dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、地方公共団体の関連団体で働いています。
しかし、仕事がほとんどありません。
1日1時間くらいしか働いていません。
暇で暇で死にそうです。
ほぼ1日ネットをして時間をつぶしています。
転職したほうがいいのでしょうか?

今年35才になります。勤続8年、年収480万、
妻、子供二人(2才、6才)。
二流私大文系卒、資格は宅建と簿記二級のみ、転職に役立ちそうな
資格はありません。もちろんスキルも全く身についておりません。
妻が正社員として働いているので、年収は低いですが
経済的にはそんなに辛くはありません。

仕事場まで、20分ほどで、残業も勿論無いので家族との時間がもてるのが唯一の救いです。

これまでも転職を考えたことはあります。
が、普通の会社に転職すると正社員として働きながら
家事や育児を頑張っている妻の負担が大きくなってしまいます。
子供が小さいので、場合によっては妻は仕事を辞めなければならないと思います。
子供と遊ぶこともあまり出来なくなってしまうかも知れません。
そんな事を考えているとなかなか転職に踏み切れませんでした。
でも、年齢も35間近になり、スキルも資格も全くない私が
転職できるのは最後の年だと思います(むしろ手遅れか・・・)。

こんな状況ですが転職した方がよいでしょうか?
それとも家族との時間を大切に生きていくべきでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

回答ではありませんが。

(しかも私は女性)
私は結構いろいろな仕事を経験しました。
中には質問者様と同じように暇で暇でたまらない、、、仕事に付いたこともあります。当時はネットも無く、どうやって暇をつぶすか至難の業でした。さらに低賃金。。。(質問者様の年収の半分くらいでした)
私も苦痛で精神にまで来そうでした。
忙しく仕事をしている人からすれば、「暇で残業なし、割といい賃金、何が不満なんだ?」と感じると思います。
でも暇の極みは経験した人でないとわかりませんよね。お気持お察しします。

そして私が次に就いた仕事はめちゃくちゃ忙しい仕事でした。残業あり、くたくたになるまで働きました。
あんなに暇が嫌だったのに、今度は体が持たないとまた不満に思いました。暇なら不満、忙しくても不満。。。うまくいかないものです。
ただ救いはその忙しい仕事は「給与が良かった」事でした。

二つの仕事を比べたときに、私は後者を選びました。

転職して良い職に就けるかはやってみなければわかりませんが、辞めてから探すのは危険すぎます。同時進行で仕事を探し、家族を養っていく身、今の給与以下の仕事しか無理そうであれば、今の仕事を続けるべきだと思います。(あたりまえなアドバイスですみません)
どんなに理想の仕事に就けても給与が今以下だと、今度は「給与」に不満が出てきて転職を考えるようになってしまうと思います。

つたない文章ですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暇な仕事と忙しい仕事の両方を経験された方からのご意見、誠に有り難う御座います。
大変参考になりました。
いきなり会社を辞めるのはやはり無謀ですよね。
家族のためにもそれはやめようと思います。
人間無いものねだりですから、忙しい会社にいったらいったで
暇な方がよかったなどと思うのかもしれませんね。
給料は転職すれば下がるものだと覚悟しています。
未経験の仕事に就くわけですから当然だと思っています。
今はお金よりもやりがいが欲しいと考えています。
もちろん給料は高いに越したことはないのですが・・・。
ご意見有り難う御座いました。

お礼日時:2007/01/27 01:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!