プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学の授業でパワーポインタを使って、教科書の内容をまとめて、レジュメを作ることになったのですが、レジュメを作る際に教科書のまとめ方が分かりません。まとめる際のポイントがあったら教えてくださいお願いします。

A 回答 (1件)

あまり時間もなく、教科書の内容をそれほど深く理解できていない場合、


教科書の筋立て通り、1章を1ページ(か2ページ)にまとめるのが手っ取り早いと思います。パワーポイントはワードと違って箇条書きが基本なので、章の中で最も大事な言葉や内容を探し(1つ~5つくらいまでが限界だと思います)、その最も大事な言葉について説明する文をそれぞれ1つか2つ探せば、だいたい中身が埋まります。長ったらしい文章で説明する必要がないので、とても楽ですが、その分、大事なところを見過ごしたまままとめると、意味の分からないものになってしまいます。授業の課題は、『ちゃんと大事なところをピックアップできるように、しっかり教科書を理解しましょう』ということだと思います。

パワーポイントの基本は、↑こんな感じで十分だと思いますが、もし余力があれば、redchiri56自身の視点を入れられるともっと良いものになると思います。章立てを無視して全体の中で最も大事だと思う部分に焦点を当てて書くとか、内容を図に表してみるとか…

パワーポイントを使うのは初めてですか?もしそうだったとしたら、それほど構えることはないと思います。パワーポイントの簡単な使い方を勉強して(PPの使い方の本やCDRなど安く売ってますから)、教科書の大事なところをチェックして(高校の社会のテスト勉強をするような感覚で…)と頑張ってみれば、そこそこイイものは出来ます。

そして、もうひとつアドバイスとして、私が大学の先生から教わったのは、「表や図やグラフは出来るだけレジュメに入れる」というものです。筆者は、少しでも読者に自分の言いたいことを分かってほしいと思って、かなり苦労して図やグラフを作っているので、その図をほったらかしにするのはもったいないよ、と。

レジュメ作り、頑張ってください!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!