
こんばんは。かなり怒っています!!どなたかお知恵をお願いいたします。
この度新築しています。床下に炭を入れようと思い、インターネットなどで勉強して、この業者さんの炭を入れて欲しいと工務店に言いました。見積もりもこの業者の炭の価格で見積もりされていました。てっきりここの炭を入れてあるものだと思い、現場に行ってみると、勝手にメイドインチャイナのホームセンターから送ってきた炭が敷いてありました!!!工務店に電話しましたら、こっちのほうが安く、性能もかわらないと言われました。なにおおおおお!ここのを入れてと言ったのに。。。性能がかわらないなんてなんでわかるんですか??しかも安かったと言っていますが、この差額は私に反映するのでしょうか?工務店が得するだけなのではないのでしょうか??
私はどうしたらよいのでしょうか??どなたかアドバイスくださいませんか。。。泣

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
請書は交わしていないのでしょうか?
手付金は支払っていますか?
今回は特定の炭を使用する事が目的だと工務店に明言してありましたか?
いずれにしても、
(1)契約違反として工事契約の解除を申し出て代金は払わず、別の業者に頼む
(2) 〃 炭の交換を要求し見積もり通りの金額を払う
(3)現況を受け入れ、希望の炭でない事に対しての値引き交渉を行う
この、いずれかの交渉になるのではないでしょうか・・。
請書?ないかもです。
手付金。。。払ってないです。
インターネットのHPをプリントアウトしてここのを使ってくださいといいました。
床板はもう張ってありますので、取り出すのは難しいのでは??と思います。
100歩譲って、(3)を選んだとして、炭代は無料にしてもらうぐらいしないとこのムカムカは落ち着きません。。。
アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
「取り替えてもらわなければ、引き渡しに応じられません。
」工務店側にはこの言葉が一番こたえるでしょうね。
施主が希望して、その仕様で見積もりしてあるものを勝手に替えていいわけがありません。
引き渡しできなければ工事金の最終も入ってこないから、
工務店側は困ります。
差額を払えといえば応じるでしょうが、その差額が適正かは
工務店側の一方的な金額になります。
結局泣き寝入りするはめになるような気がしますね。
泣き寝入り。。。いやですが、実際そうなるのでしょうね。
工務店にはきつく言っていますので、うるさい客だと思われているでしょう。これから勝手に変更は絶対しないでくださいと言いました。
アドバイスありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
建築の元監督です。
この手の話はとても多いので、当然裁判ざたになっている事例も多いです。
ということで判例ですが、多くの場合「差額分+α程度の金額で手を打ちなさい」という結果が大半です。
争点として上がるのが、
1.契約関係の書類や図面に明示されているか。
2.打合せ議事録が取交わされているか。
3.確認方法や検査・報告の方法が決まっていたか。
4.特に施工側から施主への連絡報告手順が明確になっているか。
が出て来るようです。
裏技を一つ
この商品を使うことが、例えば、施主の商売や業務上の立場から、重要な案件である(得意先の商品だとか)という理由をつけて、施主の商売の信用や商取引の障害になったと難癖つけて、損害差額を請求するという手があります。
ご自身で商売をされている方などには使える手です。
契約書かなりいいかげんです。それもうちの兄、弟、いとこと全部その工務店に建ててもらっていて、しかも両親の知り合いということで、なあなあ契約なのです。。。
でも差額は絶対返してもらいます!!
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
はい、工務店に安い炭はバーベキューにでも使うように言って持ち帰ってもらいましょう。
そして打合せ通りの炭に入替えてもらいましょう。
工務店は床を敷いてしまえば判らないとでも思ったのでしょうか?
当たり前の話ですが「打合せの通り」で工事を進めてもらいましょう。
そうそうなんです!!敷いてしまえばわからないと思ったと思うとむかむかします!!毎日見に行って毎日チェックしています!
もう床板を張ってあるので取り出すには床板をはずさないといけないようなのですが、もっと強気に工務店に交渉してみます。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション リフォーム、工務店に詳しい方教えてください 4 2022/10/28 08:15
- 公的扶助・生活保護 生活保護のエアコン購入費支給 3 2023/04/26 14:02
- 建設業・製造業 建設業の資材、下請け依頼などの発注時の価格事情について 3 2022/10/23 08:23
- リフォーム・リノベーション やる気のないリフォーム業者? 12 2022/05/27 21:29
- 一戸建て 屋根の修理工事について 2 2023/02/27 05:30
- リフォーム・リノベーション 工事中の工務店変更 7 2023/08/21 15:37
- 国産車 新車 値引きしてもらいすぎですか?? 5 2022/07/14 12:28
- リフォーム・リノベーション どなたか知恵をお貸しください。 私は臨月に入ったばかりの妊婦です。 出産、育児を考え建売住宅を購入し 4 2023/05/01 13:13
- 大学・短大 身長187cmです。 機械工学科と土木工学科 土木工学科から公務員になる人は勝ち組と言われますが、機 4 2022/10/20 17:54
- 掃除・片付け 炭って消臭効果あるのか? 2 2023/01/25 23:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウォシュレットについて
-
消防検査しない 500平米超えの...
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
材質 ST
-
すてバルブってなんですか?
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
掘削工事の積算
-
電気工事などの入線と配線について
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
住宅工事の騒音がうるさくて眠...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
KBM
-
街路灯を撤去工事するには、何...
-
北東の土地ってそんなに悪いで...
-
こんな施主は嫌だ!
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
隣の家が解体されて、私の家に...
-
道路使用許可を取得し工事する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
すてバルブってなんですか?
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
工事のことなんですが、これっ...
-
不審者?
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
竣工図はだれが書くんですか?
おすすめ情報