dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、某中堅SlerにてSEをしています。
キャリアは4年で社内SEへの転職を検討しています。
SlerのSEを辞めたい理由、社内SEへの転職希望理由と質問事項を以下に記述します。
社内SE経験者の方、SlerのSEの方からのご意見をお聞きしたいです。

●SlerのSEを辞めたい理由
・開発時には何をするにも想定外の問題が発生し、頭を悩ます。
運用が始まっても、解決困難な障害が発生し、その度に顧客に呼び出され障害対応に頭を悩ます。
ストレスで体を壊しそうです・・
・開発作業に向いていない気がしている。
・残業、休日出勤が多い。
・現在の案件が終われば、次の案件。本気でシステムを良いものにしようと考えていない気がする。
 限られた金額内、納期内で納める事だけを考えてしまい、様々な面で妥協している所がある。

●社内SEへの転職希望理由
・今までの経験が生かせる。
・一般的にSlerのSEに比べて残業が少ない。
・自社のシステムを本当に良いものにしたいと思える。(気がする・・)

●質問
実際の社内SEの仕事はどんなものでしょうか?
(当然、社内SEと言っても会社によって業務内容は様々だと思いますが)
・ルーチンワークが多く慣れると退屈な仕事なのでしょうか。
・新規システムの立ち上げなどが無い時はどんな作業をしているのでしょうか。
・ごく数人で運用しており、人間関係に広がりが持てない事は無いでしょうか。
・転職するなら30歳を超えると厳しいと認識しているのですが、実際はどうでしょうか。
・「私は社内SEとして、こういった作業を行っている」というのを教えて頂けないでしょうか。
・実際にSlerのSEから社内SEに転職された方がいましたら、感じている事を聞かせて頂きたいです。
 又、転職活動に関してアドバイスがあればお願いします。

A 回答 (2件)

SI7年→社内SE3年の経験です



社内SEの仕事も、開発やネットワーク、ヘルプデスクなど
様々です。求人の仕事内容をよく確認しましょう。

社内SEで採用されても将来的に職場転換され営業や現場の仕事に
まわされるかどうかも確認してください。
感じていることは、やっと普通の会社員になれた・・という事です。
ちなみに私は開発よりの社内SEです。

あとは、SlerのSEがイヤであるのならば
本業がIT以外のIT職を目指すのも良いでしょう
これは比較的転職しやすいです、

年齢は~30歳、~35歳までとなっている所がおおいです
転職は早ければ良いでしょう。

参考URLに社内SEってどんな仕事?魅力は?が掲載されています。

参考URL:http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/ci_s00 …
    • good
    • 0

どちらのSEも経験しています。


残念ながらSlerのSEを辞めたい理由に当てはまることは社内SEでも十分にありうることです。
むしろ同じ社員ということで遠慮の無い物言いされるし、社内SEは人数が少ない(時には一人ぼっち)ので全部自分でやる羽目になり休日が全く無いなど、Sierよりヘビーになることもよくある話です。
ですから残業を減らしたいという理由で社内SEになるのはやめた方がいいと思いますよ。
社内SEですとどうしても使うツールや環境が限られてくるので幅広いスキルがつきずらいというのがありますが、ネットワーク整備から開発、運用、デスクトップサポートと一通りできる可能性があります(小さければ小さいほど一人で何でもできます)し、インフラをある程度好きなように構築できる楽しみもあります。
社内SEが何人もいるところでは仕事が限定されてきます。デスクトップサポートや開発は外注に頼むことが多くなるので外注管理の仕事がおおくるなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
当然ですが、会社によってはSler SEよりハードな社内SEもありますよね。
転職するなら、その会社で社内SEがどのような業務を行っているかを十分に理解しなければいけないですね。
社内SEでも幅広い分野の仕事ができる環境を希望しています。

お礼日時:2007/02/10 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!