、土地柄と仕事柄の都合で、出資がかさんでしまい毎月赤字になるような状態です。
今の会社を辞め、別の利便性の高い土地か、あるいは実家に戻り、出費を押さえた上で、アルバイトをしながら転職活動を行いたいと心から考えています。
しかし、未だ3ヶ月の試用期間も終えておらず、ここで辞めてしまっては、今後ただの甘ったれとの印象を与えてしまわないか悩んでます。
実家に仕送りを頼み、もう数ヶ月働こうとも考えましたが、、そちらでも父の病気により生活苦が続いており、言い出すことに多大な抵抗があります。
今の境遇で退職したとして、再就職が可能なのか、経歴の傷となって再就職は難航するのか、ご意見をいただけないでしょうか?
ちなみに、資格等の有効なアピールポイントは特に思い当たるものがありません。こんな私ですが、どうぞ知恵をお貸し願えないでしょうか?
駄文失礼いたしました。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ご苦労されていますね。
No.1様とほぼ同じなのですが、試用期間は、試し、試されている期間ですよね。ご自身、今の会社で一生涯やって行けないと思うならば、早々に辞められて新天地を探されたらと思います。今の会社は、経歴に含まなくて構いません。前職の倒産だけで行けば、問題なしです。ただ、貴殿の言われている、面接時の条件と実際とが違うというケースは多いみたいです。面接時の条件は、殆どが口頭です。(文書にしてくれれば、間違いはゼロですが・・・。)それで、今後の事も考えてボイスレコーダーを用意されたら如何かと。大手家電店へ行けばそんなに高い投資ではありませんよ。ご参考になりましたか?ご助言ありがとうございます。
仰るとおり、今回どんな結果になるとしても、今後からもう少し慎重に動くようにしようと思います。文書に残す、ボイスレコーダーに記録するといった備えは欠かさないようにします。
大変参考になりました。心からお礼を申し上げます。
No.3
- 回答日時:
人材業の者です。
まだ20 代ですが、日々、多くの求職者の方を見ている立場ですので、僭越ながらアドバイスさせていただきます。再就職は可能ですが、経歴の傷は確実に残ります。
incapableさんのように会社が倒産してしまうなど、境遇に恵まれない方もいらっしゃると思います。
また、待遇が事前に提示されたものと違うという理由で転職する方も沢山いらしゃいます。
しかし、何かコレという経験をそこでは積めませんか?できれば、もう少しそこで粘ったほうが良いかと思います。
今、「第二新卒」の人材は確実に需要があります。ただ、ある程度の社会経験があることが前提です。アルバイトなどの時間を切り売りする仕事は、だいたい経験にはなりません。どうしても転職なさるなら、あと1年位そこで頑張り、25歳位のうちに第ニ新卒の枠で転職されるのがいいでしょう。
少なくとも、最就職先を見つけてから、転職をすることをお勧めします。
この回答への補足
sakkie04様、大変失礼致しました。せっかくご回答を頂戴いたしましたのに、お名前に敬称がついていませんでした。
改めてお詫びと、お礼を申し上げます。大変参考になるご回答、誠に有難うございました。
ご返答をありがとうございます。
最後の決断を下すまでにじっくりと、評価される何かを身につけられないのか、探してみようと思います。また、一年間働けるだけの資金を捻出できないかも調べてみます。
しかし、仕事の内容は楽な部類に入ると思いますし、上司や同僚も「簡単な仕事でしょ」と言ってくるくらいなので、それでも経験として認められるのか不安にも感じます。
sakkie04の言葉を念頭において、残りの試用期間を全力で働いてみようと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
決断は早ければ早いほどいいです。
試用期間が過ぎて採用されれば勤められる条件なのですか?また、将来のキャリアになる仕事ですか。キャリアになるのであれば月謝と考えて下さい。
次の会社には、正直に話した方がベターです。どちらにしろ雇用保険の手続き等で判る可能性がありますから。でも一時のアルバイトと考えればいつまでも書く必要はありません。
ありがとうございます。早ければ早いほどいいというのは、優柔不断な私には身にしみる言葉です。
今の仕事は、あまりキャリアにはならないと思います。難しい仕事ではないように感じますので。
ご返答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
試用期間中だから辞めていいのではないでしょうか。
雇用する側、される側、お互いに相性を確かめるためにあるのが試用期間。使えない奴と判断されればクビだし、実際働いてみて「こんなはずじゃ・・」と思ったら辞める、それが許されるのが試用期間、だと私は思っています。学生だった頃の就職担当に、だからその期間に辞めても履歴書には書かなくていいと言われました。
後ろ向きに耐え続けるより、大変かもしれませんが前向きに一歩踏み出したらいかがでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- その他(就職・転職・働き方) 再就職相談 6 2023/01/18 16:07
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- ハローワーク・職業安定所 入社約一ヶ月が経ち、入社初日に依頼した再就職手当申請書、保育園就労証明書の記入状況確認したら全く記入 6 2022/07/23 08:00
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 就職・退職 退職してから、失業保険手続きを行い→ 就職先が決まり→再就職手当?が貰えるとの事→月初1日から入社→ 1 2022/07/22 14:40
- 就職・退職 先ほどの質問の続きです。 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたア 3 2022/05/17 18:37
- 会社・職場 28歳会社員、社歴1年ですが転職するか悩んでいます。 8 2022/07/29 14:04
- 就職 60歳前後で就職活動された方、アドバイスください。 4 2023/01/30 01:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同業他社に家族が勤めているの...
-
レンタカー会社の志望動機について
-
営業が外回り中に面接を受ける...
-
不景気になると足元をみてくる...
-
40代での転職について(わけ...
-
転職活動で悩んでいます。26歳...
-
転職
-
あと数か月で59歳の58歳の...
-
転職がうまくいかず、 採用され...
-
不採用のショックから立ち直れ...
-
専門卒で入れる情報系の会社の...
-
採用面接でいずれ独立意志があ...
-
40代、再就職の長期化について
-
企業の雇用保険と労災加入をど...
-
就職に年齢制限は必要か?
-
転職時前の会社規模は影響する?
-
無職1年
-
小さい会社から大きい会社へ
-
就職先に困ってます・・・
-
高3で就職しようと考えている...
おすすめ情報