アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

早慶上智の法学部を受けようと思っているものです。
(卒後はロースクールに進学したいと思っています)

実は、来年受験なのですが、あまり勉強しておらず、
東大や一橋には受からないだろうと思い、
上記の大学を希望しています。

ところで、私は地方の田舎に住んでいます。
そこでよく、国公立>私立と言われるのですが、
やはり、一橋が無理なら早慶上智ではなく、
国公立(首都東京大、東京学芸大、千葉大)等を
受けたほうがいいのでしょうか?

私はよくわかりませんが、
首都圏(というか世間一般)では
早慶上智でも国公立(東大、一橋を除く)より
格下という認識なのでしょうか?
私自身は、早慶よりすごいのは東大、京大、一橋
(微妙に阪大も入るかも)くらいで、
他の大学よりは劣ってないと思うのですが。
阪大、神戸大、横浜国立大と
同じくらいだと認識しているのですが・・・。
どんなもんでしょう?

それから、もう一つ、
ロースクールを視野に入れていると書きましたが、
私の進路選択(早慶上智の法学部)は問題ないものでしょうか?
もし、他に良い道があるなら教えてほしいです。

わかりやすく本音で回答いただけたらうれしいです。

A 回答 (9件)

首都圏というか年代で違うでしょうね。


年配の方ほど国立特に旧帝大に畏怖の念のようなものを持っている方もいます。

ただ質問文に記載の首都大等の大学なら、早慶上智の法学部を蹴って行く人間は
学費面の事情等が無い限りはまず居ないでしょうね。早稲田は文学部しか受からな
かったとかなら法律希望で進む人はいるでしょうが。

法学部ということなら早慶上智以外にも中央が入ってくるでしょう、法学部に関しては
中央はMARCHでは別格で、早慶上智レベルです。

ロースクールを視野に入れるなら、どの大学からでも入れますので、進路や合格率などの
データや通いやすさ等を考慮して選択すれば良いでしょう。校風も生徒の層も変わるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
やはり、早慶上智の法学部を蹴って首都大等に
行く人間はまずいないのですね。
これが首都圏の同年代の人の普通の感覚なのですね?

実は、早慶上智の法学部受験を決めかかっていたのですが、
周りが地方国立志望だらけで(一応、県内では進学校です)
あげくに、先生までもが「国立に行け、私立に逃げるな」等と
入学当初から口をすっぱくして言うので、
首都圏でも同じで、早慶でも入学したら馬鹿だと思われるのかなぁ?
等と心配していたのです。
考えてみれば、首都圏の進学校のHP等の合格校(の人数)を見る限り、
首都大や横国等はあまり受験していませんね。

自分の感覚が正常だと確認でき、とても安心しました。
(これが首都圏では普通なのでしょうね・・・うちの田舎だと、
もし首都大を蹴ったら、ええー!ってなるんでしょうが・・・。
情報が足りないと嫌になります、汗)

中央法学部のことですが、併願するつもりいます。
併願校まで考えていただきありがとうございます。

それから、ご指摘のとおり、
進路や合格率までも考慮し、
納得した上で受験したいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/25 11:50

理系の場合は少々入試ランクが低くても国立が有利ということもありますが、文系ではそれほど違いがありません。


ですから、あえて大学の「格」というならば、地方国公立大学よりも早慶、上智、中央のほうが上です。文系の大学では、

東大・京大・一橋
早慶・上智・中央(法)、阪大・東北大
北大・名大・九大・いわゆる準帝大(神大、千大、横国など)
中央(法以外)・関関同立(場合によっては北大などと同レベル)

というのが私個人の認識です。

早慶や中央はロースクールも大規模であることはご存知ですよね?これらの大学に入っておくと人脈も増えますから、あとあと法曹界に入ったときも有利に働くかもしれません。
ただ、これらの私立総合大学の法学部には実にいろいろな人がいて、誘惑も多いです。講義も大教室で教授の目が届きませんし、少しサボっても留年したりしません。しかし大学在学中にハメを外して遊んでしまうと法曹界も夢のまた夢ですので、入るからにはそういう誘惑に打ち勝つだけの意志も必要です。(平均すれば国立の学生のほうが真面目な気がします)

さて入試の話になりますが、東大や一橋は非常に難関ですが、1年かけて勉強するならば受けてみる価値はあると思います。言い方は悪いですが、早稲田の入試は一発逆転を狙う博打の要素が強いと思うので、逆にいうと実力があっても入れるとは限りません。

最後に蛇足になりますが、法曹界と官界を両方目指す人も世の中には多いと聞きます。ただし官界は国立出身者が断然多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あえて大学の「格」というならば、地方国公立大学よりも早慶、上智、中央のほうが上です。文系の大学では、

東大・京大・一橋
早慶・上智・中央(法)、阪大・東北大
北大・名大・九大・いわゆる準帝大(神大、千大、横国など)
中央(法以外)・関関同立(場合によっては北大などと同レベル)

というのが私個人の認識です。

そうですか。私も大体同じような認識をしているので
非常に安心しました。

ロースクールの話は置いといて、
(早慶が無理だった場合、上智と中央のどちらに行くかも悩みますが・・・)

私は本当に勉強をしていません。
そのため、一年あろうとも、苦手な数学を克服できるとは
思えないのです(もちろん、人によるでしょうが)

そのため、東大、一橋を狙いたい気持ちはありますが、
二束のわらじを履いて、東大(一橋)、早慶と
全滅してしまってはダメだ、と思い早慶に絞ることにしたのです。
(科目が少なくて済むため)

もし、何か意見がありましたら、
お手数かけますがもう一度書き込んでくれないでしょうか?

とにかく、参考になる意見をありがとうございました。

お礼日時:2007/02/25 13:43

私の父の世代は、国公立>私立です。

ただ、それは父の世代だったからそういう価値判断があったんだと思います。
私はNo.2の方の回答にあるような格付けなのかなと思います。少なくとも私は概ねそのような認識でいました。

>首都圏(というか世間一般)では早慶上智でも
 国公立(東大、一橋を除く)より格下という認識なのでしょうか?
人それぞれでしょうけど、まさか国公立であれば何でも早慶上智より上というのは流石に言い過ぎのように思います。限度はあります。それでも、そうだという人がいるのであれば、それはそれで良いと思います。判断基準は無数にあるので。どこの学生にもプライドがあるので、どこがどこより良いとかは書きません。

高校の同級生になんで私立に行ったんだ?って言われるかもしれませんけど、行った先で満足いく生活をして、弁護士なりになってしまえば納得してくれるでしょう。それでも「あいつは私立に行った負け犬だ」とか言う人がいたら、その人はあなたに嫉妬しているだけで、他にどうしたらいいかを考えられない人なんです。そっちの方がよっぽどバカなんです。
もし、私立大学が楽でWスクールしやすいのであればそういう選択をしても良いはずですよね。自分の能力で目標を達成する手段を選ぶ人は別にバカじゃないです。身の程を知っているだけ賢いです。
過剰に周囲を気にしていると自分のやりたいことが出来ません。ということで、あまり意味のないことは考えても自分のためにならないので、とりあえず来年大学に入学したら考える必要は無いです。受験し直すわけでもないでしょうからね。
バカにバカ呼ばわりされることを気にするより、賢い人に出会う機会に貪欲になる方が自分のためになるでしょうしね。

早慶上智は結構国立落ちがいるはずです。早慶上智合格の最低限だけやるときついかもしれません。実際に私の友人には早慶レベルに絞って勉強したのに結局浪人した人がいます。是非、妥協したというつもりではなく死に物狂いでやってください。
それと、母校愛はいいですけど、学歴にやたらこだわって大学で人を評価する人はあまり賢いとは思えません。確かに大学名は参考になるとは思いますけどね。そういう人があなたの進路を邪魔したり、判断を狂わせないことを願います。
あと先ほども書きましたが、どこの学生も多かれ少なかれ大学名に対するプライドは持っているでしょうから、不用意に比較することは、こちらに来てからはやめた方が良いでしょう。
毎回長くなってしまってすみません。私の主義でどうしても公衆で実名を挙げた比較はしたくなかったので、回りくどくなってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

growth-sharesさんのおっしゃるとおりだと思います。
ああ、growth-sharesさんが親とか兄弟だったら
どんなに心強かった事か(笑

確かに、growthさんの指摘するとおり、
私は過剰に人の目を気にしているようだと思います。
ただ、私は自分の決断にあまり自信が持てず、
今になって考えると、押したい背中を押してもらいたかったのでしょう。
私自信も自分で自分の背中を押せるような
強い人間になるべきだと思います。

「高校の同級生になんで私立に行ったんだ?」って
言われるかもしれないと書いていますが、
まさに私はそれが心配だったのです。
「神戸(大阪も?)くらいならいけそうだけど、
一橋は無理そう・・・けど、東京に行きたい。
けれど、一橋は無理そう。けど早慶なら」
こう思っていたのです。
そして、早慶に行く事に対して、
「なんだ、私立か」この一言が怖かったのです。
よく私の文章から、自分でも気づかなかった本音を
見抜いてくれたものです。

きっと、今回のように人の目が気になって、
しかし、周りの人のようにもできない事は
私の未来にもあるでしょう。

その時、自分を信じて進んでいけるかどうかが
私の人生の分かれ目だという事がgrowthさんの助言でわかりました。
強くなれる気がします。ありがとうございました。
もし、加えて何か助言してくださるなら、
喜んでお受けいたしますので、また解答欄にお書きください。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/02/25 18:06

個人的に入ったところで、自分にあってるかも重要ではないですか?


学力を抜きにして、それぞれに校風も教員も違います。
 例え、中央とか近畿とかでも自分にあっていれば、ぐんぐん伸びるでしょうし、東大でも合わなければそれまででしょう。
 大学図鑑と言う本を読んでみてはいかがでしょう?名の通った大学なら載ってますし、あと、ネットでも閲覧できるはずですから…。
 まだ時間が有るなら、実際に見てみるのも一つの選択肢です。

参考URL:http://homepage3.nifty.com/daigakuzukan/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、校風があっているかは重要なテーマだと思います。
その点については、自分で足を運ぶことにより解決しようと
思っています。

大学図鑑に関しては、実は持っています。
ですが、関東の大学だけ、
国立と私立が別になっていたので、
よくわからなかったのです。
それで質問しました。

とにかく、回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/25 18:10

こんにちわ。



僕個人の意見としては、法学部に関していうなら早慶に勝る国立は、相談者さんの考えるとおり東大、京大、一橋だけだと思いますよ。さらにこれからは司法に進みたいならロースクールに行かなきゃいけない時代なので、ロースクールの立地、規模を考えるとますます早慶の方が良いんじゃないでしょうか。あくまで私見ですのでご注意下さい。

僕自身も東北の進学校出身なので、年配の先生方の中には私立嫌いの人もいました。「東北大行け。」ってね。でも、結局なんでそうなるかっていうと、先生自身が国立出身てことが一番大きいじゃないでしょうかね。それで生徒にそう吹聴するわけですよ。何十年も前のことを。
今は情報も入ってきているのでだいぶ変わってきたとは思いますが。

まぁ、とはいえ早慶上智は非常に狭き門なのでこれから受験勉強頑張ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ああ、なんか同じ状況だってのがプンプン伝わってきます。
うちも広島・岡山大学を異常に進めてきます。
もうホントに嫌です。もう卒業するからいいけど。

やはり、takemaronさんだけでなく他の人もおっしゃってくれてるように
気にすることなんか何にもないんですね。
ありがとうございます!がんばります!

お礼日時:2007/02/26 13:24

大学図鑑って、あの面白い本ですよね?結構当たってますけど、誇張かなって感じるところもあります。


実際に見に来て選んでください。出来れば、授業をやっている期間が良いかもしれませんね。夏休みに来てもほとんどもぬけの殻ですから。
たとえば、リンクのように学事に関する情報があれば、そこで大学のテスト期間が把握できますから、テストが終わる前に行けば学生はいます。特にテスト期間に行けば相当数の学生を見ることが出来ます。

参考URL:http://www.gakuji.keio.ac.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです。あの面白い本です。
よくわからないので買っちゃいました(笑

夏休みももぬけの殻(汗
大丈夫です。東京で浪人しますから、
きっといつでもいける!はずです。
アドバイスありがとうございます。

あの、もう少しだけ皆さん、私の進学相談に付き合っていただけませんか?
志望校には自信が持てましたが、私、今年浪人することになったんです。
なので「四谷学院かみすず学苑か」というタイトルで質問したので
回答できる方は回答お願いします。
(このどちらかで浪人するつもりです)
もちろん、growthさんの力強い回答なら百人力という感じです(笑

ぜひ、回答お願いします!ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/26 13:29

あなたの言う「微妙」なラインにいる学生です。



>私自身は、早慶よりすごいのは東大、京大、一橋
(微妙に阪大も入るかも)くらいで、他の大学よりは劣ってないと思うのですが。阪大、神戸大、横浜国立大と同じくらいだと認識しているのですが・・・。

東日本とそれ以北ならば、そのとおりだと思います。
ただ、何を基準にするかによっても変わります。

入学難易度ならば、阪大神戸大>早慶です(早慶に受かっても最下位旧帝の北大や筑波大クラスの大学に落ちる人はたくさんいます)。

ですが、東京という立地がもたらす就活の利点やOB数では早慶の方が強いと思います。

故に、学費の高さという点を除けば、阪大や神戸大より入りやすい早慶はお買い得だと思います。

あと、早慶のレベルは一括できないと思います。これはきちんと認識しておいた方がいいと思いますよ。具体的には次のように認識されてはいかがでしょうか。すなわち、学力に限れば次のような集団が生じることになります。

・もともと東大京大が第一志望だったが、早慶に進学した集団

・東大京大には及ばず一橋や東工大、(あるいは阪大)が第一志望だったが、早慶に進学した集団

・東北大や名大や神戸大クラスの大学が第一志望だったが、早慶に進学した集団

・もともと私立専願(英国社のみの学習)で早慶に入った集団

・内部進学で入った集団

おのおのの集団はレベルが違うと思います。早慶は、学力の分布が広い小宇宙だと思います。逆にいえば、人の多さは武器になるとは思いますが。
    • good
    • 0

あくまで自分の(受験生的な)認識ですが、基本的に上位の国公立であれば早慶よりも入学するのが難しいのではないかと思っています。


自分の中で上位国公立というのは東大・京大+一橋・東工+旧帝大+横国・筑波・千葉・神戸などの国公立大学です。
一般的に私立型の入試は3教科なので、要領よくやればそれほど勉強しなくても早慶などに受かってしまう場合があります。しかし、国公立型の入試はセンターで5教科必要な上、二次試験でも論述形式の問題があったりときちんと勉強していないと太刀打ちできないような入試になっています。自分が浪人していた時のことですが、国公立大志望の受験生は志望大学に関係なく自分の倍は勉強していた人が多かったですよ。
また、国公立志望だったのですが勉強がうまくいかず私立型の勉強に切り換えた人は何人もいましたが、その逆は自分は見たことも聞いたこともありません。以上のことから自分は現浪に関わらず上位国公立に入学した人を勉強の努力の面では尊敬していますし、いわゆる「格付け」
でも早慶よりも上に位置づけています。

ただ、それなら国公立を志望した方がいいのか、というとそんなことはないと思います。大学と法科大学院は別個の存在ですし、法曹志望の学生の総数も私立大学の方が多いと思います。(まあこれは単純に生徒総数が多いからなのですが)
資格へのサポートに関しては、東大や京大といった一部の国公立を除いて慶應や早稲田、中央等の私立大の方が充実していると思いますよ。
ですので、質問者さんの進路選択は問題ないものと考えます。

偏見のない目での回答が欲しいとのことでしたが、結局偏見だらけの回答になってしまいました。あくまで参考程度にお願いします。
なお、この文は決して私立大受験生の勉強に対する努力をないがしろにしたものではないので、誤解の無いようにお願いします。
    • good
    • 0

難度に関してはNo.7の方とNo.8の方の回答が参考になると思います。



早慶のレベルが国公立のどのランクに位置するかということについては
No.7の分類の仕方がわかりやすいかと思います。

国公立大に行けずに早慶に入った者と、早慶(3教科のみの学習)に専願で入った者ではレベルが違うと思います。

もし後者だと、つまり早慶(3教科のみの学習)に専願で入った者は
レベル的にはあなたが上げられている大学の中では一番下に位置するのではないかと思います。

つまり、東大>京大>旧帝大+神戸大+一橋+東工大>横浜国立大>早慶になると思います。早慶は首都圏にあるというだけで過大評価を受け、レベルも実際以上に思われているような気がします。

よく東大に合格したが、早慶に落ちたという人がいますが、この原因として受験科目が大きく関係していると思います。

国公立の場合は受験科目が多いうえに記述形式ですので大体その受験者の実力が反映するのに対して、私立は受験科目が少ないのでたとえ一科目でも失敗すると、その影響は致命的になりかねません。

逆に言えば、得意科目でうまく稼げれば入っちゃうということもありえるのです。

以上を考えれば、基本的に国公立>私立ということになるのではないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!