dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすでに過去の話です。1年前に、春休みだったのもあって、私はとんでもない生活をしていました。
03:00-7:00 新聞配達のバイト
9:00-18:00 テニスのサークル
21:00-02:00 レストランのウェイトレス
配達とバイトとサークルの活動は週一日休みで、レストランの方は週4日働いていました。そのうち体も心も疲れきって、とうとう交通事故起こして、全部やめざる得なくなりました。
その時に思ったのが、自分はとても損する性格なのかもって。彼氏と会う日なんか続くと2,3日連続寝れません。(彼も忙しい時期だったので、二人とも寝る時間削って会っていました)笑い話ではないけど、歩きながら寝てしまって、転んだ事さえありました。でも誰一人温かい目で見てくれたりしません、それどころか、みんなからサボっていると言われてました。
でも、同じサークルの女の子はサークルと夜3,4時間(しかも週3日)のバイトで、疲れそうな顔していると、みんなから「大丈夫?」や「休んでていいよ」とか話し掛けられます。妬むつもりはありませんが、そのときは悔しくてなりませんでした。
今は「自分の体は自分でいたわってあげなきゃ」の教訓生かしていますが、そのときの他人からの反応を思うといまだにどこかすっきりしないところがあります。やさしくして欲しいとまで行かなくても、冷たい目でみられるのはとても悲しいです。私はその女の子と比べて何が行けなかったのですか?
乱雑な文ですみません、アドバイスお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

まず一言。


hugyさんからの書き込みがあり嬉しかったです。

私は少し厳しく、hugyさんに書き込みをしたつもりでしたので
貴女がそれを受け入れるのを拒否されているのかなと思っていました。

でもそうだとしたら、それはそれでしょうがない。
大変だったでしょうねと慰めるのは意味がない、これからの貴女の素晴らしい人生のためには
今の私は、こう意見したいと考えました。

回答しているtofraさんも、私も体を壊しているので自分の経験などを話し
今、悩んでいるhugyさんのような方は
そうならないようにして頂ければ、自分の経験も少しは人の役に立ったかなどと思うし
自分自身書きながら、戒めさせて頂いているところも多々あります。


不運にもお金のかかるサークル。其処に貴女の完璧主義がまずい具合に重なった。

私の話で恐縮です、長くなりますが。お時間があれば読んで下さい。

お金のかからないサークルを選びました。
テニスは参加してみましたが、私の時代は派手で綺麗な女の子と男の子の
遊ぶ雰囲気がとても強く。体育系ではなくいわゆるオールグラウンドとかいうもの。

結局落ち着いた先はどちらかと言えば文化系?週1のミーティングと称するものに出て
お茶、夕食を共にするのが通例。
時々、ボーリングなどに行って夏など1度安い旅館に泊まる感じ。
サークルの雰囲気が地味で男の子も全然オシャレではなく。
私はその日は少し、洋服には気を遣っていましたが。(笑)

卒業後、もう何年も経ちますが数名の男性の先輩、同級生と年賀状のやりとり。
地味だったけれどそれぞれが、自分の分野では適度に頑張っている、いた事が分かります。
誰かの結婚が決まると、お祝いをしようかと連絡が入ったり。
男性は転勤で皆、バラバラですが東京付近に集まってくると飲もうと誘ってくれたりします。
他大のサークルで男性は結婚が早い人が多く
大体は30才前には結婚し、子持ちで海外転勤ってな感じです。
おそらく、細く長く続いていく良い関係でしょう。

hugyさんも穏やかな人達と出遭いがあると良いですね。
それぞれが無理のなり程度でおしゃべりや活動をし、自分の英気を養う事ができるのが良いですよね。



>私は完ぺき主義です、なにかことが思い通りに運ばないと、すごく落ち込みます。
>それは直したいと思いつつも、、、、恥ずかしいです。(*^^*)

気が付いていれば、第1段階はクリアーですよ。
私も貴女と同じで思い通りに行かないと体調にすぐ現われ、困っています。
でも、社会で貢献している人は其処を上手くクリアーしているんですよね。

私は白、黒がハッキリしないとイライラしてしまうところがあります。
でもグレーと言う部分は意外に多く、グレー部分を受け入れ、折り合いを付けないと
自分を苦しめるんですよね。貴女と同じで分かっていつつ、むきになって、思い通りにいかないと
体が反応します。

学業と同時に思い通りに運ばない時に対する手段をいろいろと講じてみては如何でしょう。

私は学生の時は自分を押し殺し、皆に合わせていました。
皆が私に相談を持ちかけ、私はこうしたらなんて偉そうに言っていました。
その時は全く分からず、卒業してから自分の心の中が分かりました。

それを今、数少ない心から話せる高校からの友人に言うと
その友人は・・・みんなが私に相談し、そんな私を凄いと思ったそうです。

しかし、私は本当は相談に乗って欲しいタイプという事がわかったと話すと
そうだったんだねぇとしみじみと言ってくれます。
彼女にだけは本当の自分をさらけ出して話せる部分がとても多いです。

私の下らない話ばかりでごめんなさいね。


貴女も何かあった時、
冷静に第3者として聞いてくれ、アドバイスをしてくれる友人に遭えると良いのではと思いました。
できれば彼ではなく、同性が良いと思います。もちろん、コントロールするのは自分ですがね。

私の友人は今、海外在住なので時々国際電話やメール、彼女が帰国した時に会い
お互いに言いたい事を言って、お互いが必要に応じてアドバイスをしています。

彼女もストレスが溜まったり、話をしたくなると電話をしてきて
こういう事があった、どう対処すれば良いのだろうと言ってきます。
私も友人の問題は臨機応変にアドバイスする事ができ
彼女も、分かった。そう対策を講じてみるよ!とこんな感じです。


社会人もそれなりにやってはいるんですよね。
お酒をみんなで飲んで、ウサ晴らしをしたり甘い物を食べてストレス解消したり
買い物をして自分を慰めたり、映画を1人で観るという人も居ます。

>自分は、まだまだ修行が足りないのです。その部の雰囲気を見抜くのも
>周りの人を見抜くのも、、、、
>周りをこんな風に見なければいけないのが悲しいです、

hugyさんはまっすぐな人なんでしょうね。

>せめて自分だけでもそんな風見られないようになりたいと思います。

世の中にはいろいろな人がいます。
ご自分がこの人は素晴らしいと思えば、話をして少し真似をするようにし
この人は、嫌な面を持った人と思えば反面鏡にして自分がそうならないようにすれば
良いのですよ。

と言うのはカンタン。実際にやるのは大変ですが。
他の皆さん方、hugyさんの事を真剣に考えて回答して下さっていますね。

これを栄養に今、悩んでいるお友達と一緒に考えて下さいね。

お金の事は資本主義社会ですからね。
担保のない人には正当なお金は貸してくれませんよね。
お金は生きていく上で大事なもの。かといって、お金だけでは生きてはいけないと
私は思います。人と人との中で助け合いや、もちろん、嫌な事も経験し
生きていくのでしょうね。

まだ、私も若いので、いまいちお金の重みが分かっていません。
いざとなったら、親が・・・と心の何処かで思っているふしがあります。
こう書きながらお金を大事にしなければと反省しています。
使うのは簡単、取るのは本当に大変ですよね。つくづく思います。

又、若い私のような者ではなく、ご自分のお父様、お母様の年代の方と
お話する機会があれば聞いてみると良いですよ。
やはり長く生きてきて体験していらっしゃる分、言葉に重みがあり納得できる部分も多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

身の上のように親しみに幾度の回答、ありがとうございます。

私には心を開けて話せる友達はいません。
wo-rldさんと同じで、どっちかというと、人の愚痴を聞かされるほうです。
正直言って、自分は頑情であまり人のいうことに耳貸さないほうです。
(*^^*)
これから、もっと素直になれるように心がけたいです。

そろそろここで質問しめきりたいと思います。
回答くださった皆さん本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/06/05 07:10

いろんな方が回答されていますが、いくら頑張っていようが、お金に困っていようが、相手が自分をどのように思っているかで態度も違ってきますよね。

相性もあるし、異性かどうかでも違うし、サークルでもバイトでもきちんとやるべき水準を満たせる事が前提であり、バイトを頑張っていてサークルで疲れが顔に出てしまうのを、大丈夫?とねぎらってもらえるのも、日頃その仲間とどのくらい親しく出来ているかにもよるかも知れませんね。私も若い頃対応が違う事で落ち込んだ口です。
だからfugyさんと同じ気持ちになった事もあります。でも、冷たい目で見られないように最低限度の元気を見せられるように頑張ってくださいね。私の娘もこの春から一人暮らしでバイトを最近始めました。体育系サークルはお金がかかるというのを知りませんでした。仕送りを増やす必要がありそうですね。ないお金を工面して少しでも送金してやりたいです。fugyさんはバイトの掛け持ちをして体を壊すほどに頑張っておられたのは大変でしたね。ご両親におっしゃったら、きっとご心配なさると思い、自分でやりくりも一生懸命なんですね。うちの娘もサークルで先輩に言葉使いが妥当じゃないと最近お叱りを受けたそうです。その辺も徐々に鍛えてもらって、社会人になる時にプラスになるので、ありがたいサークルです。
fugyさんもどうぞ、サークルとかも参加できるように色々検討してみてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりました、すみません。

>大丈夫?とねぎらってもらえるのも、日頃その仲間とどのくらい親しく出来ているかにもよるかも知れませんね。

多分本当は、自分の普段どれほど人間出来ていなかったを思い知らされて、がっかりしたのかもしれない。

>体育系サークルはお金がかかるというのを知りませんでした。

私が参加したサークルはまだお金のかから方でした。
ただ金のかかる試合の時期と金欠の時期が重なっただけです。

ご回答ありがとうございました。
がんばっていきます。

お礼日時:2002/06/05 06:53

似たような経験があり、お気持ちとてもよくわかります。



わたしの場合は職場で起こりました。
職場には若い女性社員は同期入社の女の子とわたしの二人だけでしたが、職場の風当たりがずいぶん違いました。
わたしは連日遅くまで残業しないと終わらないほど仕事があったのに、定時で帰る主義の彼女の仕事を手伝わされたりしました。
飲み会の度、お酒は強いのに酔ったふりをする彼女の介抱を押し付けられ、「介抱しないなんて冷たい」などと責められました。

ある意味では彼女に責任はなく、自分のしたいように振る舞っているだけでした。(うらみはしましたが(笑))
ただ、同じ年頃の女の子が職場にいるとどうしても周りは二人を比べてものを言うんですよね。
それで、強かったり傷付かなさそうだったり言いやすいと思う方に風当たりが強くなってしまうものです。

わたしも当時は本当につらかったしすっきりしなかったのですが、わたしの場合は職場でのことだったので、
「彼女は女の子扱い、わたしは同僚扱いなんだ」と思って自分を納得させるようにしていました。
あなたが悪いのではなくそのときの環境が悪かったのだと思います。悲しいかな、こういうことってあるんですよね。

それにしても、やっぱりそのスケジュールは自殺行為ですよねぇ。
無理をしすぎると周りにも自分にも余裕がなくなるので、それも原因のひとつだったのでは?と思います。

この回答への補足

ちょうどこの質問を閉めようと思っていたときに、タイミングよく(?)質問の中の女の子からメールが来ました。忙しくて大変で部活をやめたいと言っています。

私、いまだにそのときの選択で本当によかったのか、もっと頑張るべきだったのかが分からなくて、思い出す度に気持ちがもやもやして、自分を責めてしまいます。今回の質問で少し楽になりましたが、おそらく答えを見つけるまではまだ当分時間がかかると思います。
彼女もおそらく、今、難しい選択を前に悩んでいるはずです。

だから、この質問はまだしばらく彼女のために開ける事にします。
(といっても、どれくらいの人が見ているんだろう?)

回答者の皆さん、まだポイント発行できなくて、本当にごめんなさい。きっと必ずします。(どなたに差し上げたらいいか迷っていたから、しばらく逃げられる^^;)

補足日時:2002/05/27 08:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

別に女の子扱いして欲しいわけではありません。女の子でも男に劣らないように頑張れると思います。

皆さんの回答見てて、世の中は銀行と同じで、お金がある人にしかお金を貸さないように、余裕のある人にしか親切しない。なんかとても悲しいです。本当にこれが世の中の常識でいいでしょうか?わたしにはその枠の中に自分を嵌める以外の選択肢が残されていないのでしょうか?
それとも、こんな甘い事を言ってるから呆れられるんでしょうか?

お礼日時:2002/05/27 08:10

hugyさんから質問がありましたので再度。



私が当初、考えていたのと貴方は事情が違いました。
私は貴方が自宅通学生で、学費、お手軽なチョットしたサークルにお金がかかり
頑張っているのだと思いました。

しかし、貴方は一人暮らしだった。これは大きな違いです。
一人暮らしの大変さはもう、1年は経っていそうだからお分かりだと思います。

家事一切をやり、精神的~肉体的に健康を保ち、学業に専念するだけで慣れるまで大変な事だと。
それにアルバイトの掛持ち。これだけで一杯です。
それなのに、貴方はお金のかかるいわゆる体育会系部活に入った。
こうなれば体と心が悲鳴をあげます。実際にそうなってしまったのですよね。


私も貴方と少し境遇が似て・・・
私は学校を卒業後、1年半で甘えた性格を直したく、一人暮らしを始めました。
一般のOLではない仕事で、収入も貴方が何処かで書いた位で安アパートを借り、生活を始めました。
私は出費にかかったレシートで、お金の管理をし生活していました。
火事を出したら、それこそ一大事。

張り詰めながら生活をしていました。収入が足りなくバイトの面接も受けました。
休日に誰とも遊ぶお金の余裕はなく、彼なんてとんでもない。
家に閉じこもっていました。外に出たら、お金がかかるからです。
スーパーにでも、行けばやはり、何か余計な物が欲しくなります。
ですから極力、休日は家の中にいました。
奨学金の返済や国民年金などの事もあり、貯金はそんなに減らしたくなかったので。

しかし、体を壊して倒れ、全ての仕事を辞め私は苦しみ、両親に迷惑と心配をかけた事を
今でも申し訳ないと思っています。一人暮らしの経験は、宝物になりましたが、
それと同時に今でもその時に失った仕事の代償はとても大きいのです。
それから私は今でも体調がすぐれず、体と心を自分で管理すると言うことがどれだけ難しいか
日々感じているところです。


あなたは全てを求めすぎていると思いました。

あなたの文を読んで感じたのは友人や知人の顔色も言葉も自分の思い通りにならないと嫌だと
いう事です。

しかし、私はあなたが人に認められたいと言う気持ちは分かります。
自分で自分が頑張ったと認めてあげるだけでなく、他人に認めて欲しいと欲求。
私もそうですから。

>>その疲労の蓄積の結果、事故り、寝ながら転び、疲れた顔をしている。
>>そしたら、サークルやバイトの人からは冷たく見られるの、当然ではないですか?

>非常識かもしれませんが、その点が(経験上分かっていても)、納得できないのです。

では、もしあなたの友人が同じ事をしていたら、あなたはどうしますか。

私はその友人の言葉をあり難く受け取ります。慰めてくれてありがとうと。
実際、私が体を壊した時、沢山の知り合いに迷惑をかけたにもかかわらず心配してくれました。
それが口先だけの言葉だけだったかもしれないですが私はあり難く思いました。
私は自分を責めました。 ・・・私とあなたは逆ですね。

私は仕事を失った代償がとても大きかったので前回の文で社会に貢献している
あなた(バイトの掛持ちで頑張っていた)の事を賞賛したのです。

>教えてください、私はどうすればよかったのですか?

その時お金が必要だったから貴方はそんな生活を
送るはめになったのですよね。どうすればよかったかは人それぞれ
いろいろ考えがありますが、私なりに考えてみました。

(1)親に事情を話し、お金を一時的に借りる、又はキャッシングで借りる。今学生でもキャッシングが
   できると一応書いてありますよね。

(2)部活を辞める。

(3)学校の授業を極力欠席して部活に専念する。(留年、又は休学を覚悟の上)
  授業に出席しない分、睡眠は確保できます。

(4)親以外で何方か(親戚など)に事情を話し、お金を借りる。

(5)彼、又は知人、にお金を借りる。

(6)バイト先に事情を話し、前借りをする。

(7)私を哀れむなと友人に対して、怒る。(これはお金の件は解決しませんが、納得がいかない
  友人の態度に対して自分の怒りをぶつけられる)

どれかその時に実行できそうなものはありましたか。

私だったら、部活を辞めます。又は体育系の仕事をしたい(プロを目指したい)から
同時に頑張りたいという事があれば親に事情を話して、お金を借ります。

この中にあなたの答えはないかもしれませんが。私の考えたのはこれ位です。
参考にして下さい。
お体を大切に・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。返事遅くてごめんなさい。

私は完ぺき主義です、なにかことが思い通りに運ばないと、すごく落ち込みます。それは直したいと思いつつも、、、、恥ずかしいです。(*^^*)

事故を起こした後に、みんなは親切にしてくれました。(口先だけでも^^;)そのときは迷惑を掛けた事に対しての申し訳なさと、やさしさに対する感激でいっぱいでした。
でも、もしみんながもう少し寛容になってくれたら、自分もここまで追い詰められなくて良かったかも、という恨みはありました。

テニスは好きですけど、体育会系になりたくて入ったのではありません。そのときまでは、もし部活がサークルみたいにワイワイでやっていけたらという考えがありました。(前にも述べたとおり、女子3人しかいなかったから、自分たちで別々に出来たら、、、、と思っていました)
しかし、その部活の中では無理でした。
もし、その時から、無理だったことを見抜いていたら、私もこんなに頑張らないで、とっくにやめてたと思います。
自分は、まだまだ修行が足りないのです。その部の雰囲気を見抜くのも、周りの人を見抜くのも、、、、
周りをこんな風に見なければいけないのが悲しいです、せめて自分だけでもそんな風見られないようになりたいと思います。(やっぱりそこが甘いのかな?)

お礼日時:2002/05/27 08:02

♯5で再度質問されたので、補足します。



サークルで出費がかさみ、これだけバイトをしてもまだカツカツだったとのこと。
そんなにそのサークルをしたかったのですか?

世の中は不公平にできています。
サークルの友達でバイトちょっとだけ、なんて子は、家から通い、
バイト代は全部おこづかいだったりしたのかも。

でも、あなたは違います。
一人暮らしで、はっきり言って、そんなサークルは高嶺の花です。
「テニスが好き」なら、もっと安く上げる方法もあったはず。
なぜ、「サークルに」執着したのか考えて下さい。

親から独立したかったそうですが、それとサークルは両立しませんよ。
あなたは、親からは独立したい、でもサークルはしたい、バイトを頑張る、疲れた顔で行く、
そしたら優しくしてほしい、でも冷たくされて納得いかない・・・・。

求めすぎです。そんなにあれもこれもできるわけありません。
普通の人は、よほどのお人好しでない限り、人のことなどどうでもいいのです。
ましてや、疲れた顔、気を遣わなきゃいけない感じを漂わせていつも来る人など、
最初はともかく、「いーかげんにせぇ」と思うのが普通です。

認められるために、頑張るのですか?
頑張るのは、純粋に自分のためではないのでしょうか。
スポーツをやってらっしゃればわかると思いますが。
なんとなく、そのあたりに、不純なものを感じます。
街のテニスクラブでなく、高いサークル(かどうか知りませんが)に
執着したのも・・・・?

それはともかく、はっきり言って、あなたは甘えています。
世間はそんなに暖かくありません。
今回のことを教訓に、体を大事にして下さい。

ちなみに私は、違う意味での頑張り屋で、その性格も関係し、一生の病気を抱えました。
そうなる前に、どうぞご自愛下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。返事遅くなってすみません。

>親から独立したかったそうですが、それとサークルは両立しませんよ。
>求めすぎです。そんなにあれもこれもできるわけありません。

両立できると思っていました。世の中を甘く見すていたかもしれません。

>頑張るのは、純粋に自分のためではないのでしょうか。

頭では分かっています。でも、誰かに見ていて欲しいです。
(幸い、私には彼氏という支えがいました)

ここで書き込みしなかったら、おそらく私はこれからもっともっと壁にぶつかってボロボロになっていたかもしれません。
世の中についてもっと考えてみます。
でも絶望はしません。tofraさんをはじめとする、回答くださった方みんなみたいに親切な人がいる限り、私頑張ります。(それを甘いというのかな?)

お礼日時:2002/05/27 07:41

hugyさんは偉い!頑張っているんですね。


でも、体も大切にしてあげてね。
>そのときの他人からの反応を思うといまだにどこかすっきりしないところがあります。


サボっている訳じゃないもの。れっきと社会に役立つ人間をしているのです。
この生活は決して無駄にはならないよ。
例えば、就職の時この子、根性あるじゃないと、履歴書アルバイトを長く頑張って来た事を
堂々と載せられます。
それに今は不況の嵐でいつどうなるかわからないからいろいろな仕事を経験しておけば
絶対にあとから役立つはず。
あの時、こうしていたんだからと一種の勘(ひらめき)や自信が出てくるのは間違いない!
今から、それをきちんと自分はどんな事をやってどんなスキルを磨いているか
自分で確認すれば、私ってすごく偉いって事が分かります。

サボっているなんて言うそんな人は心の中で蹴飛ばしちゃいましょう。

>同じサークルの女の子はサークルと夜3,4時間(しかも週3日)のバイトで、
>疲れそうな顔していると、みんなから「大丈夫?」や「休んでていいよ」とか
>話し掛けられます。妬むつもりはありませんが、そのときは悔しくてなりませんでした。

そうかー。でもね、考える事を少し角度を変えてみて。
あなたはみんなができないような事を素晴らしくやりとげているって事。
サークルの子より優秀って事です。
サークルの子は大してバイトせずにおしゃれとかしているのかな?
それって、空っぽになるよ。そのときは良いけれど。

私も女だから、おしゃれしたいし、ブランド物だってお金があれば欲しいけれど
一番欲しいのは自分の誇り。やり遂げられるって事や自分がどれだけ社会に貢献できるか
だなぁ。それができたら最高に嬉しいです。

それがあったら、女は一番輝くと思う。まだ学生の頃は、若い男性は
そういうだけの女性に惹かれるかもしれないけれど、
例えば、綺麗におしゃれでモテテいる子だってその時だけよ!

私は少し年上なので、それが十分分かります。ただ、綺麗っていうのは、すぐ話すとボロが出る。
何かに頑張っていると、それに男性は惹かれるものです・・・
もう少し、年を取ると顕著に出てくると思います。

例えば、あなたが将来は結婚したいと思ったとして・・・
男性は社会人になって数年するとおしゃればかりしていた人って
魅力を感じないの。もっとおしゃればかりして、それを結婚後もするのかと
思ったら、引くと思う。

私のこれまで話した男性は結構みんなそう。もちろん、キレイだけを希望する男性も
居る事はいるけれど。そういう男性は大した人ではない。

なんて、偉そうに言っている私が大した人間ではないけれど。


何か、小さいクッションでも買って、それを投げる、蹴飛ばすなどストレス解消しましょう。
交通事故も大事に至らなかった事を感謝し(私の住まいの近くでは女子短大生が
朝の通学途中で変な事故に巻き込まれ、亡くなっちゃったのです、だから
きっとそれは神様が無理をしないようにと教えてくれたのですよ)

楽しいとは思うけれど、少しサークル活動を短めに切り上げて、お先にとするか
少し電車の中ででも睡眠を取って遅れて参加するとか。

仕事はそういう訳にはいかないだろうから・・・

>今は「自分の体は自分でいたわってあげなきゃ」
その通り。自分の事を誉めてあげてくださいね。
私はそんなに頑張れるあなたがうらやましいです。

ガンバレー!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身なアドバイスありがとうございます。

下の方々の回答を見ていても、やはり一般的に見て、私が非常識のように思えます。ちなみに私は自分は間違っていないと思います。あの時自分が出来る精一杯のことはしたつもりです。ただ、もしかしたらもっといい方法があったのではないかと思って、ここで書き込みしました。

>楽しいとは思うけれど、少しサークル活動を短めに切り上げて、お先にとするか
少し電車の中ででも睡眠を取って遅れて参加するとか。

はじまる前のコート整備や終わった後の片付けに参加しないとみんなに冷たい目で見られいました。
何回か休み続けると、部長に文句言われてました。遅刻すると走らされていました。
厳密に言うとサークルではなく、部活でした。だから厳しかったのです。
女子部員3人だったので、私がやめると試合の出場権がなくて、他の2人の女の子の頑張りをムダにしたくないと、無理していました。ちなみに男子は20人で、レベルの低い人はあまり試合に出れません。それもあって、私みたくサボっているように見える子に対して、結構ムカついてた人多かったと思います。

もう一度書きますけど、そのときの頑張りは私なりに精一杯だったのです。ただ、それを非常識だといってる人から、もっといい方法があるのでは?とアドバイス欲しさ書き込みしました。
教えてください、私はどうすればよかったのですか?

お礼日時:2002/05/21 03:03

あなたは、自分の能力・体力の限界を越えた生活をしていたのですよね。


それはわかるでしょう?
その疲労の蓄積の結果、事故り、寝ながら転び、疲れた顔をしている。
そしたら、サークルやバイトの人からは冷たく見られるの、当然ではないですか?

>私はその女の子と比べて何がいけなかったのですか?

自分の限界を知らなかったことがいけなかったのです。
あなたが思うほど、あなたは有能でも体力があるわけでもなかったのです。
とはいえ、あなたが無能というわけではなく、「やりすぎ」ってことなんですけどね。

これからは、「こんなに頑張ってるのに・・・」と思わずに(どうもそう感じられます)、
適当に、睡眠と食事を取って暮らしましょう。
早死にしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>あなたは、自分の能力・体力の限界を越えた生活をしていたのですよね。
それはわかるでしょう?

そのことは反省しています。いまは無理のない生活を心がけているつもりです。

>その疲労の蓄積の結果、事故り、寝ながら転び、疲れた顔をしている。
そしたら、サークルやバイトの人からは冷たく見られるの、当然ではないですか?

非常識かもしれませんが、その点が(経験上分かっていても)、納得できないのです。
時期的に金欠だったし、仕送りや実家暮らしの人と違って、はっきり言ってサークルの出費が一番大きかったです。

こういうときの私はどうすればよかったのですか?サークルをやめるべきだったのですか?教えてください!

お礼日時:2002/05/21 02:42

こんばんは。


きっとその時の貴方は悪い星回りだったと考えた方がいいのでは?!
色々な理由があってそこまで働かなくてはならなかったのでしょうが
働きすぎて度を越すっていうんですか?
他人からすると痛々しくて簡単に声をかけるふうではなかったのでは..?
私はこんなに頑張っているのに~っていうのは外にも出てたんじゃないのかな。あと、他人はそんなに人の事を深く考えてあげてるとは思わないので、被害妄想っていうか、物事を悪く考えてしまう時って絶対あると思うので、たまたまその時は疲れてて特にそうなってしまうんじゃないかなー。

あと、あなた自身が人に優しく接していますか?でも見返りを求めないのが大切ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

その時まだ被害妄想はありませんでした、後日談ですが、さらに色々とついてない事が起きて、体も心もボロボロになって、一時期何も出来ませんでした。被害妄想ではありませんが、何をしても物事が悪い方へと転びます。本当を言うといまだに傷が残って、何事も頑張りたくないのです。

>あと、あなた自身が人に優しく接していますか?でも見返りを求めないのが大切ですね。

見返りは求めたくないです。いくら自分のために頑張ると頭で分かっていても、やはり誰かに認めて欲しい。
今の私は、何を頑張ってもどうせ認められる事がないと、頑張る事が怖いのです。

お礼日時:2002/05/21 02:34

こんばんわ。


まず、なんでそんなにバイトを詰め込んだのかしら?
いくら春休みとはいえ、そんなに働かなくてはならないのでしょうか?
そんな生活をしていれば、疲労で事故を起こすのは当然です。もう少し冷静に物事を判断しましょう。通常の会社員ですら、勤務は9-18時ですよ。
「損する性格」の前に、もう少し現実的に物事を考えてください。

周囲の方が、あなたを「サボっている」という理由が理解できません。
サークルをサボっているということですか? それともバイト中にサボっているということなのでしょうか?
いずれにせよ、余裕のない生活では、虻蜂取らずで、サークルもバイトも身が入りません。サークルの方々からみれば、サークルの最中に疲労して集中できないあなたの様子を見ると、快く思わないのかもしれません。

ましてや、他の女子と違い、人一倍物事を背負い込む様子ですので、「何を一人で背負い込んでいるんだ」「自分の都合でバイトを一生懸命するのは結構だが、疲れた様子をサークルで見せるのは不愉快だ」と思っているのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

>「損する性格」の前に、もう少し現実的に物事を考えてください。

その点は身の程知らずでした、と反省しています。

ちょうど一人暮らしをはじめたばかりで、貯金がなくなっていました。
親から独立したくて、焦っていたのかもしれません。
それにサークルが試合の時期だったので、ユニフォーム、試合参加費(+交通費、+宿泊費)、審判講習、合宿、なにかと出費が重なって・・・・
実際、こんなに頑張ったところで、月収12,3万しかなくて、ギリギリの生活ラインでした。

お礼日時:2002/05/21 02:25

すごい生活だ…



人にはたいてい、「大変そうな子をいたわってあげようとする。」気持ちがあります。が、私でも、そんな生活をしている人を知ったら、既に、「いたわってあげたい」のレベルをはるかに超えてしまっています。

どういう事情で、過去にそのような生活をせねばならなかったのかはわかりませんが、曲がりなりにも、一時期「そういう生活ができてしまった」ほどの人物に対しては、多くの人は、

「すごいなあ、それだけのことができるんだったら、きっとあの人は、それだけタフな人なんだ。」と感じてしまうはずです。とても簡単に言うと、「あきれてしまう」というやつです。

また、もう一つ、人によっては、得体の知れない「得」を背負ってしまっている人もいます。

件の彼女のような人は、きっとそういう人なのでしょう。一つ一つのことに打ち込んでいる姿が、回りの人にいつもさわやかな印象を与えている人。
普段努力していて、謙虚でかわいげがあり、回りの人もその人の努力をよく認めている場合、そんな子に時々疲れた顔をされては、黙っていられません。

逆に、いつも疲れ果てたような表情を回りに見せていたら、どうか。最初は同情してくれるかもしれませんが、いつまでも気を使ってくれるほど、人はお人よしではありません。

あくまでもこれは私の推測で、失礼があったらお詫びしますが、あなたが疲れている姿を連日見ている仲間は、「疲れている人は、自分たちと同じ活動に、全力で打ち込んでくれる余力を持たずにここに来た」と考えるのではないでしょうか。それが言葉足らずで、「さぼっている」と、あなたに伝わったのではないかと。

普段回りのみんなに、どんな印象を与えつづけているか、は、思わぬところで表れます。あなたは倒れるほど一生懸命だったのかもしれないが、回りの人には、「余力を残さず、もののついでで参加している」という印象を与えていたのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

>普段回りのみんなに、どんな印象を与えつづけているか、は、思わぬところで表れます。あなたは倒れるほど一生懸命だったのかもしれないが、回りの人には、「余力を残さず、もののついでで参加している」という印象を与えていたのかもしれません。

グサッとくる言葉です。
自分は一生懸命頑張っているつもりでも、他人にそういう印象を与えてしまうところが損な性格だと思っています。
どうすればそんな印象を人に与えないで済むのか教えてください。

お礼日時:2002/05/21 02:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!