
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
検定については、全くの素人で4級がどのくらいのレベルなのかすらわかりませんが。
とりあえず、仕事でキーパンチャーをしていたので、得意分野ではあります。
タイピング練習のアドバイスをするとすれば。
1.基本に忠実に。
何だかんだ言っても、ホームポジションが守れなければ、正確なタイピングはできません。
2.間違いは恐れない。
あんまり練習中に訂正を行うと、訂正するクセがつきやすくなります(私だけかもしれないですけど)。
3.必然性を持つこと。
仕事とまではいかなくても、練習に何か実践性を持たせると、伸びるのは早くなります。
学生時代はタイピング練習を兼ねて、ノートをワープロで打ち直してまとめました。
No.3
- 回答日時:
2級までなら多分ブラインドタッチは出来なくても間に合うと思うので、
とにかくキーボードの配置を覚えればいいと思います
好きなCDを聞きながら、その歌詞を入力してみたらどうでしょうか
たぶん歌詞はほとんど覚えていると思うので、
歌うように入力が出来るかと思います
最初は曲に追いつかなくて遅れることがあるかもしれません
なので変換はしないでひたすら入力してみてください
もし遅れてきたら途中の歌詞は飛ばしてまた曲に合わせて入力してみてください
これを繰り返していればキーボードの位置は覚えると思います
もう一つはチャットに参加することです
チャットでたくさん発言してください
これも文章を見ながらでないのでキーボードの位置を覚えるには良いと思います
自分に合ってるなと思う方を試してください
これを続けて、3、2級も受けるようになったら今度はブラインドタッチの練習です
手元をタオルなどで隠して間違えてもいいのでひたすら入力してください
これも上の二つの方法でやったらいいと想います
最初は変換をしないで、見なくても思ったキーを押せるように練習するんです
それが慣れてきたら今度は変換も
1週間続ければ1級も楽勝でしょう
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
dajiと申します。まず本屋さんなどでワープロ4級検定の問題集を買ったほうがいいです。
速度試験ですが、ローマ字入力の方が仮名入力に比べて入力する字数が若干少ないのでお勧めです。問題集にキーボードの入力の仕方が書いてあると思いますので、
参考にして下さい。打つキーによって入力する指が決まっています。最初は面倒でやりにくいですが後々役立ちます。
時間の余裕がある場合は、文章を打ち込むのではなくて単語などの基礎的な入力を重点的にすると指が覚えやすいです。
速度練習は毎日少しの時間でもいいのでかならず練習するようにして下さい。
ストップウォッチがあるといいですね。10分間を計って何文字入力できるか確認すると上達が分かってやる気がでます。
がんばってください。
あと、問題集はできればA4サイズにして、OA原稿台を利用するとよいと思います。画面と同じ位置で原稿を見ることができるので目をあまり動かさなくてよいので効率的です。
ブラインドタッチができればパーフェクトです。
No.1
- 回答日時:
4級というと300字ですね。
私は以前、新聞を打っていたことがありました。
字は小さいのですけど、一番検定の内容と似ていそうな気がしたので・・・。
後、ちょっと多めに字を打つ練習して置いた方がいいと思います。
それを印刷して、次の練習用にしたことがありました。
文字数に関してはちょっと多かったり見にくい方が幸いなのではないでしょうか?
フリーソフトで「タイマー」をもらって、途中文章の文字数を計って打つようにしたらいいかな?とも思います。
また、以下URLでタイピングの練習をしたこともありました。よろしければご参考下さい。
参考URL:http://tv.applet.co.jp/~typing/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) 高校生男子です。最近ワープロ検定を合格するためにタイピングを練習しててe-typingというサイトで 1 2023/04/30 23:23
- システム科学 タイピング能力について 3 2022/07/23 13:36
- マウス・キーボード タイピングについて。 1 2023/01/23 06:52
- マウス・キーボード タイピングについて。 1 2023/01/21 08:09
- その他(コンピューター・テクノロジー) 教えてGOOはタイピングの練習になりますか? 2 2023/04/19 23:13
- その他(IT・Webサービス) e-Typingでスコアaを越えるのにどれくらいの期間あれば良いですか?また、どんな練習が良いでしょ 1 2022/12/31 11:33
- マウス・キーボード タイピングについて。 1 2023/05/20 05:15
- SOHO・在宅ワーク・内職 キーボードの打ち方は習得した方が早いのでしょうか? WEBライターの仕事を始める予定です。 仕事で何 9 2023/07/13 11:44
- その他(職業・資格) 3年続けた会社を辞めて転職活動中です。高校は商業系で日本語ワープロ検定と情報処理検定2級の資格も持っ 1 2022/06/04 19:13
- マウス・キーボード 明日、キーボードのタイピング練習のために、朝4:30に起きて着替えて、身支度して朝飯食って、 5:0 3 2023/02/25 11:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
限定解除したんですが、1速から...
-
車の運転練習できる場所を知り...
-
一輪車の簡単な教え方ありませ...
-
子供が水の中で目を開ける方法
-
真空飲みができる人!
-
ピアノを習った人、習っている...
-
ママさんバレーをやめたい
-
軟式野球 練習メニューを教え...
-
犬の皮の代用で使えるものはあ...
-
硬貨やパチンコ玉を指ではじき...
-
「あえいうえおあお」とはどう...
-
人前で大きな声で話すにはどう...
-
三人四脚とムカデ走のコツ
-
中学生・退部届けって・・・な...
-
メイクの練習いつしましたか?
-
ワープロ検定4級のタイピング...
-
最近イラストが上達するようよ...
-
柔道 内股について
-
カラオケのひとり客
-
[PC]バトルフィールド2のシン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
限定解除したんですが、1速から...
-
真空飲みができる人!
-
硬貨やパチンコ玉を指ではじき...
-
車の運転練習できる場所を知り...
-
自分の不器用さと要領の悪さに...
-
ママさんバレーをやめたい
-
下書き、アタリ無しでスラスラ...
-
アマチュアオーケストラと仕事...
-
犬の鳴きまねをしてみたいです。
-
いくら練習してもタッチタイピ...
-
早朝の太極拳(^^♪
-
一ヶ月で1500mが速くなる練習メ...
-
少年野球のくせ
-
器械体操の平均台 後方ブリッ...
-
大人でも始められるスポーツっ...
-
モールス
-
漫画キャラの練習について
-
大人の一輪車挑戦。
-
子供が水の中で目を開ける方法
-
弓道をしたいのですが、肩が弱い
おすすめ情報