dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

気候の変化に体が左右しやすんです。
冷え性ってコトもあって・・・・。
あと、暑さにも弱いんです。
2年くらい前から・・・。
他に腹痛・頭痛がひどいんです。
話が関係ない内容ですが・・・。
今度、修学旅行で東京に行きます。
東京は暑いと聞くんで心配です。
日程の半分が自主研修なんで、他のコに心配をかけたくないんです。
普通に学校に居ても、吐き気に襲われます。
原因ってあるんですか??
また、予防方法・楽にする方法が知りたいです。

A 回答 (3件)

要するに体温調節がうまくいかないってことですよね!


体温を調節するところは視床下部です。
自律神経失調症かもしれないですね。。。

一度誰か信用できる人に相談してみてください。
何かのアドバイスがいただけるかもしれません。
では・・気を楽にしてあまりくよくよせず楽しみましょう・・旅行を!!
    • good
    • 0

東京は、晴れれば暑く、雨が降ればやたらと寒い…そんな嫌な状況です。

(^_^;)
下の方も仰っておられるとおり、調整可能な服で旅行すると良いと思いますよ。
寒さに備えてカーディガンを持ってきたり、肌着を持ってきたり…。制服ですから細かくアレンジすることはできないかもしれませんけれど、ね。

また、暑さ対策ですが…まず、首を守ってください。
首の後ろは体温と密接に関係しています。ここを直射日光に長い間晒していると、あっという間に気分が悪くなります。
エジプト等の暑い地方に出かけた日本人が、現地で体をこわして酷い下痢をしてしまうのは、慣れない強い直射日光が原因である場合も多いんです。
あまりにも日が照っている時は、首に何か巻いておくと良いですよ。
巻かなくても、なるべく直射日光に当てないようにして下さい。
そして、万が一暑さでやられてしまい、頭痛や吐き気に襲われたら…首の後ろを冷やしてみてくださいね。それで多少は良くなるかもしれません。
「冷えぴた」あたりを少し持っていくと、良いかも。

あまり役に立たないかもしれませんが、強い日差しやアスファルトの照り返しから体を守る、一つのアドバイスと思っていただけたら幸いです。
    • good
    • 0

自律神経の乱れとか・・・私も急な変化だと喘息になります。

スカーフやカーデガンを一枚持ち歩くのは、どうですか?東京は、5月5日ころ半そででも暑かったけど、今日は、寒い?トレーナーに厚手の上着着て出かけました。東京の暑さは、ちょっと蒸してるかも知れませんね。ただそんな日は、建物の中や、喫茶店・車内はすごく、冷房が効いてます。やはり、上着を持ち歩き、調整できる服をお勧めします。あと心配でしたら、常備薬持参すると良いですね。薬局は、何処にでもありますが・・・では、楽しい東京旅行を・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!