dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらでいいのか分かりませんが、質問させて下さい。

私は「赤面症」です。
特にひどい症状は初対面の年が近い男性に会うとすぐに意識してなくても顔が赤くなり額から汗が出てきたりします。これが恥ずかしくてたまりません。
何かを書かないといけない時は手が震えてきます。

女性やあまりにも年の違う男性にはあまりないのですが…

そういう時は一度、席をはずして汗を拭いて戻ると落ち着いたりするんですが…
その後その人の顔はほとんど見れません。それでは失礼だとは分かっているんですが、見ると赤面が元に戻ってしまいます。
席を外すわけに行かない時もあるので、どうしても治したいのですがいい方法ありませんか?

中学2年の時に付き合ってもいないのに(ただ席が隣になっただけで)「同じクラスの○○と付き合っている」と一年以上一部のクラスの男子にからかわれて、他のクラスの友達も「○○が彼氏なんだって」とか相手の部活の人も「○○の彼女」と言ってきたりと…
否定しても言われ続けて、この頃から赤面症が起こったと思うんですが

これが原因になってるんでしょうか?
それとも人見知りなので赤面してしまうのでしょうか?

回答お願いします。

A 回答 (1件)

良いではないですか「赤面症」で (^_^)/


可愛いらしいですよ。
でも本人はイヤなんでしょうね。
ヒントは

>一度、席をはずして汗を拭いて戻ると落ち着いたりする

だと思います。
落ち着けば大丈夫なんですよね。
初対面の人には誰でも緊張して、汗をかく事はあります。
でも、顔が赤くなるのと思う不安や羞恥心で、余計に緊張して、益々、赤面してしまうんですよね。
インターネットで調べても、色々な治療法が出ていますが、一度試して欲しいのは、緊張し始めたら、『赤くなれ、赤くなれ』と逆の暗示をかけるのです。
顔が赤くなってはいけないと思って、赤くなってしまうのですから、赤くなるのは自分の意志だと思えば良いのです。
つまり赤くなっちゃたのはなく、自分の意志で自分の顔を赤くするんです。
何度か、実戦経験が必要ですが、自分でコントロールしているのですから、赤くししたり、基に戻したり出来るようになっちゃうんです。
俳優さんが泣いたり感情移入するのも、訓練しているんですよね。
ですから、自分が主役だと思って赤い顔になる人を演じるのです。
そして一度自信(コツ)を掴めば、もしかすると、悪循環から抜け出す事が出来るかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がかなり遅くなってしまいすみません。

自分に暗示をかけるのですね。今までは「赤くなる赤くなる」と思っていました。そこを「赤くなれ」と思ってみます。
コントロールが出来るように頑張ってみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/21 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!