dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回、登録実務者講習を受けます。その際、登録実務者講習修了試験というのがあるのですが、どんなものですか?一問一答式・通信講座で学習した内容、空欄記述式・演習で学習した内容。いずれも80%以上に成績と書いてあります。
登録実務講習テキストはみながらできるもゆるいものなのか?ガチンコの本気テストなんでしょうか? 経験者の方情報提供願います。
ちなみに私は愛知県で平成10年に試験合格したのですが、法定講習も必要ですか? 教えてください。

A 回答 (2件)

先週日建で講習、修了試験受けてきました。


どこで実務講習を受けるのか分かりませんが、この試験は落とすための試験ではありませんので、落ちる人はいないと思うくらい簡単なものです。
自分が感じたのは、講習中居眠りをさせないために、肩書き上試験を行っているものと感じました。
日建なら、事前に郵送されてきた40問の問題集だけちょっとだけ目を通して、講習を一応聞いてれば、ほぼ100点満点取れると思います。

法定講習ですが、9年前の合格なので受講が必要です。
法定講習を受けなくていいのは、宅建試験合格から1年以内のときです。

この回答への補足

財)不動産流通近代化センター(合格したときに送られてくる封筒に入ってるところ)です。
法定講習はすぐに受けれるのでしょうか?

補足日時:2007/02/17 01:23
    • good
    • 0

法定講習は都道府県によって年に何回も行われているはずです。


愛知県ならこちらをどうぞ↓

参考URL:http://www.aichi-takken.or.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!