プロが教えるわが家の防犯対策術!

 はじめまして。現在マンションの要望書と言う形で、ルーフバルコニーのあるところを申し込んでいるのですが、73m2の部屋に60m2のバルコニーです。ほとんど感覚で選んでしまったのですが、実際のところルーフバルコニーがどれほどのメリットがあるか教えていただければ幸いです。ダンナのほうは、部屋が広いほうがいいというのですが。(同じような価格で80m2の部屋もあるので。)まだ、売りだし中の物件で、どうしてもそこのマンションがいいのですが、もしその部屋に人気が集中するようであれば他の間取りでも・・と少し弱気になってます。
何かアドバイスがあればどんなことでも結構ですのでよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

「マンションの要望書」ってのが「抽選の登録申込」なのか「購入申込」なのか


それ以外なのか良く分かりませんが、とりあえず、ルーフバルコニーがあること
でのメリットとデメリットを比較してみましょう。

◆メリット:他人の入ってくることのない家族だけの専用部分として開放感を
感じながら利用出来る。

◆デメリット:砂埃や飛んできた葉っぱなどを掃除する範囲が広く、多くは使用料
がかかるため、使用する回数が少ないと対コスト的にもったいない。

ルーフバルコニーは「専“有”部分」ではなく「共“有”部分で専“用”部分」
ですから、言って見ればエレベータやエントランスと同じように、マンションの
所有者全員で持っている部分を、

「あなたにだけ使わせてあげますよ。その代わりにお金を払ってね」

となっているのです。


従って火災の時などはそこをめがけてハシゴ車から消防士が入ってきたり、
非常通路として使われたりすることが多いので、通常は物置を置いたりプレハブの
勉強部屋を建てたりはできません。

それでも都会におけるプライベート空間としてのルーフバルコニーはやはり魅力が
あるので、ない部屋と比べると買い替え時にもプラス評価になるでしょう。

でも本当は、「ルーフバルコニーもあって、部屋の面積も広いもの」がその
マンション内にあれば良いんでしょうけど、そうだとしたら価格に跳ね返って
ますよね。

私ならルーフバルコニー付きを選びます。いままでの生活スタイルとご夫婦の
感覚から言って「いいな」と思うならその部屋がいいでしょう。
夏の夕方、ご友人たちとビールでも飲めば最高ですよ。

もしルーフバルコニーを全く使う予定がないのなら、使用料もかからず専有面積
が広い、他の部屋の方にすれば良いと思います。


変な話、不動産を探す方の相談を“教えてGoo”でなく面談で良く受けますが、

「主人は戸建がいいって言ってて私はマンションがいいと思うんですがどっち?」

とか

「私は神奈川がいいけど妻が千葉がいいと言ってて・・・」みたいに、結局は
ご夫婦で良く相談していただくことですね。今だけのことではなく将来売るときや、
家族が増えたときのことを視野に入れた方がいいですよ。

不動産選びは買主のビジョンが最重要ですから。

旦那さんと良く相談してみてくださいね!!いい結果になるといいですね!!

osapi124でした。

更に何か疑問点があれば補足をお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのお返事ありがとうございます。
旦那も、今は意見が一致しました。ルーフバルコニーつきで頑張ります。
来月他に希望者がいれば抽選になります。なんとしてでも手に入れたいのですが、
有利になる抽選の方法なんてあるんでしょうか?
営業の方が頑張りますと言ってくれているので信じようと思います。

お礼日時:2001/01/12 08:47

osapi124さんと同じ内容になってしまいますが、ken2muさんのご家庭において、ルーフバルコニーを使うか否かによると思います。

使用目的があれば、これほど良いスペースは無いでしょう。
しかし、ここで一つ忘れがちな事を。ルーフバルコニーは普通のバルコニーとは違い、下の階には部屋があると言うこと。一般居室ほどではありませんが、気を使う事もあるのではないでしょうか?
何にせよ、魅力的なスペースでありますから、真っ先に売れていくようですから、設計する我々も工夫して取るようにしているスペースではあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのお返事ありがとうございます。
真っ先に売れていくというお答えで少し不安になってきましたが、ルーフバルコニーつきで頑張ります。
来月他に希望者がいれば抽選になります。なんとしてでも手に入れたいのですが、
有利になる抽選の方法なんてあるんでしょうか?
営業の方が頑張りますと言ってくれているので信じようと思います。

お礼日時:2001/01/12 08:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!