dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在の「愛宕神社」は過去に「白雲寺」と呼ばれていた様です。
これと同様に次の権現さまを祀っていた施設・団体は神仏分離以前には何と呼ばれていたのでしょうか?

・吉野権現=
・熊野権現=
・蔵王権現=
・秋葉権現=
・山王権現=
・伊豆山権現=
・箱根権現=
・三嶋権現=

*どうやら「神社」では無かったという話があるのです。

A 回答 (1件)

 >現在の「愛宕神社」は過去に「白雲寺」と呼ばれていた様です。



 どこの愛宕神社の話しかわかりませんが、全ての愛宕神社がそう呼ばれていたとの主張ですか?

>*どうやら「神社」では無かったという話があるのです。

 当然です。権現という言葉には仏と神とが含まれているのです。
 ですから単に神社でもないし寺でもないのでしょう。
 どう呼ばれたかは神側と仏側の力関係だったと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!