電子書籍の厳選無料作品が豊富!

上記を取得する為にはどのような形があるでしょうか?
又、一番早く(時間)資格が取れるのはどのような形でしょうか?
困っています。返事お願いします。

A 回答 (2件)

元保育士で、独学で資格取得しました。


資格取得の方法には3つあります。
(1)短大の保育科等、養成施設で取得する
3~4年前に取得方法が変わり、国家資格になったので、短大生でも試験を受けなければならなくなりましたが、実習もあるし、実地に根ざしたカリキュラムで自分の意思が多少弱くても学習できるし、なにより卒業後の就職率が一番高いのは養成施設の卒業者です。正職員は提携養成施設の新卒しか採用しない保育園はまだまだ多いと思います。
デメリットは、受験を受けないと入れないので、今思いついた進路であるならば、1年は待たなければならないということです(今すぐにでも受験できる学力と資格があるならば話は別ですが)。

(2)通信で取得する
短大に行くよりは時間の自由がきき、費用も安く抑えられます。
また各種通信教育も、最近は種類が多いので、資格取得者のニーズに合わせた多様なカリキュラムやオプションをつけてるところもあるようですから、資料請求して内容を比較してみるといいと思います。
難点は、自分の意思が続かないと、投資した費用が丸損になるということ、短大卒でないので就職率が一気に下がることです。
また、一刻も早くという意思が強ければ短大は最低でも2年かかりますから、猛勉強して1年で全教科クリアすることは不可能ではありません。それができれば、最短で費用もそれほどかからずに取得することは可能です。

(3)独学で取得
メリットは、何と言ってもお金がかからない!
最近はテキストさえも古本屋で売ってたりしますし、挫折した友人知人がいればもっともっと安くで試験勉強が可能です。
また、働きながらでしかとれず、なおかつ金銭的余裕がない人にはこの方法はいいかもしれません。
が、よほどの勉強量をこなしてないと1年で全教科クリアはかなり難しいし、実技の指導をする人も教材もありませんから(あるのはバイエルの教本のみ)、実技に自信のない人にはちょっとおすすめできません(私は実技でひっかかり3年かかりました)。また、就職は自分で探さないといけないので、あまりいい条件のところには入れませんし、正職員の口は皆無に等しいと思って下さい。

今この時期から目指そうと思うのなら、受験シーズンなので短大はちょっときびしいから、通信が一番いいのでしょうね。
質問者さんが学生なのか、社会人なのか、お金に余裕はあるのか、時間的にはいつまでに取りたいのか、それによって詳細なアドバイスができますが、質問文からではわかりませんので、この辺にとどめておきます。
ちなみに試験は年1回、夏にしか行われません(合格発表は10月ごろです)ので、最短でも半年以上はかかると考えておいて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はお金に余裕はありません。就職というより認可経営しようと考えています。何もしらない人が経営者なら下で働く人は不安だし、私も何もしらないから資格をと思いました。因みにスポンサーはいます。
いつまでに取りたいかは、なるべく早目がいいです。(2年以内が目安)

「3~4年前に取得方法が変わりと、国家資格になったので、」とありますが、専門学校に言っても3~4年は掛かるということですか?
卒業しただけでは資格取得は出来ないという事でしょうか?

お礼日時:2007/02/05 20:18

すみません、訂正します。


試験を受けていた頃、養成校でも試験を受けないと資格を取れないと聞いていたのですが、色々調べましたところ、どうも違うようです。
学校によってもカリキュラムが違うかもしれませんが、保育科の有るところは卒業と同時に資格が取れるみたいです。

あとこれも試験を受けていた頃聞いたような話で、あまり根拠もないのですが、経営するなら社会福祉士の資格もあった方がいいようなことを言われていたような記憶があります。

あと、保育所など児童福祉施設には「最低基準」というのが存在しますので、児童福祉法とともに、最低基準にも目を通されていた方がよろしいかと思います(もちろん試験でも出ます)。

参考URL:http://members9.tsukaeru.net/kuppa/hoikushi.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、わざわざありがとうございます^^福岡なので、学校とか調べていきたいと思います。後、社会福祉士の資格もいるのですか?><?
頑張るしかないですね><ありがとうございます。もしお返事いただけるなら下さい。まってますw

お礼日時:2007/02/06 01:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!