dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2週間ほど前から、親知らず付近が痛み出し、歯医者に行ったところ歯茎に埋まった親知らずが手前の歯を押し出し、その時隙間が出来て、そこが食べカスがつまり炎症しているとのこと。
その時は消毒だけで、痛みは治まりましたが、再度昨日痛み出したため、また歯科医にいくと、今度は『抜かないと繰り返すだけですね』と言われました。

そこで質問なんですが、私が抜くのは普通の歯医者さんです。開業医です。以前別の歯医者で『アナタの歯は、かなり酷い生え方をしているので口腔外科で入院しないとダメです』と言われたのですが、今回の歯医者さんでは普通に『じゃぁ、来週抜きましょう』と言われました。

本当に大丈夫なんでしょうか?
レントゲンを見て先生が『抜ける』と思ったから抜きましょうと言ってくれたのでしょうか?
自分の歯がどういう状態なのかもよく分からず、ショックで詳しく聞いてこなかった自分が悪いのですが、今から不安で仕方ありません。
同じ歯科医で、去年上の親知らず(少しだけ歯が見えていた状態)を抜いた時は、全く痛みも腫れもなく、その日の晩にご飯を食べていました。だから下手ではないと思います。

『よっぽどでない限り大丈夫ですよ』と言われたんですが、
レントゲンを見た結果よっぽどではなかったんですよね・・・?
仮に何かあった場合どうなるかも分からず、不安です。

何が言いたいのか分かりませんが、不安な私をどうか助けてください。

A 回答 (5件)

レントゲンを見て先生が『抜ける』と思ったから抜きましょうと言ってくれたのでしょうか? とのご質問ですが、レントゲン撮影しての見解でしたら、主治医の先生は抜けると判断されていらっしゃると思います。

加えて、すでに貴殿は、既に上の親知らずを同じ先生に抜かれていらっしゃるのであれば、特に心配される必要はないと思います。
(ただ、滅多にはないのですが、下の親知らずは下あごの神経が通る管(下顎管)に近い場合が多く、抜いた後の下顎麻痺などの後遺症が懸念される場合もありますので、その点だけ事前にお尋ねになったらいいと思います。)

また、同じ歯科医師でも、抜歯を得意とする先生と不得手な先生とに分かれますので、自分の技量で抜けないと判断される場合は、口腔外科に紹介するのが一般的です。
従って、一般開業医でも、技量のある先生ですと少々難易度の高い抜歯でも難なく行って下さいます。また、大学病院で口腔外科に勤務経験のある先生ですと、さらに安心ではないでしょうか。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
実はその医者、開業医にもかかわらず歯科医が4人ほどいらっしゃるのです。なので、前抜いてくださったお医者様が抜いてくれるかは分からないのですが、院長が抜けるといったから大丈夫でしょうね・・・・
多分。
麻痺。怖いですね。それはレントゲンの時点で分かるのでしょうか?

NO,1の方にもお礼で書きましたが、実は私の病院は口腔外科でした(笑)あんなに小さくて、普通の歯医者さんみたいなのに、口腔外科だったのですね。だったら、大丈夫ですよね?

大丈夫です。と言っていただけでなんだか安心しました。
単純で情けない気もしますが(・ω・;)痛いのは仕方ないけど、ずっとずっと痛いよりはいいですよね。だから頑張ります。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/02/23 22:20

おはようございます。


No.3です。

麻痺。怖いですね。それはレントゲンの時点で分かるのでしょうか?
とのご質問ですが、レントゲンで親知らずの根の先が神経の管に接近しているかどうかで、ある程度危険性を予測しますが、もし、どうしても心配な場合は、CT撮影を行ない、より正確な位置関係を把握できます。
ただし、下の親知らずを抜いたら必ず麻痺が起こるということではないので誤解されません様に…

また、口腔外科の標榜を掲げておられる医院にいかれていらっしゃるようなので、より安心だと思われますので、炎症の再発防止の意味でも、今回は、抜歯された方がいいのではないでしょうか。最も、4名の歯科医がおられるマンモス歯科医院のようなので、不安を少しでも和らげる意味でも、前回抜歯された先生か、院長先生を指名されて、抜歯を受けられたらいいと思います。

早く、気分的にも楽になられたらいいですね。 (^^)
お大事に。(_ _)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
なんだかとっても嬉しいです。

やはり妊娠も希望していますし、抜きたいとは思っています。
しかし怖いものは、怖いですね・・・(泣)
情けない話ですが、主人についてきてもらうことにしました。
本当に小さい普通の古い歯科医院なので、なぜ4人も先生がいるのか謎ですが、とりあえず信頼して、処置していただいてきます。
院長・・・年配なんですが・・・大丈夫なのかなぁ(笑)

お礼日時:2007/02/27 18:19

主治医が判断したのだから大丈夫だと思いますよ。



あと、実際抜いてみないと解らないというのもありますが・・・。

平伏埋没歯なんかを口腔外科に回すのは一つには
普通の開業歯科さんなんかでやると時間がかかりすぎるというのもあるみたいです。
スタッフが豊富だったり口腔外科を標榜してるトコなら出来ると思います。

私は下の歯が歯茎の下で横向きに生え、隣の歯を押して
やはり隙間に食べかすが詰まって炎症になりました。
こういう酷い生え方の歯ばかりを抜いてる口腔外科の方がいいだろう。と
地元で最も権威のある大学病院へ紹介状を持って行かされましたが
担当したのは研修医。横に指導医もついていましたがなかなか上手く抜けず
横で指導医が「あー、こっちから見るとわかりやすいけど、それじゃちょっとねぇ」
みたいなこと言っていて「それどころじゃないよ!」って感じでした。
時間も予定の倍かかって麻酔も途中で切れかけるし
麻酔が切れかけて手を挙げてるのに研修医は「麻酔してるから痛くないですよー」
指導医が「いや、まて、お前時計見て見ろ、もう切れる!追加だ!」
通うのも予約するのも大変だった割には・・・って感じです。

逆に真っ直ぐ生えていて普通は30分の予定でも10分くらいで抜けることも多い上の親知らず。
普通に主治医が抜くことになったのですが
歯と骨が癒着していて3時間抜けず大変でした。
他の患者さんを帰したり、スタッフ総掛かりで。
脅かすようですみません。でもまぁそんなには無いことだと思います。
多分よっぽど、っていうのはそういうことじゃないでしょうか。
主治医「長年やっててこんなの初めて」とがっくり汗だくで疲れ果ててましたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お・・・恐ろしい体験をなされたのですね!Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!
大学病院は考えましたが、何人かの方が研修医や周りが学生に囲まれたなど、あんまりいいうわさを聞かなかったのでやめました。遠いですし。
3時間って本当に長い時間ご苦労様でした。

しかし、dancingfanta様は今はお元気なのですね?
それなら、私も頑張れる気がします。
『あんなこともあった』と笑って話せるように、頑張りたいと思います。

お礼日時:2007/02/27 18:15

私も親知らずが奥歯上下4本斜めにあり表面上は見えませんが、


レントゲンを見せてもらったのをみると、
隣の歯を押しています。(綺麗に刺さっていました)
このまま一生痛くなくすごせるか、
痛くなれば、手術のできる病院でしないといけないといわれました。

No.1さんの通り、不安をなくすためにも、納得のいくまで話しを
聞いたほうがいいと思います。
私の場合、レントゲンを見せてもらいながら説明をしてもらいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
炎症が痛く、このままだと繰り返されるだけなので抜いた方がいいといわれました。かつ私自身妊娠を望んでおり、妊娠中に痛み出すことだけは避けたいので、この際抜いてしまおうと決心していました。

レントゲンくらいは見ておいたほうがいいですよね・・・・
抜く前に見せていただけるか聞いてみます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/02/23 22:16

私は口腔外科で抜いてくださいと言われ行ったのですが、「ちょっと!!そこ危ないでしょ!!ちゃんと見て!!」って横に居たベテラン医師(?)言われるくらい頼りない医者(研修医?)に抜かれました;;



その後は痛み止めを手放せない、たまに傷口から血が噴出す(吐いたものが口の中にたまるような感触)で挙句「もしこのままだったら全身麻酔で再手術かも」とか言われました・・・・

私は痛みのあまり何もいえませんでしたが不安があるのであれば主治医に「前に行った病院ではこう言われたのですが大丈夫なのでしょうか?」とか納得のいくまで話を聞かれた方がいいですよ

来週の前に電話し、その旨を伝え必要であればもう一回検診された方がいいと思います(お金は掛かりますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
研修医に抜かれるのほど怖いことはありませんね・・・・

実は大変申し訳ないのですが、改めてその病院のHPを見ると『口腔外科』との文字もありました。あんな普通の歯医者みたいなところでも口腔外科なんですね(・ω・;)し・・・・失礼な事を言ってますが(笑)

口腔外科=大きい病院だと思っていましたが、看板に掲げてる以上そのような知識と技術のある病院だと思い、信頼することにしました。
しかし抜く前にもう一度どういうことをやるのか、聞こうか聞かないでおこうか迷っています。聞いてしまって怖くなったらどうしよう・・・と思うからです。どちらのほうがいいんでしょうかね・・・・

お礼日時:2007/02/23 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!