dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

商業高校に通う16歳♀です。

先日、情報処理検定(プログラミング)2級落ちました・・;
今日簿記検定を受けてきたのですがまた落ちていそうで心配です。
誰か詳しい方!仕訳けは各何点で表が各何点でそれぞれどこが採点場所になっているのか教えてください。
あと、合格者はネットで公開されますか?(受験番号で)ネットで確認したいのですが;
ちなみに出題問題は

仕訳け*7問
当座預金出納帳
計算問題*5問
伝票
決算整理仕訳け
損益計算表
貸借対照表

です。
わかる範囲で良いので教えてください><

A 回答 (1件)

こんばんわ


基本的に全商検定の採点はその県にある商業高校でまわして採点します。合同して採点するというものです。
ですから一度あなたの通っておられる学校が採点した後、60点以上あるものは他の学校でも同じように採点してもらうという風になっています。ちなみに合同審査が適用されるのは1級のみで、商業経済検定の1級は合同審査はされません。よって全商簿記2級の採点はあなたの学校でのみされます。さらに、基本的には商業高校生しか受けないものなのでネットで合格者は発表されません。
採点箇所ですが、学校で「長帳」と呼ばれる問題集を使いませんでしたか?実教出版でも一橋出版でもかまいません。それには過去の採点箇所が載っていると思います。それを参考にしてください。もし持っておられないのなら先生に聞いてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!