重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

マイクロダイエットやグローバルダイエットなどのシェイクはプロテインと言わないのですか?
SAVASのシェイプビューティーとはまた別物なのでしょうか?
筋肉を付けたいけど栄養面が気になるという場合はSAVASなどのプロテインよりマイクロなどの方のプロテインを摂った方が良いのでしょうか?

A 回答 (1件)

私はウェイトトレーニング歴20年です。



マイクロダイエットなどは食事の代わりに飲むので総合的な栄養が入ってます。
いろんな物が入ってるからプロティンの割合は低くなります。

専用のプロティンは普通の食事の不足分を補給するためにあるのでタンパク質以外の栄養はオマケ程度しか入ってません。
筋肉を付けたかったら専用のプロティンです。
バランスの良い食事と総合ビタミンなどを別に摂ってください。
専用のプロティンでもウェイトゲインとかは余計な物が入ってるのでタンパク質の割合が低くなります。

「ホェイプロティンは吸収が良いので効果的」と言われますが東洋人の体には合わないので大豆プロティンがお薦めです。
大豆といってもアミノ酸スコアを100に調整してあるので吸収率に違いはありません。
http://www.kentai.co.jp/products/f0200.html

ザバスは昔は良かったんですが最近の製品は今ひとつです。
別に悪くはないんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
栄養の偏りが気になる人はマイクロなどのプロテインを利用した方が良いみたいですね!

ホエイプロテインは東洋人には合わないのですか・・・。
やはり、お豆腐の原料とかになってる大豆プロテインの方が身近な成分なんでしょうね・・・。

お礼日時:2007/02/07 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!