dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

回答お願い致します。

今月2月20日にA区からB区へ引越しをします。

自分で確定申告をしなくてはならないのですが

(1)現住所のA区で確定申告するべきか、
(2)転入後にB区で確定申告するべきか

どちらがよいのでしょうか?

それに伴い、払う住民税や国民健康保険料も金額が変わってくるのでしょうか?

どうか回答よろしくお願いいたします。








 

A 回答 (2件)

住民税や国民健康保険料は、1月1日にあった住所で計算されますので、1月2日以降どこにいても同じです。



昔、旧住所で確定申告をしたのち、移動したことがあります。忘れたころに確定申告に不備があったために、提出した税務署に呼び出されまして、新幹線で片道5000円1時間かけて税務署に行ったことがあります。それを考えると移動後に確定申告をしたほうが良いと思いました。(移転先の税務署に行くように手続きすることも出来るらしいですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切な回答ありがとうございました。
念のため転入先で確定申告してみます。

お礼日時:2007/02/07 17:50

どちらでも同じです。

税金は1月1日の住所地で課税されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました♪
すばやい回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/07 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!