
転職活動をしています。
書類審査に通って次が面接なのですが、同じ業界の大手で家族が営業職をしています。
自分は今は全く異なる業界の事務で、転職も事務職を探しています。
条件が良くて、将来性のある会社だ!と応募したのですが、非常識かも?と考え始めました。
もし採用されれば、同業他社で家族が営業、自分は事務となってしまいます。
家族は離れたところに住んでいるし、機密厳守は勿論理解しています。
大手の会社には相手にされないまだまだ小さな会社のようですが、
やはり家族と同業 他社への転職を考えるのはやめておいた方がいいでしょうか。
家族の職業などは面接では聞かれないでしょうが、入社してから会話で出てしまいそうです。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もうずいぶん前ですが、身内が同業他社だとわかって解雇した件の判例で、解雇不当が出ています。
ですから、身内が同業他社である申告を会社規定で掲げていても、絶対に申告しなければいけないとする強制力はありません。
不当な会社の請求に対して、職業選択の自由での会社敗訴の判例もあります。
証券や金融関係など申告の義務がある会社でなければ、問題は無い事になります。
常識、非常識かはその会社の考え方なので別ですね。社内感情としては良いものではないとは思います。
申告義務は無いので、言わないように心がければ良いのではないかと思います。
No.3
- 回答日時:
家族の職業聞かれないとは思いませんね。
ご両親は健在ですかとか親の後継しなくて大丈夫など、色々聞いてくるのが普通と思っていないと、いざという時に固まってしまいますよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同業他社に家族が勤めているの...
-
不景気になると足元をみてくる...
-
転職理由『妻が妊娠』はマイナ...
-
無職1年
-
レンタカー会社の志望動機について
-
履歴書の住所欄の書き方
-
40代での転職について(わけ...
-
不採用のショックから立ち直れ...
-
40代、再就職の長期化について
-
年齢をごまかしてのアルバイト
-
採用の際に、「既婚・未婚」は...
-
女性総合職への転職
-
【転職】社名非公開の案件について
-
あと数か月で59歳の58歳の...
-
身辺調査ってどこにされるんで...
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
○○部付きって
-
社内の人に「お世話になってお...
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
-
管理職の役職を降りることについて
おすすめ情報