dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雑貨屋の場合、商品を仕入れてそれを店で売りますが、
一般的に仕入れ値というのは店での売値の何十パーセントくらいが一般的なのでしょうか?自分は60%くらいなのかなと勝手に思っているのですが、。。
ただ自分の店で売るならいいけど、他店や楽天やヤフー、量販店などに卸すことを前提とすると、卸値はもっと低く設定しておかないといけないと思いますし、、。。定価の決め方に悩みます。

定価は仕入れの○○%、卸値は売価の○○%、などおおよその常識値などはあるのでしょうか?まあ、商品によっても違うと思いますが。
よろしくお願いします

A 回答 (1件)

値段については様々な要素が関係して設定されるので一概には言えませんが、メーカーが業者に卸す金額を基準として考えると、一般消費者は業者がメーカーから仕入れる額の約4~6倍の値段で買う計算になります。

つまり、市場で5~6000円の物は1000円以下で仕入れてるということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、参考になりました。ありがとうございます

お礼日時:2007/01/24 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!