dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ3ヶ月の男の子(早産だったので修正月齢では2ヶ月)なのですが、全く笑顔を見せてくれません。もうとっくに笑顔があってもいい頃ですよね。
私は仕事をやめて家にいて、いつも子供にかまっていますし、週に4回は子供のおばあちゃん達がやってきてはあやしています。語りかけは十分だと思うし、愛情たっぷりで育てているはずなのですが、なぜ笑顔がないのでしょう?
目はしっかり合わせて、じーっと見てきますし、メリーや絵本等にすごく興味津々な態度は見せます。ミルクが遅い時には真っ赤になって叫びまくります。
皆さんのお子さんはいつくらいから笑顔を見せてくれましたか?遅くても大丈夫だったという方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

大丈夫ですよ。



うちの子(男)は今1歳6ヶ月ですが、
確か3ヶ月を過ぎてから笑うようになりました。

でも、ついつい他の子供や育児書などと比べて
一喜一憂してしまいますよね。
その気持ちとっても良く分かります。

うちの子は体や頭が他の子と比べると大きかったため、
首が座るのが他の子と比べると1ヶ月以上も遅かったです。
他の子がしっかりしてるのに、
まだグラグラしてて少し不安に思った事もありました。
うつ伏せ寝で頭を上げるのも遅かったし、
ハイハイも変わったハイハイで憶えてしまいました。

でも今となっては、そんな事は全く関係なかったですね(笑)


周りが何と言おうが、この子はこの子です。
周りに振り回されず、その子なりのペースを見守ってあげれば大丈夫ですよ。

赤ちゃんは大人より遥かに敏感です。
親が不安がって接していると、子供も緊張してしまうようですよ。
一番良いのは、赤ちゃんに対して笑顔で接するだけでなく、
笑顔の家庭を作る事の方が重要だと思います。

毎日家のどこかで笑顔が聞こえる・・・
そんな環境があれば、子供は心から嬉しそうに笑います。
赤ちゃんだけでなく、父親・母親・家族全ての人がニコニコしてる
家庭を作ってあげてください。

赤ちゃんはきっとそんな家庭を望んでいますよ。

育児って本当に大変ですよね。
時には家事も手抜きしたりして、のんびり取り組んで下さい。

我が家の考え方ですが、参考になれば幸いです。




これから何十年と生きていく中で、ほんの数ヶ月の差です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばらしいアドバイスに感激しました。
暖かいお言葉、本当にありがとうございます。
のんびりあせらず、子育てを楽しんでいこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/28 21:09

うちの娘も同じでした!


3ヶ月を過ぎても笑ってくれませんでした。

正直言って、
「朝も昼も夜も、毎日毎日一生懸命語りかけているのに、どうして笑ってくれないんだろう。。。」
ってヘコんでしまった時期もありました。

結局、うちの子が少し笑ったのは3ヶ月半のころで
もうすっごく嬉しくって、
大喜びしたあのときの気持ちを、私はいつだって思い出せます。
もちろん最初から大笑い、というわけではありませんでしたが
それから少しずつ笑顔が増えていきました。

そんな娘も1歳になりました。
今ではよくしゃべり、誰よりもよく笑い、笑顔が自慢の女の子です。

私の経験から言えることは、
いま質問者さんが語りかけして愛情をたっぷりそそいであげているのはぜんぜん無駄じゃないですよ!
今はまだ赤ちゃんだから、顔のほっぺの筋肉が上手に動かせないだけです。
質問者さんのお子さんは、笑いたくて笑いたくてしょうがないんだと思うんです。
だから、もう少ししたら、きっとたくさん笑ってくれると思います!

待ち遠しいですね^-^
お互い、育児がんばりましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暖かいお言葉、本当にありがとうございます!
語りかけや愛情が無駄じゃないとの言葉、とても心強く感じました。
あせらず、のんびり子育てします。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/28 21:12

今日で3ヶ月の男の子がいます。

私も早産で修正月齢だと2ヶ月ぐらいです。

発達や離乳食は修正月齢で考えてくださいって病院で言われた記憶があります。

もうすこしすれば笑ってくれるようになると思いますよ(^^)うちの子はつい2日前ぐらいから声は出しませんがニコッとしてくれるようになりました。でも頻繁にではないです・・・。一日に1回か2回ぐらい(汗)
個人差もあるみたいですし(^^)
お互い育児頑張りましょう♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ頃に出産の方ですね。
2日前から笑ったとのこと、うちもそろそろかな?
あせらず気長に待ちます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/28 21:06

男の子は遅いですよ!^^


笑顔もお喋りも…
家の息子もそうでした
でも喋り始めたら煩いくらいにお話も笑顔も…
ちなみに笑顔もそうでしたけれどお誕生を迎えてもハイハイもしなかった
検診で特別不備が無いなら個人差です
心配ありません
もうすぐですから、楽しみになさっていてくださいね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男の子は遅いって、そういえば何かに書いてあった気もします。
あせらずに気長に、こちらは笑顔でがんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/28 18:24

うちは、2ヶ月半くらいからかなぁ。

予定より2週間くらい遅れました。
めげずに笑顔でがんばったかいか、今は笑顔をめちゃみせてくれます(^_^)
がんばってね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、めげちゃいけませんね。気長にがんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/28 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A