dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こん※※は。
リフォームでキッチンを新しくしたいなと思っています。
本日、まずTOTOとクリナップに行ってきました。
まだどこのメーカーとは決めていないんですが
最近は、上の戸棚にカゴがついていてダウンするタイプがありますね。
最近、新築のマンションを購入してそのタイプがついている友達に
聞いてみたところ、重さに制限があるので意外と物が入らないよ。
普通のタイプのほうが収納できて良いよと言っていました。
確かに普通のタイプのほうが収納力はありそうだと私も思っています。
そのタイプの上戸棚にするべきかとっても悩んでいます。
実際にそのタイプのキッチンを使っている方の友達以外の意見も
お聞きしてみたくてこちらに質問させていただきました。
実際に使われいる方は、どんな物を入れているのかも気になります。
お時間のあるときで結構ですのでどうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

おはこんばんちは?(どれかわからないので全部混ぜて有ります)


私の家では上戸棚が2つ有りますが、片方にダウンタイプを付けています。確かオプションで15000円位だったと思います。実際に使ってみてどうか?ここには食器類や鍋などは入れず調味料等軽い物を入れています。この使い方は意外と便利で料理の時など手元に置くスペースがなくても頭上に置けるので邪魔になりませんので便利です。そしてもう一つの棚は開けて見ると何も入っていません!「入れる物も無い」※も答えの1つですが、不便なのです、高さが高く踏み台が無いと物の出し入れが出来ません。身長が2mもあれば最上段(仕切りで3段になっている)も届くのでしょうが、私のような典型的日本人には無理が有ります。踏み台を用意しても、それを仕舞うところも有りませんし、子供の遊び道具になるだけです。
「普通のタイプのほうが収納できて良いよ」確かにこれのほうが収納出来る量は3倍近いし重量の制限も気にしないで済みますが、キッチンの下の戸棚が最近のものは以前(昔)の物と比べると大きくなっているのでこれだけでも十分足りてしまうのです。※
下の戸棚だけでは足りないのであれば上戸棚を普通のタイプにしてそうでなければダウンタイプにするこの案はいかがでしょうか?(出来れば2つダウンタイプが良いのでは)
それとキッチンの天板は大理石調はお勧めできません熱で変色や調味料等でも変色の原因になる物もあります。ステンレスが一番のお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こん※※は。早速のご回答ありがとうございましたー。
やはり便利そうですね~。
ご意見を拝見させていただいた結果、つける事にしました。
下棚が2段で引き出しのタイプを選ぶ予定なので
おっしゃる通り下に重いものを上に軽いものを入れたいと思います。

それと、天板ですが…
大理石調も見た目が綺麗で捨てがたいのですが
ステンレスのほうがゴシゴシ洗えそうで良いかなと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/30 20:49

うちもそのそのタイプです。



入れているものはタッパーなどやはり軽いもの
です。重いとダウンさせて上げる時大変です。
それに私は小柄なのでダウンさせても奥の方に
しまっているのは結局踏み台を使っています。
あまり普段使用しないものを中心に入れていますね。
なんせ扉を開け、ダウンさし、物を取り、
又しまってあげて扉を閉めるという作業になり
ますから・・・。収納はやはり普通のタイプよりも少なくなります。それにあまり物を詰めすぎるとダウンさせたりあげたりした時に揺れて落ちそうになります(笑)
家は元々新築でそのタイプだったのですが、どうせ
踏み台を使うなら何もないものでもよかったかも
と思います。もしそのタイプにするなら
ご自分の背の高さに合わせられたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こん※※は。早速のご回答ありがとうございましたー。
ショールームで実際に下げたりあげたりしてみたのですが
返すときに重かったです(実際に5キロの物が入っていました)
詰め込みすぎると頭の上に落ちそうで怖いですね。
頭に当たっても問題のない軽いものを中心に入れようと思っています。

結果、90センチのタイプを1つだけつけてみようと思っています。
ただ私も背が低いのでダウンタイプをつけても奥に手が届かない
場合がありそうですね。なので工務店さんと相談してみて
棚をつける高さも相談してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/30 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!