
Jacobという人名は「ヤコブ」と「ジェイコブ」という二通りの読み方がありますよね。
調べたところ、前者はヨーロッパ式の読み方で、後者は英語式の読み方のようなのですが、英語圏の国で「ja」というスペルを「ヤ」と発音することもあるのでしょうか?
(例:Japanはジャパンですが、読もうと思えば「ヤパン」と発音することも可能なのですか?)
英米人の名前で「Jacobさん」という人がいれば、ほぼ例外なく「ジェイコブさん」とお読みするのでしょうか?
他にも「ja」をジャでなく「ヤ」で発音する英単語(人名に限らず)はありますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「Jacob」は英語では必ず「ジェイコブ」(もう少し原音に近づけると「ヂェィカブ」)と発音します。
たとえ、それが聖書に出てくるヤコブのことでも。(英語の「j」は、舌を上顎につけない「ジ」よりも、上顎につける「ヂ」の表記で書き表す方が原音をより具体的に表しているのですが、ここでの回答にはそぐわないので、詳しくは述べません。)
「Ja」を「ヤ」で発音する英単語は、ごく少数ですがあります。
たぶん、いちばんよく目にするのは「hallelujah」(発音は『ハレルーヤ』)だと思います。
ほかには、次のような例もあります。
・デンマークの作家「ヤコブセン(Jacobsen)」
・ドイツの心理学者「ユング(Jung)」
・ドイツの青年貴族を意味する「ユンカー(junker)」
ご推察できるように、ヨーロッパ大陸北部の人名や階級名、地名がほとんどです。
なお、スペイン語では、「ja」を、喉を狭めて息を吐き出す方法で発音し、「ハ」の音に近く聞こえます。
したがって、スペイン語由来の外来語では、「ja」を「ヂャ」とも「ヤ」とも読まない例があります(以下『』内が英語での発音です)。
・San Jose『サン・ホゼィ』:カリフォルニア南部の都市。
・San Jose『サン・ホーセ』:コスタリカの首都。
・Marijuana『マリワーナ』:マリファナ。
・Jota『ホタ』:ホタ(スペインの伝統舞踊のひとつ)。
ありがとうございます。
「ジ」と「ヂ」の発音の違いは難しそうです~_~
ハレルヤのヤの綴りもjaだったんですね。
でもこの単語も外国由来の単語でしょうね。
ユングなどの人名にしてもそうですよね。
やはり純粋な英語でjaをヤと発音することはなさそうですね。
No.6
- 回答日時:
まず、ご質問の答えますと、ちょっと今は「ヤ」の例が思いつかないのですが、何の注意書きもなしに「Jose」と書いてあれば、少なくともアメリカ人は必ず「ホセ」と読みます。
「ジョゼ」ではありません。また、何の注意書きもなしに「Jacob」と書いてあれば、例外なしに「ジェイコブ」と読みます。これは、例えば日本人が「李さん」という中国姓を見たら、ほぼ例外なく「りさん」と読み、「金さん」という韓国人を見かけたら、ほぼ例外なく「きむさん」と読むのと同じです。
でも、実際には「李」は「リー」だったりするし、更に言えば「Ri」ではなく「Li」だったりもします。なので、その李さんに「実は私の名は正式にはLeeと発音するのです」と言われれば、言われた日本人は今後「Leeさん」と言うでしょう。しかし、「りさん」が日本人にとって、スッと口に出る言い方なので、何も注釈がなければ「りさん」で通しちゃうと思います。反面、「きむさん」という読み方は、ここ数十年は日本で定着しています。なので、頭に「遠山の」が付いていれば別ですが、「韓国人の金と申します」と書いてあれば、普通に教養ある日本人なら「きむ」と読むでしょう。
前置きが長くなりましたが、「J」と見れば、「ジュ」と発音するのが英語圏の人にとって一番自然なことです。また、それは置いといたとしても、「Jacob, Joseph, Jesus」などは大変に耳慣れた聖書に出てくる名前ばかりなので、“いつも”のように「ジェイコブ、ジョゼフ、ジーザス」と発音します。一方で、「Jose」はアメリカの誰が大変に耳慣れたスペイン語圏の名前であり、「ホセ」として浸透しているので、どうしても「ホセ」と読んでしまいます。
さて、「Japan」ですが、「日本」を英語で書くと「Japan」であり、「Japan」を英語で読むと「ジャパン」なわけです。これを「ヤパン」と読むと、それは既に英語ではなくなります。これは「日本」と書いてあれば日本人は「にほん」もしくは「にっぽん」と読み、中国語読みしないのと同じです。
分かりやすい例をありがとうございます。
Joseもスペイン語由来なんですね。
他の方からの回答でも、Jをハで読むのを勉強になりました。
要は定着している外来語を除き、
英語でjaをヤの発音で読むことはないと分かり、
疑問が解決しました。
No.5
- 回答日時:
今読んでる『ホテルニュ-ハンプシャ-』の中で、しょっちゅう出てきます。
『あのなぁ~』の『なぁ』みたいな感じのような気がします。アメリカの小説ですよね。
jaをヤと読ませる単語が登場するのでしょうか?
ちょっとよく判らないのですが、
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
英語読みでは、jaやjoなどの発音は「ジャ、ジョ」になります。
トム・クルーズの映画「ミッション・インポッシブル」でも「ヨブ記(Old Testament Job)」を「ジョブ、ジョブ」と発音していましたし、女優のミラ・ジョボビッチも英語読みで、本当はヨボビッチと発音します。
聖書の「ヨハネ(Johann)」はもちろん英語では、「ジョン」ですし、イエス・キリストは英語ではジーザス(Jesus)です。
英語ではすべて”ジ”の音になります。
ただ、ヨーロッパ言語の中で、Jをジと発音する言語は少なく、ほとんどがヤと読みます。ですので、英国では、「ヤ」のように聞こえるように発音する訛りもあるようですし、それ以外の国の人が英語をしゃべると、Jが「ヤ」になりやすいです。
ありがとうございます。
ミラ・ジョボビッチさんも本来ならヨボビッチさんなんですね。
Jをヤと読むのはやはりヨーロッパでメジャーなようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- 大学受験 【英熟語帳について】 「ターゲット1000」か「速読英単語」で悩んでいて、個人的にはどちらも魅力的な 1 2023/01/10 08:56
- 英語 英語を読み書き発音出来るような良い勉強方を教えてください。 俺は中学まで学校の英語を習いましたが、高 3 2023/07/29 19:26
- 政治 日本の英語での発音はジャパンですが、ジャーパンの方が良いですね? 8 2023/07/07 23:20
- C言語・C++・C# 略語の読み方について 2 2023/05/25 12:35
- 英語 高校2年生です! 大学受験英単語覚えやイディオム覚えで 英単語を赤シートで隠して発音して意味答える暗 2 2023/01/30 23:08
- 日本語 漢字って、不便じゃないですか? 27 2022/12/06 17:44
- 英語 英語の音読教材について教えてください 社会人のやり直し英語で、単語、文法、読解、英作文は一通り学習し 2 2023/08/04 19:38
- 英語 現在私は自分にあった初心者でもできる英語の本を探しているのですが、単語を覚えたり、読み、発音、文章を 6 2022/09/28 20:23
- 大学受験 速読英単語(必修編)の使い方について聞きたいのですが、僕は、 ①1文をしっかり精読する ②「彼は〜し 3 2022/08/24 01:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
agree withとagree that
-
今時の英語教育について
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
勉強するにはドイツ語とイタリ...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
ムカつくを英語でなんといいますか
-
風俗の「ヘルス」はなぜ「ヘル...
-
“B1F”は和製英語か
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
数学に関して
-
approximatelyの省略記述
-
姉妹店を英語にすると?
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
数学に関して
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
“Give me the truth.”?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報