dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

満4歳の息子ですが、数日前から熱が続いています。昼は熱が下がり、夕方、夜になるとあがります。
今日は幼稚園に送ったのですが、昼は元気だったようです。夕方帰ってきてから、眠ったのですが、途中でおきて下痢。そして熱があがってきました。
病院では風邪と言われていて、解熱剤や薬ももらってきています。
こういう状態の場合、何を食べさせたらいいのでしょうか?

A 回答 (7件)

子供の頃、よく高熱をだしてました。



りんごをすりおろしてくれたのを覚えています。
オレンジジュースは胃に負担がかかるので、やめたほうがいいといわれたらしいです。
母親は、りんご、おかゆ、そしてちょっと元気の場合は
バニラのアイスクリームを食べさせてくれたと思います。

りんごは整腸作用があって、下痢にはいいですよ。

この回答への補足

ありがとうございました。りんご。そうですね。りんごがありましたね。
息子の希望でバナナになりましたが・・・。
今後の参考にもなりました。早い回答をありがとうございました。

補足日時:2002/05/08 20:16
    • good
    • 0

水分補給は十分にしてくださいネ。


ただし,スポーツ飲料はそのままでは濃すぎるので,お湯で倍に薄めてくださいネ。
食べものは食欲がなければ無理に食べささなくても大丈夫です。
すりおろしたリンゴなどでいいですヨ。
口が冷えると少しは気持ちがいいので,氷を細かくしたものを口に含ませるのもいいでしょうネ。
以上kawakawaでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちょっとあわててしまいました。なんとか峠は越えたようです。

お礼日時:2002/05/08 20:13

子供が下痢をすると親は元気が出るようにと、コンソメスープや卵や乳製品などを与えるが、腸が吸収できないので余慶に悪くなる。


どうしても食べさせるなら最初は重湯・薄いおかゆと固形物を除く。

と教えてもらいました。(信憑性は確認できていません)

朝熱が下がっても歌にもあるように「疲れを知らない子供のように・・」子供は体調の悪いことを忘れてメチャクチャ遊びます、週末よく発熱するのも1週間疲れているのが解らないまま、遊びまくるからだそうで、できれば1日休んだ方が良いのでは?
おだいじに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜中にあがった熱も解熱剤で下がりましたが、今日の夜もあやしそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/08 20:14

ポカリを温めて飲ませて下さい。


麦茶を温めたものもいいです。
無理に食べなくても下痢の時は様子見ていいと思います。

そのあち、乳製品はのぞいて、穀物です。
うどん、おかゆ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/08 20:14

今年の風邪の傾向かどうかは知りませんが。


おなかが下るようです、私も含め私の周りでも
4人ほど、なっております。
(たった4人の症例で今年の風邪を語るなって感じですが)

大学の保健の授業で聞いた話なのですが、
「風邪には、素うどん」らしいです。
ま、それじゃ味気ないので、多少は良いとは思います。
講師の方は、お医者さんなので、悪くは無いと思います

お大事になさってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/08 20:15

熱と下痢が続くようなら、脱水症状にならないように水分を多く取って下さい。


食欲がないなら、スポーツ飲料がいいです。
消化のいいものがいいですが、「おじや」か「うどん」だと野菜も卵もとれていいと思います。
プリンやヨーグルトなど口当たりのいいものを。すりリンゴが良く、オレンジ系はやめてた方がいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
落ち着いて考えればよく分かることなのですが、あわててしまいました。

お礼日時:2002/05/08 20:15

私が小さかったころは、食欲がなくても何か食べないと体が持たない


というのが定説でしたが、今は違うようですね・・・。

私の子どもが熱を出したときは、かかりつけの医者から、
「食欲のないときは無理に食べさせるな」といわれました。
いまは、十分栄養を取った体が出来上がっているので、
無理に食べさせるのは胃腸に負担をかけるだけだそうです。

何か食べさせるのであれば、やはり消化の良いものを薄味で
というのが一般的ですね。

あとは、水分は十分に取ることが大切です。
スポーツ飲料が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/08 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!