dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日、簿記の試験をうけるのですが
電卓はどこまでの機能がついてるのでいいのでしょうか?
M+ M-程度は持ち込みできますか?

A 回答 (4件)

メモリー計算(M+.M-)の機能のついた電卓は持ち込み可能です。



日本商工会議所で禁止している電卓は以下の通りです。

○印刷(出力)機能
○メロディー(音の出る)機能
○プログラム機能(例:関数電卓等の多機能な電卓、売価計算・原価計算等の公式の記憶機能がある電卓)
○辞書機能(文字入力を含む)

尚、検算機能の付加された電卓については確認音が鳴らないように
設定して頂く必要がありますのでご注意下さい。

また、電卓及び筆記用具の貸し借りは禁止となっていますので、
受験者の皆様は正常に作動するかどうか本日中に確認しておいて下さい。

当方、簿記検定試験官です。
    • good
    • 0

可能でしょう。


というか付いていない電卓を探すのが困難です。
検定で使用可能の電卓にも付いていますので。
私の受験の時にもなにもいわれませんでした。

参考URL:http://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/69 …
    • good
    • 0

私簿記検定の常連ですが



電卓のメモリキーの物持ち込めます
M+ M- MR MRC GT などこれがだめだったら簿記検定の試験きついです
赤ペン・定規などはだめになりましたが
10回以上簿記検定は受検してるので持ち込めるのは確実です
    • good
    • 0

四則演算機能のみの電卓または、そろばんとされています。

不可能です。
http://www.kentei.org/boki/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!