
つい先ほど、本日行われた『漢字検定2級』を受検し、帰ってきた者です。 漢字検定後、配られた『模範解答』によって採点すると、『厳しめ』に点数をつけると156点、『甘め』につけると166点になりました。 ちなみに、『厳しめ』に採点したというのは、『漢字を書く』系の問題で、『字体の正しさだけではなく、一画一画のとめ、はらい、ハネまでもを厳密にチェックした場合』ということです。
ここで漢検に詳しい方に質問があるのですが、『漢検2級の採点基準』とは、どんなものでしょうか? 『漢字を書く』系の問題の時は、とめ、はらい、はねをしっかりと、厳密に書いておかなければ、どんなに字体が正しくとも、全て間違い(0点)とみなされるものでしょうか? また、『漢字を書く』系の問題は、そのほとんどが配点2点だったと記憶しているのですが、『部分点』はあるのでしょうか?(『字体は正しいが、一箇所ハネがないところがある。 よって2点から1点マイナスして1点』など)
それから最後に、漢字検定2級の合格基準は、厳密に8割(200点中の160点)と決まっており、受験生の平均点が高かった、あるいは低かったからといって、『合格基準点160点』が少し下がる、あるいは少し上がる、などということはありえないことでしょうか?
今日の検定試験結果が、かなりギリギリの結果となっているので、いま、不安を感じています。 どなたか詳しく知っておられる方がおられましたら、情報をお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
合格点は8割以上とされていますが、試験の平均点によっては上下します。
ただ、今回の試験は例年より優しかったように思えるので合格点が大きく下がることはないと思います。
大体の人は自己採点から5点くらい引かれた点数になるみたいですよ。
ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
試験が終わった今となっては、もはや『俎板の上の鯉』ですね。
合格していることを祈るしかありません。
No.1
- 回答日時:
厳しめと甘めの中間ということで「合格」ではないでしょうか。
たくさんの人が受験をしているので「厳密に」採点しているとは思えません。見た目自体が正しければ○ではないでしょうか。「はね」は厳格にみることができますが、「はらい」は微妙ですし、「とめ」も虫眼鏡でみなければわからないものだってあるはずです。そこまでやっているとは思えません。もし部分点なるものがあるとして-1点でもあなたの場合は合格点なのでしょう?
合格基準は8割です。なにがなんでも8割とっておかなければ合格できません。平均点によって左右されるものではないはずです。絶対基準です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 正答率の出し方について 1 2023/01/04 17:15
- 大学受験 小論文の採点について質問です。 先日、推薦入試があり第一志望校の入学試験を受けてきました。 試験内容 2 2022/11/28 17:56
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 明後日漢検二級を受けます。 過去問をやった感じだと、平均155点で良くて160くらいでした。 調べた 1 2022/06/15 22:05
- 中学校 間違った国語の実力テストの勉強? 1 2022/08/28 15:59
- 面接・履歴書・職務経歴書 介護のバイト面接で履歴書を出さないといけないんですけど、免許資格欄に書いて良いのかわかりません。 漢 2 2022/04/07 20:51
- その他(学校・勉強) 【数検準2級】 今度、数検準2級を受けるのですが、三角比を求める問題で、例えばtanθの値が√2/2 1 2022/03/30 14:11
- 大学受験 待てばいいお話しですが、落ち着かないので、ご意見を戴きたいです。 先日国公立大の2次試験を受験してき 2 2023/03/07 00:59
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 漢検3級の過去問を3回分解いて110点〜130の者が漢検準2級に飛び級するのはやめたほうが良いでしょ 1 2023/06/27 00:20
- 英語 英検2級でほぼ満点取れたら・・・ 3 2023/08/22 21:09
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簿記3級とITパスポートと第二...
-
簿記3級を受験します。 数字に...
-
日商簿記の採点をする仕事をし...
-
漢検の採点の厳しさってどれく...
-
簿記2級を勉強しています。 『...
-
4級建設業経理事務士検定試験
-
宗教の勤行でお経を唱えている...
-
「次月」の読み方
-
取得した資格を調べる方法
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
税理士とったけど市役所受ける...
-
漢検2級の偏差値はどのくらいだ...
-
大学3年生です。 MOS資格を取ろ...
-
難易度順に教えてください 全商...
-
資格取得したけど、意味がない
-
昔取得した資格を記入すべきか...
-
男が簿記を取ってもムダでしょ...
-
日商簿記1級、日商簿記2級、日...
-
建設業経理士をいきなり2級のテ...
-
建設業経理士をいきなり2級のテ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簿記3級とITパスポートと第二...
-
ITパスポートと日商簿記3級どち...
-
全商簿記実務検定というマイナ...
-
納得いかない!
-
簿記試験受付・・・
-
秘書検定2級の記述問題について
-
簿記3級を受験します。 数字に...
-
新株式申込証拠金と株式申込証拠金
-
日商簿記の採点をする仕事をし...
-
簿記テストの採点について
-
簿記3級の試験は六月からネッ...
-
授業で簿記の試験を受けること...
-
全商簿記検定2級・・。切実です。
-
初めての簿記検定3級試験。。...
-
簿記2級を勉強しています。 『...
-
簿記一級のテキストについて、...
-
簿記塾講師に対して不満があり...
-
4級建設業経理事務士検定試験
-
臨月でも受験できるかな・・・
-
漢字検定2級の採点基準について
おすすめ情報