
ビビデバビデブウという言葉は魔法の言葉だということは何となくわかるのですが本来どういう意味でどこの国の言葉なのか、もしかしたら昔からある言葉ではなく誰か造語で魔法使いが出てくるテレビ番組製作者が最初に作ったものなのか、など想像は膨らむばかりですが辞書を調べても見つからないし、どうにもすっきりしません。この言葉の由来についてとても詳しく知りたいのですがどうしたらいいでしょうか?せめてこの言葉の正しいスペルというものがあってそれがわかればもう少し調べやすくなると思うのですが・・。どなたか少しでもご存知の方宜しくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
この回答への補足
イソップかグリムの出典で、元々はエビデ・バイデ・ウーかもしれないということですね。余計謎が深まりました。でも大変参考になりました。ありがとうございました。
補足日時:2007/01/10 11:48No.3
- 回答日時:
この言葉は、1950年に公開されたウォルト・ディズニーの長編アニメ映画「シンデレラ」の中で歌われた歌詞の一部分です。
No.1の回答者さんのスペルはちょっと違うと思います。
正しくは"Bibbidi-Bobbidi-Boo"ではないでしょうか。
参考URL 「シンデレラ」紹介
http://disney.go.com/disneyvideos/animatedfilms/ …
参考URL 「シンデレラ」から「ビビディ・バビディ・ブー」の歌詞を紹介したサイト
http://www.lyricsbox.com/disney-lyrics-bibbidi-b …
シンデレラですか、もしかしたらディズニーがシンデレラを作る前にシンデレラの原作で出てきた言葉かも知れませんね。そのへんをもう少し調べてみたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 法の言葉としての現れについて 5 2023/05/18 12:57
- 哲学 大規模言語理論といふもの 4 2023/04/30 09:47
- AI・ロボット 大規模言語モデル(LLM)といふもの 1 2023/05/02 07:24
- 発達障害・ダウン症・自閉症 大人の発達障害というよくある言葉の意味がわかりません。この言葉の存在意義は何でしょうか?別にわざわざ 9 2023/07/24 05:33
- 日本語 使われているのに辞書にのっていない言葉のレポートの記載 5 2022/04/29 22:09
- 日本語 文章力を向上させるには 5 2022/09/04 22:27
- 日本語 「言語化する」って言い方、どうなの? 「文章化する」「言葉で説明する」ではダメなのか? 9 2023/08/01 18:03
- 日本語 日本語の誤用をわざわざ指摘してする人ってどういう心理なんですか? 例えば、確信犯や敷居が高いなんてい 9 2023/07/22 08:54
- その他(税金) 社会の仕組みについて 宜しくお願いします。 私はもう社会人になって何年も経ちますが、いまだに年末調整 2 2022/12/18 21:34
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「こまめ」は「細目」?
-
差すか、射すか。
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
受け答え? 受け応え?
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
「視点から見て」は日本語とし...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「もんしんひょう」の漢字は?
-
いち~~として、の「いち」の...
-
大変ありがとうございました、...
-
擬似と疑似
-
「状況」と「情況」の違いは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「こまめ」は「細目」?
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
受け答え? 受け応え?
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「全体観」という言葉はありま...
-
前々回の前
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
2択・3択において、どっち・...
-
大変ありがとうございました、...
-
言葉の意味。
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
おすすめ情報