
慶応大学の法学部に合格しました。
合格した事は素直に嬉しいのですが
正直、私はそれほど出来のいい方ではないので
偏差値69の学部に入ってもあまりついていける自信が有りません。
また商学部の方も受験してこちらはまだ結果が出ていないのですが
元々どちらかというと法学より経済学・商学に興味があり、
まさか法学に受かるとは思っていなかったのでこちらの方が第一志望でした。
しかしいざ受かってしまうとやはり就職力・ブランド力などで
こちらの方が魅力があるかな、とも思っています。
法学部はやはり入ってからきついでしょうか?
また就職力などについて商学部との違いなどを
知っている方がいらっしゃれば是非お話を聞かせてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
家庭教師派遣会社勤務です。
大学生に大学教授がハイレベルなことを求めなんかしませんよ。ついていく気がなくても、気がつくと卒業している、それが大学です。慶応だろうが東大だろうが、日本の大学は入るのは難しいけど、出るのは簡単なんですから。
ああ、法学部は別名「法楽部」というくらいラクです。理由は卒論もなければ、一般教養以外の法律専門科目は出席も取りませんし、かつ後期一発試験(一般教養科目は前期試験がある)ですから。
商学部には卒論があります。
私的には法学部の方がいいと思います。法学部はつぶしが利く学部なんで、オールマイティーさがあります。商学部だとそれ系になっちゃうと思いますしね。目的がある人向けなのは商学部ですが、目的が無い人は法学部の方がいいと思います。
No.2
- 回答日時:
興味があるなら、商学部に行ってもいいと思います。
法学部とありますが、法律学科ですか?
法律学科は、普通にしていれば大丈夫です。周りは真面目ながらもちょこちょこサボる人ばかりですけど、皆しっかり単位を取っています。ですから、周囲の度肝を抜くようなサボり方をしなければ、まず問題ありません。政治学科も似たようなものだと思います。たぶん偏差値はそこまで関係ないですよ。法律は大学に入って初めて学ぶ人がほとんどですから。それに、偏差値45の人が69の集団に入るわけじゃないですし、受かる能力さえあればまず問題ないと思います。それに商学部だって十分レベルが高く、賢い人はたくさんいます。それはどこに行っても同じことですよ。
法学部はセメスター形式?を採用しているので、前後期試験はあります。ただ、前期後期別々に成績がくるので、一度に通年分の成績を落とすことが無いというのがメリットです。
私も法学部と商学部で悩みました。
商学部は楽しそうでしたけどね。法律をやってみるのもいいかな等々の理由で結局法学部を選びました。
リンクを張っておきました。納得がいくまでご覧になってください。学部によって学生数が異なることなどに注意してください。
参考URL:http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/index.h …就職・進路データ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学受験 慶應 数学受験 7 2022/08/13 19:48
- 大学受験 高2です. 関西在住ですが,大学受験について質問です. 浪人はする気ありません. 高校偏差値は関西私 6 2022/07/21 01:58
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 5 2023/02/23 13:24
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 6 2023/02/23 14:38
- 大学受験 大学についてです。 現在BFの大学と偏差値40~52の大学に合格しています。ちなみに40~52の大学 1 2023/02/22 12:56
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 予備校・塾・家庭教師 20歳から名古屋大学文学部の受験について 6 2022/08/20 15:55
- 大学受験 【至急】大学受験、慶應経済について詳しい方!! 2 2023/01/18 20:09
- 大学受験 千葉商科大学(商経)か日本大学(商)か 3 2022/08/26 19:58
- 法学 高校生です。法学部の魅力を教えて下さい。 5 2023/03/24 01:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文系大学(法学部)の学生生活っ...
-
法学部は忙しいのでしょうか?
-
工学部の大学生です。 自分は、...
-
来年度、関西学院大学法学部に...
-
卒業論文は最低何文字でしたか...
-
現在40歳で 昨日、共通テストを...
-
昔の慶應法学部について
-
法政の通信教育学部法学部に入...
-
人に相談する事ではないですが
-
こんにちは、今度法学部の口頭...
-
こういうのって左遷?栄転?
-
法学部面接の質問
-
大学受験について
-
慶應法学部と早稲田経済 両方と...
-
社会科学部から弁護士になれる...
-
共通テストを受けてきました。 ...
-
法学部以外の道から法科大学院??
-
至急お願いします(>_<;) 大学で...
-
どっちがいい❓
-
大学生って留年するんですか? ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会科学部から弁護士になれる...
-
法学部の学生の成績が他学部に...
-
ICU(国際基督教大学)から司法...
-
東京工科大学の臨床工学科に補...
-
昔の慶應法学部について
-
大学生って留年するんですか? ...
-
父に大学は、県内に進学しろと...
-
卒業論文は最低何文字でしたか...
-
法学部で有名な(質の高い講義...
-
工学部から法学部への転学
-
早稲田大学から外交官を目指し...
-
法学部以外の学部からの法科大...
-
法学部は陰キャの人が多かった...
-
早稲田大で文系は政治経済学部...
-
法学部か心理学部か迷っています。
-
立教経済学部か浪人か
-
法学部のノートの取り方
-
経営学部から外交官になれますか?
-
法学部と数学
-
法政大学通信制法学部や 中央大...
おすすめ情報