
1つの土地に2棟家がたつ物件を1棟ずつ、兄と私で買いました。
家の大きさから土地も割り出し分配しました。
1つは私達が住居として2年前から住んでおり、
もう一つはアパートとして貸していました。
今回 親からの贈与が発生したのもあり、
兄は別の物件を購入しローンをくみ、
アパートを私名義にしました。
そこで質問ですが、
1・兄と私の間で名義変更をしたので何か?申告する必要がありますか?(司法書士さんにやって頂きました)
2.今年は私名義になったので家賃収入があるということで申告をしなければいけないんですよね?
3.2年前からの申告もできるのでしょうか?
4・ただアパートで家賃収入、管理、リフォーム費用は私がやっていましたがどういう申告になりますか(2年間)?
わかりにくい説明ですが教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>1・兄と私の間で名義変更をしたので何か?申告する必要がありますか?(司法書士さんにやって頂きました)
売買したのであれば、兄は譲渡所得の申告が必要。
贈与であれば贈与を受けたご質問者が贈与税の申告が必要。
>2.今年は私名義になったので家賃収入があるということで申告をしなければいけないんですよね?
そうですね。
>3.2年前からの申告もできるのでしょうか?
あれ、、、過年度申告ですか?まだ申告していなかった?
それは、、、不動産所得が0円またはマイナスだったということでしょうか。
そうでなければ、無申告加算税などもとられます。
>4・ただアパートで家賃収入、管理、リフォーム費用は私がやっていましたがどういう申告になりますか(2年間)?
共有名義時代はそれぞれ持分で按分してそれぞれ申告。
単独名義になってからは自分ひとりで申告です。
この回答への補足
1・売買なので私は申告必要ないみたいですね。だた、今回「不動産取得税」の税額案内が届いたのですがこれは固定資産税とは違うものなんですか?確か今の家を購入した時にもきたと思うのですが条件がみたしていたので無税になった記憶があったんですが。。。
何か?私の解釈がまちがっているのかなぁ???
2・わかりました。
3・4は2年間分の不動産所得分は申告したいと思います。無申告加算税がかかるならしょうがいないですね。
No.2
- 回答日時:
不動産取得税は課税されますね。
県税(東京都なら都税、京都や大阪なら府税、北海道なら道税と呼ぶのかな)です。市町村税である固定資産税とは違います。前回はあなたが居住する住宅でしたので条件面が適合したのでしょう。今回はアパートということですので課税対象でしょう。
参考URL:http://www.pref.chiba.jp/syozoku/a_zeimu/taxtype …
今回あらためて申告やらを勉強することができて
とても助かりました。
とりあえず、税務署にいってきたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
アルバイトの所得証明書について
-
5
掛け持ちの収入のごまかし
-
6
医療費
-
7
父の会社に届いた医療費のお知...
-
8
医療費のお知らせに記入されて...
-
9
外国人(非居住者)の源泉徴収票
-
10
雑所得、源泉徴収済だが確定申...
-
11
子どもの医療費控除の件で思う...
-
12
賃金台帳と給与台帳の違い
-
13
70〜80歳になると医療費が300万...
-
14
同居しているけど住民票が別の...
-
15
医療費控除なんですが、年収が2...
-
16
医療費控除はレシートでも申告...
-
17
源泉徴収簿とは
-
18
給料明細(偽造)について 風俗で...
-
19
フリーランスなら、48万以下な...
-
20
医療費控除:医療費の明細書に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter