dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、信号で軽自動車と並んで止まりました。
その軽は冬なのに窓全開でユーロビートのような音楽を爆音で鳴らしていました。
車種はたぶんアルトワークスかと思います。
で、歩行者信号が点滅し始めた頃からプァンプァン!と空吹かしをして、
青信号になるやいなやキキキキとタイヤを鳴らして
プァ~~~ン!という甲高い音とともに発進していきました。

もしかして挑発されてる?と思い、
アクセル半開くらいで追いかけましたが馬鹿らしく感じたのですぐやめました。
すぐやめたのですが、アクセル半開では差が縮まりませんでした。
私はマツダのアテンザスポーツ(2.3L)という速さに関しては非常に微妙な(特に発進は遅いと言われています)車に乗っています。


さすがに高速での速さはアテンザの方が上だとは思いますが、
発進時に関しては2Lを超える普通車でも、軽のターボ搭載車には敵わないのでしょうか?

また、軽ターボ車は実際は1.5L車くらいのパワーがあるのでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

ターボ車をNA車と比較するときに一つの目安として


ターボエンジンの排気量を3倍にした排気量が同等のNAのエンジンの力になります。
だから、660CCの軽自動車ならば三倍計算で1980ccのNA車(二リッターの普通自動車と同じ)くらいの加速力はあります。
そのうえ、そのクラスの普通自動車より車重が軽いために加速力だけで言ったら2.5リッタークラスの車と同等の性能はあるでしょう。

ただ・・・
所詮軽自動車なので、加速性能は高いですが高速巡航性能は高くはありません。
大体80~120キロ程度で走行するのが精一杯です。
(何も改造していないノーマルの場合で)
それ以上だと、風で流されたり、レーンチェンジするときにフワフワして何処に行くのかわからないようなすごい怖い状態になります。

ちなみに、カプチーノというのはバブル期にスズキが発売した軽のスポーツカーで公道を走るゴーカートみたいな車です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

とても参考になりました。
とすると、レガシィなどのターボ車にNAで対抗するには6000CCもの排気量が必要なのですね!

お礼日時:2007/01/30 12:52

軽でもMTなら結構速いかと思われます。


ATだとクソみたいな発進しかできませんがw

ちなみにカプチーノは冗談抜きに速いですよ
今の車でSUGOを走ったときに直線でカプチが抜いてきましたww
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど。
ちなみにカプチーノとはどこの車なんでしょうか?

それとP11-caminoさんの今の車とは?

お礼日時:2007/01/30 11:38

車重ではかないませんので、発進加速では負けるかもしれませんね。



ただし、形式によっては1速のギア比が高めでおそるおそる発進している場合もありますので、車種によってもまちまちです。

そういえば、カプチーノなんかはリミッタがかかる140km/hまで一気に吹け上がりますので、乗用車でも適いませんね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!